1982年10月 |
中国電力が「上関町が原発建設の有力地」であることを発表 |
1983年4月 |
町長選で推進派の片山秀行氏が初当選 |
1988年9月 |
上関町が中国電力に誘致を正式に申し入れ |
1994年12月 |
中国電力が原発建設の前提となる立地環境調査を開始 |
1996年2月 |
予定地の立地環境調査終わる |
1996年11月 |
中国電力が上関町に原発立地申し入れ |
1997年7月 |
山口県の二井知事が祝島を訪問し反対派住民と懇談 |
1998年2月 |
柳井市で住民調査、6割が上関原発に反対 |
1998年3月 |
中国電力が電調審への上程時期を99年3月に延期 |
1998年9月 |
中国電力が原発予定地の買収始める |
1998年11月 |
中国電力が電調審への上程を再度延期 |
1999年3月 |
中国電力が2000年3月の電調審への上程方針打ち出す |
1999年4月 |
町長選で推進派の片山現町長が5選 |
1999年4月 |
中国電力が上関原発環境リポート提出 |
1999年7月 |
スナメリが審査対象になり中電は追加調査へ |
1999年8月 |
原発建設予定地で希少貝類が相次いで発見される |
1999年9月 |
山口県が上関町と柳井市で公聴会を開催 |
1999年9月 |
東海村の核燃料処理工場で臨界事故発生 |
1999年11月 |
中電の環境リポートに県技術審査会が追加調査求める答申 |
1999年11月 |
山口県知事が追加調査を求める意見を通産省に提出 |
1999年12月 |
大和町の住民調査でも上関原発について反対票が上回る |
1999年12月 |
9月の東海村臨界事故で被爆した作業員が死亡 |
2000年1月 |
中国電力が希少生物の追加調査を開始 |
2000年2月 |
環境庁が希少生物の追加調査を求める意見書を通産省に提出 |
2000年3月 |
通産省が中国電力に対して希少生物の追加調査などを求める勧告 |
2000年3月 |
中国電力が電調審への上程を2000年11月に延期 |
2000年4月 |
共同漁業権第107号管理委員会が漁業補償受け入れ、祝島漁協は提訴へ |
2000年5月 |
原発予定地沖で、危急種のナメクジウオが発見される |
2000年5月 |
中電が漁業補償金総額約125億円のうちの半額を支払い |
2000年6月 |
衆院選で原発慎重派の平岡氏が推進派佐藤氏を破る |
2000年8月 |
山口県が10月に「県民の意見を聴く会」開催を発表 |
2000年9月 |
通産省が10月に公開ヒアリング実施を発表 |
2000年10月 |
山口県が小郡と柳井で「県民の意見を聴く会」を開催 |
2000年10月 |
通産省が第1次公開ヒアリングを開催 |
2001年4月 |
経済産業省が突如上関原発を電源開発基本計画に組み込む方針を打ち出す |
2001年4月 |
県知事、意見書提出。「厳しい条件付で同意」 |
2001年5月 |
上関原発計画が電源開発分科会で了承される |
2001年6月 |
中電が環境影響調査書を提出 |