編集日記  

2006年の日記



←2005年へ 2007年へ→


[2006年12月31日]
 昼便で島に帰った。昼便は意外と空いていた。島は静かで穏やかな年の暮れを迎えていた。蓬莱館の片付けをして、とりあえず飲み会ができるように準備した。同級生のヒロシたちは夕方の便で帰ってきた。
 夜、紅白を見ようかダイナマイトを見ようかと思っていたが、ちょうど月が出ていたし明日からは曇り空になりそうなので、善徳寺のヒロくんとサトくんを誘ってヒラギ天文台を開設し、しばらく月の観察をした。その後、ヒロシたちが来るのを待ちながら紅白を見た。久しぶりのクールファイブに感激した(^_^;)。
 さて、今年の編集日記はこれでおしまい。今年は写真付きでがんばってみました。来年はどうしようかな?と考えつつ・・・皆さん良いお年をお迎え下さい。

穏やかな年の暮れ
[2006年12月30日]
 午前中、洗濯をしながらテレビを見ていたらTYSの「ちぐまや」にダイドックの原さんが登場してビックリした。しかもスタジオの掘りごたつに登場である。こんなことならオッキーのサインでも頼んでおくんだった(^_^;)。
 午後からようやく年賀状作り。終ったころにはレコード大賞が始まっていた。今年からレコード大賞は大晦日ではなくなったようだ。この方が紅白などと競合せずに落ち着いて見られるのでいいと思う。・・・のだが、知らない歌がほとんどで、初めて聴いた歌や初めて聞いた歌手も多い。そんな中で唯一知っていた氷川きよしクンの「一剣」が大賞をとった。この歌がそんなに売れたのかなぁ?という気もするが、僕が知っているくらいだから売れているのかも。ま、僕が知っているのはNHKの「きよしとこの夜」を見ているからなのだが(^_^;)。「きよしとこの夜」といえば、その中で時々きよしクンが歌う「ウルトラヒーローの歌(正式なタイトルは忘れた)」がとてもカッコよくて好きである。
 室積のアパートからは海が見えそうで見えない。唯一見えるのは南側にある別のアパートの屋根と屋根の間のほんのちょっとした窪み一箇所だけだ。今日は、ちょうどその窪みに真っ赤な夕陽が沈んでいった。
 明日の昼便で島に帰り4日までは島にいる予定。

アパートの窓から見えた夕陽
[2006年12月29日]
 朝起きると一面の銀世界・・・とはならなかったが、室積でもところどころに雪が残っていた。朝一番の仕事で田布施の城南の方に行ったが、このあたりの田圃にはまだ雪がだいぶ残っていた。家庭訪問の仕事は年内は今日で最後。早めに終ったので散髪に行った。暮れになってやはり散髪屋は忙しいようである。
 夜には年賀状をやろうと思っていたがテレビをつけていたらチャングムの総集編が始まってしまい(3時間もあった・・(~_~;))、最後まで見てしまって、結局年賀状作りは明日へ持ち越しとなった。

となりの車には積雪が残っていた。
[2006年12月28日]
 寒い、寒い。今日は時間と共にどんどん気温が下がっていった。夕方、散髪に行こうと思っていたが、あまりに寒いので風邪を引いてはいけないと思って行くのをやめた。もともとヤセギーなので、寒さが骨身にしみるのだ(ーー;)。
 午前中、Y社からの依頼の仕事で室津のSさんのところに行ったが、玄関を開けると子ども達がいて、「あ、センセイじゃ〜(・o・)」と一瞬ビックリしていたようだ。なんだか抜き打ちで家庭訪問されたみたいで、落ち着かない様子だった(~_~;)。こちらも、室津・上関の子ども達には顔がバレバレなので、「Y社から来ました〜」と言うのがなんとなくシラジラしくて、やりにくいのだ(^_^;)。
 今年もあと3日。ラストスパートせねば!!

皆さん、風邪引かないように・・。
[2006年12月27日]
 夕方、仕事の合間にアパートに帰ってきてメールチェックすると橋部さんから「今日のTYSのニュースで練塀の話題が流れます」と入ってきた。放送のある時間には仕事で下松方面に行く予定だったのでビデオをセットして出かけた。おかげで夜帰ってきてから見ることができた。いつも思うのだがテレビ放送の予定はもうちょっと早く知ることはできないのだろうか。その方が視聴率もアップすると思うのだが・・。県内の各放送局の皆さんご検討よろしくお願いします。
 さて、話は変わるが、ついにウォシュレット(正確に言うとTOTOではないので商品名は違うが・・)を買った!今年一年間がんばったので、自分へのご褒美に一番欲しかった(~_~;)ものを・・!明日から快適な生活が待っている・・・と言いたいが、世の中そう甘くない。取り付け作業が必要なのだ。店の人は「たぶん大丈夫でしょう」と言っていたが、本当に大丈夫だろうか。目標は年内取り付け!
 昨日書き忘れたこと。アクセス数が29万人を越えました。皆さんどうもありがとうございますm(__)m。

ついに念願のウォシュレットが・・。だがまだ箱の中で、何の役にも立っていない。
[2006年12月26日]
 クリスマスが終ると同時に近所のスーパーは一気にお正月モードに突入した。蒲鉾や数の子が並び、「早く来い来いお正月〜♪」という音楽が流れている。だが僕の気分的には「もうちょっと待ってくれよ〜お正月〜♪」なのだ。(ーー;)
 最近、僕が島に帰る日はたいてい天気が悪い(ーー;)。今日も島にいる間、ずっと雨模様だった。マウマウの祝島公演のポスターを急いで作製して、島の主要な場所(えべす商店とか、山本商店とか、キップ小屋とか・・)に貼った。マウマウの歌は知らなくても「鶴瓶の家族に乾杯」に出た大島の兄妹という話をしたら、結構みんな「はーはー、あれが来るんかね〜」と思い出してくれた。さすがNHK効果は大きい!

うちに帰ると餅つきの準備中だった
[2006年12月25日]
 今年もあと1週間を切ってしまった。まだやり残していることがたくさんあってヤバイ状況である(ーー;)。当然、年賀状もまだこれからである。明日は昼便で祝島に帰る予定。6時間の滞在時間の中でやることがいっぱいだ。「いわい」を下りたら全開で動かねば!!
 みち哲さんから煎餅詰め合わせセットをいただいた。どーもありがとう!正月に蓬莱館でみんなで食べます。(^u^)

こちらこそ・・クニヒデ
[2006年12月24日]
 某新聞社によるアースディの取材があった。会議中の写真が欲しいとのことで、急遽会議をすることになり、マット委員長から2日前に「クリスマス・イヴが全く関係ない人のみ集合して下さると非常に助かります」とのメールが入った。できればこの呼びかけには応えたくなかった?(~_~;)のだが、残念ながら「全く関係ない人」になってしまって、断る理由がなかったので会議に参加した。急遽集まった男3人のむさくるしい会議中の写真だが、元日の新聞に掲載されることになりそうである(^_^;)。写真の出来は元日にならないとわからないが、打合せの内容はなかなか充実していたと思う。
 有馬記念はディープインパクトが圧倒的な強さで勝った・・らしい。残念ながら、その時間は仕事で見ることができなかった(ーー;)。今年の秋競馬は結局一度も馬券を買えなかった。競馬も馬券を買わないとイマイチ面白くない。イベントも見ているだけより参加した方が何倍も楽しい。

アースディの前に整体の先生とホームページの打合せ。一本歯の下駄が健康にいい・・らしい。
[2006年12月23日]
 今日は国民の祝日&絶好の良い天気!だったのだが・・・朝から目一杯仕事だった(~_~;)。よく人からは自由業のように言われるのだが、実際は結構「不自由業(ーー;)」なのである。最後に訪問したAさんはパソコンが起動しなくなって、1週間くらい夜も眠れなかったようだ。いろんなデータが入っていたらしく、それが消えてしまったら正月どころではない・・とかなり落ち込んでいたようで、電話で話したときに「最悪OSのリカバリーでデータは消えてしまいますねぇ」と答えたら、かなりショックを受けていたようだ。・・・で、今日の作業の結果、データは無事に救い出され、パソコンも普通に起動するようになった。Aさんは「いやー、これで今日はグッスリ眠れる\(^o^)/」と満面の笑みであった。奥さんも「この人、この一週間、ずーっと元気なかったんですよ〜」と笑いながら話していた。こんなに喜んでもらえると、こちらも頑張った甲斐がある。メデタシメデタシ。
 いつもより頭を使って(^_^;)疲れて帰ったら、まーしー&まぁちゃんから「おふくろスティックの唄」のCDが届いていた。おもわず笑顔になる元気な曲だ。祝島でのライブのテーマ「元気と笑顔の物々交換」という表現がピッタリの曲に仕上がっていた。おかげで疲れが吹っ飛んだ。マウマウさんありがと〜(^O^)/

マウマウからクリスマスプレゼントが・・(^O^)
[2006年12月22日]
 マウンテンマウスのマーシーさんから連絡があり、祝島ライブは1月4日の午後ということになった。時間は2時〜3時あたりになる予定。タイトルは「マウンテンマウスの元気と笑顔の物々交換ライブ!」。お正月に帰省される皆さんもぜひご来場下さい。マウマウのお二人は昼便で島に来られるので、ライブが始まるまでにきっと祝島の唄を作ってくれるのではないか・・と期待している(^u^)。そういえば、こないだマーシーさんと一緒に立ち寄った上関の鳩子天ぷらさんの「おふくろスティック」の唄が出来ました!と言っていた。こちらもどんな唄が出来上がったのか楽しみ!。
 現在、「練塀修復プロジェクト」と「マウマウの祝島ライブ」と「アースディ」が同時進行で、これとは関係なく仕事があれこれ入ってきているので、なんだか頭の中の交通整理が大変な状況だ・・。(@_@;)

こないだマーシーさんにもらった色紙です
[2006年12月21日]
 仕事で周南市に行ったついでに、お世話になっている人のところに年末のあいさつに回った。最後に下松のKさんのところへ寄った。Kさんは僕のいとこになるのだが歳が20歳以上離れているので、どちらかと言うとオジさんという感覚に近い。今年になってパソコンでインターネットを始めたらしく、この日記もよく読んでいるらしい。身内に読まれるとなんとなく恥ずかしい気がする(~_~;)。Kさんは最近は自転車に凝っていて、全国あちこち乗り回しているようだ。最近僕は遠くまで旅する機会が少ないので(近場は仕事でしょっちゅう動き回っているが・・)、なんだかうらやましい生活だ。できれば2ヶ月くらい休みを取って、東海道五十三次をヤジさんキタさんのようにのんびり歩いて旅をしたいなぁと考えている。テレビで芸能人が旅する番組を見ると、こういう仕事が入らないかなぁ・・・といつも思っているのだ。NHKさんでもKRYさんでもいいので、そういう企画があったらぜひ声をかけてくださいませ・・m(__)m。

そういえば冬の「青春18キップ」のシーズンである。このキップももう何年も利用していない・・
[2006年12月20日]
 今日も凪ぎの一日。橋部さんは柳井に用事があったらしく、僕は午後から柳井で仕事だったので、ちょうどいいっていうことで、柳井のガストで昼食をとりながら橋部さんと打合せをした。練塀フォーラムの話とカレンダーの話。僕はお馴染みの「日替わりハンバーグ定食」だったが、橋部さんは豪華に「ステーキ丼」を頼んだ。なかなかうまそうだった( ^^) _U~~
 「練塀フォーラム」の情報は祝島ネット21のホームページに掲載します。

この3日ほど、穏やかな日が続いている
[2006年12月19日]
 今日の海はベタ凪ぎ。鏡のようにツルツルで、室積から祝島まで滑って行けそうな感じだった。古代には陸の道が発達していなかったので、海路の方が主な交通手段だったといわれるが、今日のような海を見ていると、まさにそれが納得できる。そしてこんな海を見ていると、思わず旅に出てみたくなる。きっと昔にもそんなヤツがいて、「ちょいとあそこの島まで行ってみゅーエー」とか言いながら丸木舟かイカダに乗って出かけて行ったに違いない。
 来年4月に予定しているアースディ@瀬戸内では、海とふれあい、海から感じるイベントとして、カヤックや伝馬船の体験イベントもやる予定。日常の目線とは違う、海面から眺める世界を子ども達(大人もOK!)に体験してもらいたいと思っている。伝馬船のインストラクター?募集中!(^O^)/

お客さんから「ゆべし」をもらった。福島のお菓子。名前の由来は何だろう?
[2006年12月18日]
 午前中に祝島で打合せが入っていたので、今日も昼便で2時間だけ島に帰った。今日は昨日とは違っていい天気で快適な船旅・・・なのだが、田ノ浦の近くを通るときは、中電の詳細調査のために田ノ浦の山肌が削り取られたりしているのが見えて、その様子を見るたびに環境破壊が進んでいるように思えて心が曇る。
 マウンテンマウスのマーシーさんから連絡が入り、1月4日に祝島ライブが実現しそうである。マーシーさんはこの日は漁船の船底掃除をしようと思っていたらしいが、こちらの都合に合わせてくれたようだ。詳しい時間等はこれから詰めていくことになるが、とても楽しみだ(^O^)。正月に帰省する皆さんもぜひ一緒に楽しんで下さい!

田ノ浦はだいぶ変わって
しまった
[2006年12月17日]
 久しぶりに祝島に帰った。昼便が島に着くころは、波が高くなりかけた頃で、午後からはかなりシケていた。船を降りるときは、冷たい雨が降っていたが、しばらくしたらアラレ混じりの雨になった。本当に寒い一日だった。
 夜は光のジョイフルでアースディの打合せ。大枠はほぼ決まり、個々のイベントの出演者や運営方法など、かなり細部の話が多くなった。こうなると、具体的にこういう人が必要だ〜っていう話がどんどん出るようになった。まだまだ運営スタッフが必要だ。
 マットさんは、石臼を足の上に落としたとかで、親指が腫れあがって大変な状態だったが、それでも出席してきた。さすが実行委員長!

午後からはかなり海は
荒れていた
[2006年12月16日]
 今日はなんとなくイマイチな日だった。こういう日は話題もなく、日記も書くことがなくて困るのだ(ーー;)。
 そういえば、こういう話題の無い日のための話題を思い出したので・・。7月に『戦争をやめさせ 環境破壊をくいとめる 新しい社会のつくり方』という本のことをちょっと書いたことがあるのだが、こないだ上関中央公民館に行ったときに、「この本、國弘さん以外に誰も借りてないのよねぇ・・」と言われた。自分で買わずにあえて上関の図書で買ってもらったのは、お金の節約のためではなく(ちょっとはあるが・・(~_~;))、できるだけ多くの上関町民の皆さんにも読んで欲しかったからだ。なので、ここでもう一回宣伝を・・。中央公民館の図書室にありますので、ぜひ読んでください!ちなみに著者の田中優さんは来年4月のアースディ瀬戸内で講演会をやってくれる予定です。


皆さん、ぜひ読んでください!
[2006年12月15日]
 上関小の三世代交流会にマウンテンマウスが来るというので朝から出かけていった。今日は妹のマーちゃんはセブンイレブンでバイト中とか(~_~;)で、来ていたのはお兄ちゃんのマーシーさんだけだったが、一人でも元気一杯のステージだった。とは言っても、この日のメインは三世代交流授業なので、演奏時間は10分間のボランティア出演だった。歌ってくれたのは「マウマウの自己紹介ソング」と三世代交流会に合わせて「おじいちゃんおばあちゃんの唄」。楽しい唄で子供たちも大喜びだった。ライブの後、少し時間があるとのことだったので、事務所で1時間くらい話ができた。まずはアースデイの出演依頼。快くOKしてくれた。おまけに、祝島にもぜひ行きたい!という話にもなって、来年早々には祝島公演が実現しそうな雰囲気である。祝島の唄も作ってくれそうなので、楽しみだ(^◇^)。マーシーさんは即興で唄を作ってしまうので、もしかしたら「エベス3姉弟の唄」なども作ってしまうかも知れない・・(~_~;)。


マウンテンマウスの
マーシー登場!
[2006年12月14日]
 今日はある職場の忘年会に招待された。総勢200名近くという大宴会であった。ホテルの大広間を借り切っての宴会、こんな大人数の宴会は前の会社の忘年会以来、何年ぶりだろうか・・・。職場ごとの出し物がかなり気合が入っていて、最初のキューティーハニーからぶっ飛んでしまった(^_^;)。こういうのって、いったいどこで練習するのだろうか?なかなか明るく楽しい良い職場なのだ。僕の席は恐れ多くも一番ステージに近い場所で、すわっているといろんな人がビールを持ってやって来てくれるので、飲んでも飲んでもコップが空にならなかった。さすがに「こりゃたまらんな〜」と思って、ビール瓶を持って他の席を周る旅に出た。今日は雨模様でヨッパライ号は台所に置いたまま出たので、光駅発の最終のバスに間に合うように9時過ぎには会場を後にしたが、じつはこの時にはちょうど抽選会の真っ最中で、しかもほとんど全員に当りそうなくらい大量の賞品が用意されていたので、かなり後ろ髪を引かれる想いだったのだが、仕方ない・・・(ーー;)。

クニヒロさ〜ん、一杯いかが〜。いや〜モテモテなのである。
(^◇^)
いつも明るい三人娘です。
[2006年12月13日]
 徳山の英会話教室にて「オバチャマ(~_~;)達のためのパソコン教室」をやった。国際ソロプチミスト徳山という団体のホームページが出来上がったので(以前、サルビアの花を探してたのは、このホームページの素材として使うためだった)、そのお披露目を兼ねて初心者向けパソコン教室を開催したのだ。女性の団体なので受講者はもちろん女性ばかりで、とても賑やかだった。初めてパソコンにさわる方がほとんどだったが、自分達や友人の顔がホームページに出てくると「まぁ〜」と感心しながら結構よろこんでくれていたようだ。参加された人から「祝島なら善徳寺さんはうちの親戚になるのよ」とか、「はまや旅館の奥さんは私の幼なじみだから、マチコといったら分かるはずよ」などと言われ、世間は狭いなぁ・・と感じた。

大浜さんの番組。びわ茶の作業場になぜかエベス3姉弟が・・・。明日は練塀らしい。
[2006年12月12日]
 午前中に平生で仕事したあと、午後からは室津・上関方面でいつもお世話になっている皆さんにカレンダー配り。夕方アパートに帰ってきてあれこれやっていたら、テレビに祝島が登場した。そういえば今週はNHKの「こんにちは大浜です!」は祝島の旅だった。大浜さんはちゃんと自転車を島まで運んできたようだ。今日は「コッコー編」。重村さんが登場してコッコーの話をしていた。大浜さんはまだ熟れていないコッコーをかじってスイそうな顔をしていた(~_~)。明日は「びわ茶編」。たぶん林のオバサンや坂本のオバサンが登場するのだろう。楽しみだ。
 アースディのステージイベントに大島のマウンテンマウス(マウマウ)が出てくれないかなぁ・・と思っていたら、なんとマウマウのお兄ちゃんはマリリン先生の教え子だったらしい。しかも、金曜日にマウマウが上関小に来るというではないか!これはチャンス!
 そういえば今日は親父の誕生日だった。大正10年生まれだから、え〜っと、何歳になるのかなぁ・・(~_~;)

重村さんと大浜さんのうしろ姿。つづく・・・
[2006年12月11日]
 朝から快晴で洗濯日和。午前中は溜まっていた洗濯をやった。うちの洗濯機は「全自動」と書いてあるのだが、なぜか途中で止まる不思議な洗濯機なのだ。でんでん自動じゃない!(~_~;)中古で買ったため説明書も付いていなかったので、もしかしたら使い方を間違っているのかもしれないのだが、「ワンタッチボタン」なるものがあるので、このボタンを押したら「洗い」→「すすぎ」→「脱水」と自動でやってくれそうなものだが、なぜか工程ごとに止まって「次どうするん?」ってな感じでランプをピコピコさせながら待っているのだ。ちなみに機種名は日立の「静御前」。

裏山の紅葉も青空に映えていた(写真じゃわかりにくいけど・・)
[2006年12月10日]
 夕方、仕事の帰りに虹ヶ浜に行って、アースディのメイン会場になる予定の広場を見に行った。結構広くて、なかなか良い感じの場所だ。松林を挟んで海岸にもつながっていて、砂浜に出ると、沖に祝島がきれいに見えた。この砂浜で海を眺めながら地球のことを考えてみるのもいいかも。
 昨日から晩御飯のおかずは大根おろしだ(もちろんこれだけってわけではない(^_^;))。今年は大根やキャベツが大豊作でとっても安い。昨日、スーパーで一本68円で売っているのを見て、なんとなく大根おろしが食べたくなって買ったのだ。大根おろしに醤油をかけて、ご飯の上に乗せて食べるととっても美味しい。僕はこういうシンプルな食べ物の方が好きなのだ。とっても安上がりに出来ている。(~_~;)

会場からちょっと歩けば海岸に出る。
[2006年12月9日]
 夜、アースディの全体会議があった。前回よりまた人が増えた。祝島から孝くんも参加した。こういうイベントを実行するには人のネットワークはとても大切だ。いろんな人が集まればいろんなことが出来るようになる。お金よりも人材が重要。それはイベントに限らず、地域の活性化にも同じことが言えるだろう。各自治体はもっと人材育成・人材ネットワーク構築に力を入れるべきだと思う。
 アースディの会議から帰って「チェオクの剣」を見ながら遅い晩御飯を食べた。チャングムも面白かったが、チェオクもなかなか面白そうだ。映像がなかなかカッコイイ。放送は今日が2回目。1回目は神楽に行っていて見逃してしまった・・残念!(ーー;)

毎回マット委員長が準備してくれる「アースディ実施計画書」。
[2006年12月8日]
 明け方5時ごろに寝たわりには1時間おきに目が覚めた。1回目はなんとなく6時過ぎに、2回目は7時半ごろに携帯メールで。みっちさんが中国新聞に載っていた瀬戸内横断隊の記事を写メールしてくれていた。「誕生日おめでとう!」メッセージを返信してまた寝た。次は8時ごろにYさんからのメールと電話で。もういい加減に起きる時間だったのでちょうど良かった。余裕を持って起きたわりには、その後のNさんからの電話が長引いて、今日の仕事場であるY病院に到着したのは時間ギリギリであった。(ーー;)
 今日は一日中柳井で仕事だったので、帰り際にいつも世話になっているK医院にカレンダーを持って行って、ついでに首を吊った。ここのところ肩や首の具合はいいので、しばらく行っていなかったが、もしかしたら今日が今年最後の首吊りになるかもしれない。気がつけば今年もあと20日あまり。「今年最後の○○」というフレーズがだんだん増えてきそうだ。

だいたい50回目くらいの誕生日という噂である。
[2006年12月7日]
 昨夜は遅くまで(というか、朝方まで(~_~;))ホームページ制作の仕事をしていたので、今朝はのんびり寝とこう・・・と思っていたのだが、朝から緊急ヘルプの電話があり、結局普通に起きて柳井へ。昨日の青空とは打って変わって雨の188号線をドライブ。祝島も霞んでしまって見えなかった。
 夜はまたホームページ制作の仕事。このところアジア大会を夜中から放送しているので、テレビをつけているとなんとなくそっちが気になる。アジア大会の放送が終った後、午前3時から「MusicBox」っていう番組をやっていて、いわゆる懐メロ番組なのだが、映像も当時の世相を反映したものになっていて、これがなんとも懐かしくてアジア大会以上にのめり込んでしまうのだ。最近NHKは懐かし路線の番組が多いように思う。

文章とは関係ないが(^_^;)、最近発売になった鳩子スティックとホワイトスティック。ビールのつまみにちょうど良いです。
[2006年12月6日]
 午後から仕事が入っていたので昼便で島を出た。昼便にはサトシくんも乗っていて、治りかけていたギックリ腰が再び悪化したとかで、針をうちに行くと言っていた。40歳を越えると何かと体の不調が増えてくる。気をつけなければ・・・(ーー;)。昼便で島に帰っていたヒロコおばさんはもう昼便で出るというので、柳井まで乗せて行ってあげた。本当は柳井で仕事だったので、室積経由で柳井に行く予定だったのだが、柳井経由で室積経由で柳井に行くというとっても無駄なルートになってしまったが、ヒロコおばさんにはこないだピーマンの肉詰めをいただいたので、仕方あるまい。今日はとてもいい天気で、暖かく、ワゴンR号は久しぶりに天井窓を開けて走った。

最近ミニケルを見ないが、旅にでも出たのだろうか・・?
[2006年12月5日]
 2週間ぶりに島に帰ってきた。上関の港がやけに賑わっていると思ったら、KRYの取材陣が上関丸で八島に渡るところだったようだ。画家の川口健治さんが原田大二郎さんと一緒に川口先生の故郷・八島を旅するという企画らしい。川口先生の見送りと、原田大二郎を見ようとする人が集まっていたようだ。どうやら原田大二郎は別便だったようで、そのときは現れなかった。祝島にも先日NHKが取材に来て、来週の夕方には放送があるらしいことをミチコさんから聞いた。「こんにちは大浜です」っていう大浜アナが自転車で旅するコーナーとのことである。皆さん、ぜひテレビで見ましょう!
 島に着いて、まずカレンダーを配り歩いた。夜は橋部さんと練塀修復プロジェクトの打合せ。ようやく橋部さんと顔を合わせて話し合うことができた。

島に帰るとLoriからの手紙が届いていた。便箋にビッチリと英語が・・・(ーー;)
[2006年12月4日]
 NHKでキャンディーズの特集をやっていたので、思わず見てしまった。動いているキャンディーズを見るのは本当に久しぶりである。キャンディーズ全盛期は僕の高校時代だったが、この時期は田布施に下宿していたので部屋にテレビがなくて、あまりテレビを見ていないのだ。キャンディーズの歌はよく聴いていたが、それはもっぱらラジオだったので、振りつきの歌はじつに新鮮であった。「私達、普通の女の子に戻りたいんです!」宣言の映像は、おそらく今日初めて見た(^_^;)。
 「やさしい悪魔」と「アン・ドゥー・トロワ」の2曲は拓郎が作曲した歌である。拓郎のアルバムにも入っているが、やっぱりキャンディーズの歌声の方が僕は好きだ。

真っ赤なリンゴをほうばりながらキャンディーズをみた
[2006年12月3日]
 朝8時過ぎに湯来町の団栗亭を出発して帰ってきた。午後からは大島で仕事。
 湯来町はとても寒かった。昨夜、神楽をやっている時に外では雪が降っていたらしい。今回も小学校の体育館は大入り満員。僕はいつものように大森ファミリー席にもぐり込んで鑑賞。昨日はRCCでパーソナリティをやっている斉藤裕子さん(僕は知らなかったが・・)も来ていた。裕子さんの娘がマサルさんのファン?らしく、マサルさんはそっちに付きっ切りだった。この時期の風物詩・哲ぼんさんの「干し柿バター」は今年も絶品だった。
 神楽で僕の一番好きな演目は「恵比寿」だ。ほのぼのとした感じが好きだ。今回は子供恵比寿だったが、この子たちがなかなかの芸達者で笑わせてくれた(^◇^)。大森神楽団のいいところは若者達を積極的に舞台に上げるところだ。子供たちもそれに応えてなかなかの演技を見せてくれる。ミクちゃんという中学生が初出演で大森神楽団の花形「紅葉狩」の笛を吹いて、みんなを感心させていた。
 神楽が終ったのは12時ごろ。それから片づけ作業。僕は大森ファミリーの居候?なので一緒に片づけを手伝わされた。

笛担当のマミちゃんと。マミちゃんは「ええじゃんレディ」っていう広島県の観光アシスタントなのだそうだ。僕はなぜか空き缶とゴミ袋を持っている・・掃除中だったので・・(~_~;)
[2006年12月2日]
 朝、ワゴンRからカレンダーを下ろそうと思っていたが、雨が降っていたため、積んだまま仕事へ行った。紙とはいえ、これだけの量になるとかなり重たくて、ワゴンRはノロノロ走った。途中で道にカンカンが転がってきて、避けようとしてハンドル切ったとたんに、積んでいたカレンダーの箱が荷崩れを起こしそうになりあせった。昼に一度アパートに帰ったときは雨が上がっていたので、車と部屋を何往復もしてカレンダーを台所まで運んだ。いい運動になった。
 今週はイベント続き。今日は夕方から湯来町の神楽へ。「太刀納め」っていう千秋楽みたいな行事です。たぶん夜中の1時ごろまで舞ってくれると思います。飲んで騒いで今日も泊まりになるので、またまた報告は明日・・・(^_^;)

アパートの台所はカレンダーの箱に占領され、ヨッパライ号も肩身が狭そう・・・(~_~;)
[2006年12月1日]
 カレンダーが出来上がり、田布施まで取りに行った。田布施駅から熊毛南方面に繋がる道筋に久しぶりに入ったら、なんとなく昔の懐かしい田布施の雰囲気が漂っていた。カレンダーはすぐに箱詰めして今日中に会員の皆さんに送ろうと目論んでいたのだが、思っていたより梱包作業に時間がかかり、発送は月曜日ということになった。作業は裕子オバサンと涼くんが手伝ってくれた。途中からセンセイも帰ってきて手伝ってくれた。涼くんはテスト期間中ということだったが、勉強をサボれる格好の理由付けになったようで、梱包用の細長いダンボール箱を50個組み立ててくれた。
 天気予報は晴れだったが、夜になって急に土砂降りになった・・のかと思ったら雹(ひょう)が降っていた。外に出て手を伸ばしてみると直径1cmくらいの氷の固まりだった。車に穴が開いていないか心配だったので、やんでから見に行ったが、大丈夫そうであった。

内職好きの裕子オバサン
[2006年11月30日]
 まずは昨日の報告。防府の「八州」という店で「藤井先生を囲む会」。この店は労金の建物をリフォームしたものらしく、僕たちの部屋はVIP用?の元金庫室であった。入り口は分厚い金庫の扉になっているのだ(^_^;)。金庫の中で飲むのは初めての経験である。さて、藤井先生はそれなりに歳をとっていたが、雰囲気は昔のままで、とても懐かしかった。途中でヒロシ、ユウサー、ヒサヨさんが電話で参加した。祝島中時代のいろいろな暴露話?も出てきて楽しいひと時だった。二次会が終ったのは1時半くらいであった・・(^_^;)。今度は祝島に来られていた先生方を何人か呼んで、もっと多くの人が集まれるような会をやりたいな〜、という話になった。幹事はマサユキで・・よろしく!(~_~;)。藤井先生曰く「祝島のあの環境で育ててあげたい子ども達がいっぱいいるので、ぜひ島でそういう受け入れ態勢を整えて欲しい。」とのことであった。団塊世代の人たちが何人か帰ってきてくれたら、そういうことも出来るのではないかと思う。

真ん中が藤井先生です
[2006年11月29日]
 今日はこれから防府に行って、中3の時の担任の藤井先生と30年ぶりの再会です。お互いにどれだけ変わったか、それとも変わってないのか・・。楽しみです。本日の飲み会参加者は、学年はバラバラだけど、吉田のミンノー、小川のコーキー、重村のマサユキ、黒磯のベイビー、そして僕と藤井先生。ベイビーは今日は夜勤なので最初の30分だけ。僕はベイビーの留守宅に宿泊予定。
 ということで、行ってきます!(^O^)/ 報告はたぶん明日。

本日は飲み会
[2006年11月28日]
 上関小での僕の授業は年内は今日が最後だった。かわいい子供達とはしばらくお別れだ。小学校からの帰りに「鳩子てんぷら」さんに頼まれていたものを持っていくと、「新作を作ってみたんじゃが、どうかねぇ?」と聞かれた。「鳩子天スティック」っていう(違ったかな?(^_^;))細い棒状の天ぷらで、酒のつまみには良さそうである。試食用にちょっと頂いた。美味しかったですm(__)m。
 カレンダーを入れるビニール袋はないかねぇ?・・と、あちこちで聞いてみたら、「傘を入れる袋がいいんじゃない?」という意見が出てきた。なるほど。これなら大きさもちょうど良さそうだし、値段も安そうである。グッドアイデア!(^◇^)

188号線を走っていると、一匹狼のような雲が海の上に浮かんでいた
[2006年11月27日]
 今日はなんとなくタイミングの悪いことの多い一日だった。まずは朝風呂から出たとたんにお客さんから電話があり、「今いいですか?」と聞かれて「裸だからダメです」とも言えず、心ならずも(^_^;)「いいですよ〜」と愛想よく応えたら、あれこれと質問されて、裸のまま15分くらい電話するハメになった・・。その後、某職場で修理に出していたプリンタがなかなか返ってこなくて不便だからと、代替機としてうちのプリンタを持って行って設置してあげたら、その1時間後にお店から「修理が終りました」という連絡があった・・。その後、ある人からの電話をY電機の駐車場の車の中で待っていたら、なかなかかかってこないので、ちょっと買い物してレジでお金を出そうとしたとたんにかかってきて、レジのお姉さんに気を使わせてしまった・・・。ま、こんな日もたまにはある。
 祝島ネット21で毎年製作しているカレンダーは、今年はより多くの人にアピールしようと、いままでの卓上カレンダーではなくて、銀行とかでよく配っている1枚モノの大きいカレンダーにした。今週末には出来上がる予定だ。会員には10枚ずつ配って、祝島の宣伝に使ってもらおうと考えている。販売もする予定なので、欲しい人は國弘までご連絡を!

2007年版カレンダー
[2006年11月26日]
 田布施で「瀬戸内の原風景 長島」のビデオ上映とシンポジウム、パネルディスカッションがあった。僕は午後からも仕事が入っていたので、合間を縫って、最後の1時間半くらいだけ参加。会場に行くと、原さんとマキちゃんも参加していた。ビデオ上映は一番最初だったので僕は見ることができなかったが、とてもきれいな映像だったらしい。写真パネル展をみると祝島で育った僕たちにとってはなじみのある風景が多く映っているのだが、この風景は決してありふれた風景ではなくて、今の日本にはほとんど残されていない貴重な自然の風景なのである。「美しい国・日本」を作りたいのなら、安倍首相はまずここに原発を建てるのを止めさせるべきだ。都会の快適な暮らしのために田舎が犠牲になるような国のありかたを改めるべきだ。原発建設はその象徴のようなもので、地元山口県だから安倍首相も上関原発問題については充分認識しているはずである。それができない(あるいはやろうとしない)のなら、「美しい国・日本」は口先だけで、実態はまったく異なっていると考えざるを得ない。・・・と、安倍さんに期待を込めて、あえて言いたい!(`´)

長島の自然シンポジウム
[2006年11月25日]
 大相撲は14日目で朝青龍の優勝が決まってしまったが、今場所の豊真将の活躍は見事なものである。山口県人としては鼻高々だ(^<^)。たぶん敢闘賞あたりを受賞するのではないかと思う。明日の千秋楽もぜひいい相撲をとって館内を沸かせてもらいたいものだ。
 今日はめずらしく同業の人と二人で仕事。Eさんとは初めて会ったのだが、もう20年くらい岩国でパソコン関係の仕事をしているようで、話の中に「N88-BASIC」という昔懐かしい言葉が出てきた。Eさんの話では、昔作ってあげたN88-BASICで動くソフトをまだ現役で使っているところがあるらしく、そのパソコンが壊れたときは、代わりのパソコンを確保するのがとっても大変らしい。数年前にある職場でWindows3.1が動いているのを見て感動(^_^;)したことがあったが、N88-BASICはそれよりさらに前の時代(1980年代)のものである。

懐かしいPC-8801
[2006年11月24日]
 今日はY病院で仕事。ここには出田のオジサンがボランティアでリサイクルアートを教えに来ている。ちょうど僕が行く日と一緒なので、ときどきここで会うことになる。今日は某ミニコミ誌の取材が来ていた。オジサンは12月号の一面に登場する予定だ。柳井・田布施地域には12月初旬に新聞に折り込まれる。尚、出田のオジサンのリサイクルアート教室は第2・4金曜日の午後で、参加は誰でもOKなので、暇な人は(^_^;)ぜひご参加ください。
 ふと思いついたのだが、オジサンの作品をアースデイに出展してもらおうかと思っている。オバサンに言わせると「シゴにならんほど作っている」らしいので、会場に来てくれた人に持って帰ってもらって、在庫一掃してはどうかと・・・。(~_~;)
 夜になってユウサアから電話があり「昨日のつま恋再放送を見て感動した・・」と。やっと拓郎の良さが分かってくれたか・・(^u^)
 本日「セーラー服と機関銃」が最終回。じつは毎回このドラマを見て涙を流していたのだ。だんだん涙もろくなってきた・・。今日も泣けたなぁ(T_T)。

取材を受けている出田のオジサン
[2006年11月23日]
 朝、目が覚めてテレビをつけたら、いきなり拓郎が「落陽」を歌っていて、テンションが上がってしまった・・(~_~;)。また「つま恋」の再放送(プライム10っていう番組)をやっていたようだ。
 本日は「勤労感謝の日」。国民の祝日である・・・が、まったく関係なく勤労してしまった。最近は祝日の名前が変わったり、日にちが月曜日に移動したりするので、祝日が分かりにくくなった。来年のカレンダーを見てみると4月29日が「昭和の日」になっていた。あれ?「みどりの日」はなくなったのかな?と思ったら、5月4日が「みどりの日」に変わっていた。いつの間に・・・?
 ドイツのカメちゃんから本当に久しぶりにメールが届いた。ここのところ、おとなしく専業主婦をやっているようである。とりあえず元気そうでよかった。

来年から4月29日は「昭和の日」です
[2006年11月22日]
 夜、光のジョイフルに集まってアースデイ@瀬戸内の打合せ。7時から11時まで4時間。みんなで晩御飯を食べた後だったからか(^_^;)とても充実した話し合いだったように思う。迷っていたマット委員長をみんなが後押しする。あらためて実行委員のメンバーの思いが再確認できた。いいチームになれそうだ。僕たちのアースデイはもう始まっているのだ。来年の4月21日、22日光市虹ヶ浜で開催。皆さんも出来る範囲で結構ですので、ぜひご協力をお願いします!m(__)m
 もうひとつ別の話題。「龍丸」がお嫁に行ってしまったらしい・・。いつも「いわい」と比較されて、人気がなくてかわいそうだったが、それでもいなくては困る貴重な存在だったのだ。先日、上関航運の関係者の皆さんに見送られて、静かに上関を去っていったようだ。

さよなら「龍丸」
[2006年11月21日]
 午前中から仕事があったので、睡眠時間2時間半で朝便に乗った。さすがに仕事中は眠くならなかったが、車で移動中は、何度か意識が消えかけた(~_~;)・・危ない危ない。
 夕方、光の虹ヶ丘での仕事を終えてお客さんの家から外に出ると、近所の家ではイルミネーションが華やかに光り輝いてきた。これから一ヶ月は街はクリスマス一色に染まっていく。祝島ではそんな雰囲気はまったくなかったが・・・(ーー;)
 大相撲は下関出身の豊真将が宿敵・把瑠都を破って2日目から9連勝!これまでは幕内下位での取組みだったとはいえ、すばらしい成績だ。これから上位力士と当っていくことになるが、かなり力をつけているので楽しみだ。
 29日の夜に防府で藤井先生との飲み会がやっと実現しそうである。中学卒業以来、約30年ぶりの再会。お互いにだいぶ変わってるかな?

虹ヶ丘のイルミネーション
[2006年11月20日]
 瀬戸内横断カヤック隊がやって来た。「いわい」に乗って・・(^_^;)。残りわずか6kmで、無念の断念。ハナグリと祝島の間が波と風で渡れなかったのだ。彼らの技術を持ってすれば、強行すれば渡れたかもしれないが、自然を甘く見てはいけないということを彼らはよく知っているのだ。ゴールまで漕ぎ続けることは確かに目標の一つではあるけれど、いろいろな気象条件に遭遇して、それに対してどう判断してどう対処するか・・その勘を磨くことも瀬戸内横断隊の目的なのである。そのため、毎日日替わりでリーダーが変わり、その日のリーダーが判断し、みんなはそれに従う。今日のリーダーはユージさんだったようだ。リーダーにとっては苦しい決断だったに違いないが、祝島にやってきたメンバーのみんなの顔は、明るく充実感に満ちていた。夜の宴会、疲れているだろうが夜中の2時まで飲んで歌って踊ってしゃべって、本当にタフな人たちである。ボブさんの歌はすばらしかった。アコちゃん(この人は僕が今まで会った人の中でNo.1と言っていいほど怪しげな人だった。風貌がまるで三国志の諸葛孔明なのである。約10年間、紙芝居をして全国をママチャリで回っているらしい・・・)の紙芝居も感動的だった。ちなみにボブさんとアコちゃんはカヤック隊ではなくて出迎え隊(^_^;)。
 来年は祝島がスタートになるらしい。ガンバレ!瀬戸内カヤック横断隊!お疲れ様〜(^O^)/

愛すべき怪しい仲間達
ボブさんのギターに合わせて「漕ぐだけさ〜!」の大合唱。
[2006年11月19日]
 夕方の便で帰ってきて、久しぶりに祝島での宿泊。のんびりとしたいところだが、島での仕事が待っていた・・(ーー;)。夕方の便で帰ってきて、HさんとSさんの2軒を訪問して蓬莱館に戻ってきたら、もう10時過ぎだった。
 溜まっていた郵便物を開いて見ていると、大腸がん検診の案内が入っていた。こないだこの話題で書いたばかりなので、あまりのタイミングにびっくり! しかし、定期の仕事が入っている日なので、残念(?)ながら受診はできそうにない・・。
 さて、明日はいよいよ横断隊が島に到着する予定の日。今日は上関あたりまで来ているのかな?明日の昼便でマットさんやマキちゃんやアツコさんも出迎えのために島に来ると言っていたので、到着はその後かな?とりあえず、風呂でも沸かして待っておこう。明日の夜は横断隊メンバーの皆さんと交流会(飲み会)の予定だ(^u^)。

届いていた「大腸がん検診受診票」
[2006年11月18日]
 昨日とうって変わって今日は寒い一日だった。朝からどんよりと曇っていたが、午後からは冷たい雨。あまりの寒さに、昼は久しぶりに「金龍」にラーメンを食べに行き、「やみつきラーメン」を食べた。にんにくが効いていて、スープがとっても美味いのだ。欲を言えばチャーシューがもう少しやわらかくて味が濃い目についていたら絶品なのだが、そこが残念。(^_^;)
 瀬戸内カヤック横断隊のメンバーにとっては今日は厳しい一日だったのではなかろうか。夜もテントで寒いだろうなぁ・・。今日はどこでキャンプしているのだろう。日程的にはもう大島の近くまで来ているはずだが。あと2日間、がんばれ!(^O^)/

金龍の「やみつきラーメン」
[2006年11月17日]
 朝から秋晴れで、久しぶりに睡眠時間もタップリだったので、スッキリ爽やかな一日だった。
 ホームページの打合せで周南市に行った。打合せをしたTさんの話に「大田原自然の家」と「おおたばら応援団」の話が出てきた。この自然の家は廃校になった大田原小学校の跡地を活用した施設らしい。宿泊も出来るし、スポーツや音楽などの文化活動も可能。周辺の自然環境を利用して田畑での農作業をはじめとした各種の野外活動もいろいろとできるようである。この自然の家を支援するのを目的として1年前に生まれたのが「おおたばら応援団」。交流会を開催したり、情報発信を行ったり、周辺の自然環境保全事業を行っているとのことである。ここにも故郷のために頑張っている人たちがいる。
 ところで、廃校になった旧室津小、旧上関小はどうなっているのだろうか?老朽化はしているのだろうが、せっかくの施設なので、有効に活用してもらいたいものである。

秋晴れの一日だった
周南市の緑地公園
[2006年11月16日]
 岩国でちょっと時間があったので、古本屋に寄ってみると「おいしい自家製ビールの作り方」という本を発見し、105円で購入。僕は面倒くさがり屋なので、たぶん自分では作らないと思うが、哲ぼんさんなら作ってくれるのではないかと期待して、この本を哲ぼんさんにプレゼントして、自家製ビールが出来上がったら飲みに行こうという魂胆なのである(^_^;)。哲ぼんさん、よろしく!(^O^)/
 夜7時ごろ眠たくて仕方なかったので、ご飯が炊きあがるまで1時間くらい横になろうと思って布団にもぐり込んだら、8時間も横になっていた(ーー;)。

哲ぼんさんへのプレゼント
[2006年11月15日]
 こないだ11月になったと思ったら、もう半月が経ってしまった。どうしてこんなに時間が経つのが早いのか・・。このままでは、あっという間に正月が来てしまいそうである。(ーー;)
 「ためしてガッテン!」で大腸ガンの話をしていた。ガンになる前のポリープの段階で切り取ってしまえば100%防げるとのことであった。そういえば2〜3年前に大腸ガン検診の1次審査?で引っかかり、病院で検査を受けるように言われて病院までは行ったけど、先生と話したら、検査がとっても大変そうだったので受けるのをやめたのを思い出し、やっぱり今度ちゃんと診てもらおうかなぁ・・、と思っていたら、突然画面が津波警報に切り替わった。地震の報道がなくて、いきなり津波警報だったので、最初は放送局のミスかと思っていたが、どうやら本当だったようだ。おかげで「ためしてガッテン!」はそれっきり放送中断となった。

どうやら再放送するらしい・・
[2006年11月14日]
 今日は1年生の最後のパソコン授業。お絵かきツールで自由に絵を描いてもらって、絵はがきを作った。なかなか感性豊かで面白い作品ができた。僕の一番お気に入りは「キリンの足」っていう作品かな。一見したところ「いったいこれは何?」と思ったのだが、子供に「キリンの足!」と言われると、なるほどキリンの足に見えるのである・・・(^_^;) くにひろセンセイの顔を描いてくれた子もいた。これまたなかなか雰囲気出ていた。
 子供たちは本当に好奇心旺盛で、メニューやボタンに少々読めない漢字があっても構わずにあちこち触りまくって、教えていない機能を誰かがたまたま発見したりすると、「おーっスゲー!」「どーするん?どーするん?」とすぐに何人か寄ってくる。やり方を聞いたら、すぐに自分でも試してみる。そうやってどんどん覚えていく。この好奇心と行動力は大人の僕たちも見習わなければいけないなぁ。

くにひろセンセイ
なんとなく雰囲気出てる(^_^;)
[2006年11月13日]
 今日は緊急ヘルプも入り、夕方4時前まで柳井で仕事。その後、秘密の喫茶店(^_^.)でちょっとだけ休憩。ここは珈琲一杯にお菓子付きで100円なのだ。おまけに楽しいおしゃべりまで付いてくる(^_^;)。珈琲で休憩した後は、K医院に行って首吊り治療。ひと月ほど前から左肩から左腕にかけてだいぶだるかったが、何度か首を引っ張ったおかげでだいぶよくなった。しかし、最近は左手の人差し指がずっとしびれている状態だ。気持ちは若いつもりだが、体にはだいぶガタが来ている・・・(ーー;)
 昨日から大相撲九州場所が始まっている。旭鷲山が引退。現在のモンゴル勢活躍の先駆者として、また珍しい技を繰り出す独特の取り口で人気があったのだが、残念だ。琴欧州はシコ名の文字を琴欧洲と変えて心機一転。ヒザの怪我もだいぶ良くなって、活躍が期待できる。

今日の珈琲には懐かしいビスコが付いていた。
[2006年11月12日]
 仕事を2件こなしてから昼過ぎにアパートに帰ってきた。昼御飯は鍋を食べながら「つま恋・総集編」の続きを見た。最後まで見て、ふと思ったのだが、拓郎よりもかぐや姫よりも目立っている男がいるなぁ(ーー;)・・・と。男の名は「瀬尾一三」。バックバンドの指揮者だ。ステージの真ん中で最初から最後まで派手なアクションで指揮をしていた。篠島コンサートの時(85年のつま恋の時だったかな?)は、たしか「瀬尾一三バンド」と「松任谷正隆バンド」がステージ毎に交代でやっていたと思うのだが、今回は瀬尾一三バンドがすべて担当したのだろうか?8時間のコンサートをぶっ続けで・・というのはやはり大変だろうから、途中で交替しているのかもしれないが、画面で見る限りでは、ずっと出ているような気がした。
 話は変わるが、ヒロシからの情報によるとデンジーが亡くなったらしい。僕たちの年代にとっては悪のヒーローという感じだったが、また一人伝説の男がいなくなった。ご冥福を祈る。

デンジーに捧げる
[2006年11月11日]
 今日はハードな一日だった。朝5時ごろから「つま恋」を見ながら(聴きながら)会報の発送準備。ようやく発送できた。7時過ぎにアパートを出発して岩国で一件仕事。そのあと室津まで戻って皇座山の山頂にて芋煮会。宴会部長のN先生が山形の芋煮の研究成果を披露。なかなか美味しかった(^u^)。宴会副部長のO先生もどこからか大量のサザエを調達してきて、つぼ焼き食べ放題だった。それにしても今日の皇座山山頂は寒くて寒くてすくれてしまった。しかも今日は「アルコール無し」という珍しい芋煮会だったので、食べても食べても温まるのは胃の周りだけだった(~_~;)。たらふく食べた後、大島に行ってもう一件仕事。帰りに柳井の木村先生のところに寄って練塀修復プロジェクトのお話をちょっとだけ。光に戻ってきて、今度は光市民ホールの会議室で開催されたアースデイ瀬戸内実行委員会へ。アパートに戻ってチャングムを見ながら遅い晩御飯を食べた。眠い眠い・・。

皇座山からは平郡島が目の前に見える。
[2006年11月10日]
 朝早くに、Sオジサンからの電話で起こされた。Sオジサンはいつもまだ寝ているうちに電話をかけてくるので、その日はそれで調子が狂ってしまうのだ(~_~;)。夜になって雷が鳴り、大粒の雨が降った。本当に久しぶりのまとまった雨である。
 昨日祝島から取ってきたビデオを再生してみた。「つま恋」の総集編、ちゃんと録画できているようでひと安心。1部、2部あわせると4時間もあるので、まだ最初の数曲分しか見ていない。それでも、体が熱くなってくるのはなぜだろう。今度まとまった時間があったら、飲みながら見ることにしよう。

「つま恋・総集編」無事録画できていた。
[2006年11月9日]
 朝9時に上関の山口銀行に行って、祝島ネット21の口座開設の手続きをやった。審査に時間がかかるのかどうかわからないが50分経ってもまだ通帳が出来ないので、「10時の船で祝島に帰るから」と言って、一旦島に帰った。今月になって初めての帰島。今回も2時間の滞在だった。島内の会員に会報を配ったり、Sさんに頼まれて年賀状作りなどやった。溜まっていた郵便物の中に「上関町高齢者(~_~;)保健福祉センター」からの封筒があり、先日の健康診断の結果が入っていた。封筒がやけに厚いのが気になったが、開けてみると基本検診の結果は「異常なし」でホッとした。2枚目にオプションの肝炎ウイルス検診の結果があった。ざっと目を通すと「現在、C型肝炎・・・感染・・・可能性・・極・・高・」という漢字が目に付き、一瞬「エ〜っ!!」と焦ったが、よく見ると「感染していない可能性が極めて高い」と書かれていた。紛らわしい表現だなぁ・・(^_^;)。昼便で島を出て、上関の山口銀行に行ったら、無事に通帳が出来ていた。

藤本さんのところに会報を持っていくと庭にクロネコがたむろしていた。さてこの中にクロネコは何匹いるでしょう?
[2006年11月8日]
 昼便で島に帰ろうと思っていたが、目覚めたらもう間に合わない時間だった(^_^;)。仕方ないので一日中アパートでホームページ制作の仕事をしながら佐川急便のオジサンが来るのを待っていた。じつは祝島ネット21の銀行印とレーザープリンタのトナーを連休前に注文しておいたのだが、3連休を挟んでしまったので発送が遅れて、結局届くのが今日になってしまったのだ。おかげで会報の印刷はできないし、銀行口座の開設もできないまま一週間経ってしまったのだった。荷物が2時頃までに届いたら両方とも今日中にやろうと思っていたのだが、オジサンがやってきたのは夕方だったので、結局どっちもできなかった。インターネットで買い物をすることが多いので、佐川急便のオジサンとはもう顔なじみになってしまったのだが、いつも昼間はいないので、今日も夕方にならないとアパートに戻ってこないと思い込んでいたのに違いない・・・(ーー;)。

やっと届いたプリンタトナー。
リサイクル品でも4色セットで
3万円もするのだ。
高っ!(+_+)
[2006年11月7日]
 今朝は強風が吹き荒れていて188号線にはかなり波が打ち上げていた。上関小学校に向かう途中、ちょうど潮が満ちていた時間で、打ち上げた海水が土砂降りのように降ってきてワゴンR号は潮まみれになってしまった。(ーー;)
 小学校のパソコン授業はいよいよ今週と来週が1年生。1年間の授業の中で一番大変なのだ(~_~;)。なにしろ元気が良すぎるので、こちらも負けないように大声を張り上げないと話を聞いてもらえない。校長先生も心配して?応援にかけつけてくれた。授業が終ったらノドがカラカラだった。授業のあと給食も1年生と一緒に食べた。食事中は静かに食べないといけないのだが、放送でかかっていた音楽が子供たちの大好きなドラえもんの映画の歌(歌ってるのは島谷ひとみかな?)だったようで、みんなウキウキして体でリズムをとりながら、最初は小さい声でくちずさんでいたが、サビの部分になると合唱大会のようになっていた(~_~;)。

小学校からの帰り道、
上関大橋をくぐる「いわい」と一緒になった
[2006年11月6日]
 早朝に雷の轟音が鳴り響き、これを合図に穏やかだった秋の晴天は終わりを告げ、冬の様相になってきたようだ。岩国からの帰りに、いままで通ったことのない道を通ってみようと思って横道に逸れたら、光高校の前を通り、そこからは祝島がよく見えることを発見した。
 Yさんから手紙が届き、一緒にCDが入っていた。「3月9日」というタイトル。歌っているのはレミオロメンというグループ。こんなグループ知らないなぁ・・。それにしてもよく探し出したものだ(~_~;)。もちろんこの歌は僕の誕生日を祝って作られた歌ではないのだが(当たりまえだのクラッカー!古い・・(-_-;))、「瞳を閉じれば、あなたがまぶたの裏にいることで、どれほど強くなれたでしょう。あなたにとって私もそうでありたい。」と、なかなか意味深な?良い歌詞ではないか・・(^^♪。

「3月9日」という歌のCD
[2006年11月5日]
 午後から海王丸の一般公開を見に行った。海王丸には長い人の列ができていた。乗船する前にもらった「ようこそ練習船へ!」というパンフレットで船の舳先の「笛を吹く少女」の謎が解けた。「紺青」という名前の船の守り神で、嵐を鎮める笛を奏でているのだそうだ。ちなみに「藍青」というお姉さんがいて、こちらは日本丸の舳先で航海の安全を祈っているらしい。ちなみに、パンフレットによると、海王丸では一般の人も希望すれば実習生に混じって4日〜1週間の国内航海を体験できるらしい。興味のある人はぜひ!
 ちょうどいい機会だったので、近くの阿多田交流館に「出口のない海」の展示を見に行った。こういう戦争に関する展示というのは、見ていてとても悲しい気持ちになる。平生にも人間魚雷「回天」の訓練基地があったらしい。交流館の前には「回天」の実物大の模型もあった。「回天」自体の大きさは、結構大きいなぁという印象だったが、その中の操縦室というのは立ち上がることもできない本当に狭い空間だ。その中に入ったときには想像を絶する恐怖心があったに違いない。僕たちはこの平和な時代に生きていることに感謝し、命を大切にしなければいけないと思う。

「回天」の実物大模型
映画の撮影ために作られたものらしい
[2006年11月4日]
 午前中、上関のHさんのところに行って仕事。HさんのところはISDN回線なので、新しく入れたセキュリティソフトのアップデートに時間がかかり、待っている時間がもったいないので、その間に昼御飯を食べに行こうと、一緒に「瀬里家」に行った。定食を食べたが、なかなか美味しかった。定食には梅酒が付いていて、これを飲んでいいものかどうかちょっと迷った(~_~;)。
 午後からは室津のIさんのところ。終ったのは3時半ごろだった。平生湾では今日の午後に海王丸が帆を張ると聞いていたので、まだ帆を張った状態でいてくれないかなぁ・・と思いつつ行ってみたが、もう帆は降ろしていた。残念なり〜(ーー;)。それにしても帆船はどうしてこんなにカッコイイのだろう。遠くからみてもすごいなぁと思ったが、近くで見るとすごい迫力がある。明日は一般公開なので、時間があったらぜひ見に行こう!

海王丸をバックに記念撮影(^^)v
[2006年11月3日]
 今日は朝飯抜き、昼飯抜きで、夕方から柳井で飲み会(^_^;)。なんとも体に悪そうな一日だった。朝飯は時間がなかったので仕方ないが、昼間は洗濯とかする余裕があったにもかかわらず、あれこれとやっていたら食べるのをすっかり忘れていた・・(ーー;)。
 で、ヨッパライ号の2回目の出動と相成った。今日の飲み会は旧室津小の先生方の懇親会。このメンバーはとても仲が良くて、一緒に飲んでいて本当に楽しいのだ。今日の主役は教員採用試験に合格したT先生。主賓席に座りながらも、いつもどおり大暴れ?「カレシ募集ちゅう〜!!」と叫んでいたが、35歳までの年齢制限ありとのこと。ホッとするやら残念やら・・(~_~;)。
 帰りに電車の中でフッと目覚めると、電車は光駅を発車するところだった。仕方なく下松まで行ってひき返し、十三夜の月を見上げながらヨッパライ号を「押して!(^_^;)」帰った。

今日の主役T先生
テクテクうさぎではありません
[2006年11月2日]
 祝島ネット21の「練塀集落保存プロジェクト」がスタートする。橋部さんがプロジェクトリーダーになり、壊れかかっている練塀の修復作業を行う。大成建設の自然・歴史環境基金の助成事業として認められたのだ。僕の最初の仕事は、助成金を振り込んでもらう銀行口座を作ること(^_^;)。郵便局に口座はあるのだが、銀行口座でないとダメらしいのだ。さっそく山口銀行に行って、口座開設に必要なものを聞いてきた。会の規約は今まで作っているもので大丈夫そうだ。あとは印鑑が必要らしいので、まずはこれを注文しなくてはならない。
 修復作業が本格化したら作業のボランティアも必要なので、みなさんご協力お願いします。m(__)m
 余談だが、対応してくれた銀行の窓口の女性がなかなかの美人で、ちょっとドキドキした(~_~;)

出来上がった会報の試し刷り
[2006年11月1日]
 午前中、上関中学校に向かっていたら佐賀の手前で、佐合島沖に変わった船が停泊しているのに気づいた。逆光の中のシルエットはまるで黒船来航を彷彿させるものがあった。僕がこの船の姿を見てもオーっと思うのだから、幕末の人たちが黒船を見て、どれだけタマゲタことか・・などと考えつつ、車を進めていくと、どうやら船体は白いことが分かった。あとで聞いた話だが、あの「海王丸」が来ているのだそうだ。詳しくは知らないが平生湾の何かの完成記念らしい。今週末には一般公開もあるようなので、時間があれば行ってみたいものである。
 さて、懸案だった祝島ネット21の会報、ようやく完成!(^O^)/ヤレヤレである。Webへの掲載は、印刷と発送が終ってからの予定なので、もうしばらくお待ちを。m(__)m

海王丸がやってきた!
[2006年10月31日]
 夕方、中国人のHさんのお宅に行った。中国の文字を見ていると、なかなか想像力が豊かになってくる。日本ではカタカナで済ましてしまうIT用語等をすべて漢字で表現している。良く知られているところでは「電脳」、これはコンピュータのことである。では「点缶(のノのない文字)」は?これはクリック。「下載」はダウンロード。「助手」はヘルプ。なかなかうまいもんである。(~o~)
 って、こんなことで感心している場合ではなく、会報を作らなくてはいけないのだ・・が、他にも仕事の方で今月中っていうのがあったので、それをやってから会報の制作に入ったのは12時を過ぎてから・・。だいぶ出来たが、眠たいので無理せず一日延ばすことにした(^_^;)。明日に期待・・。

おや、こんなところにカオル姫が・・
[2006年10月30日]
 大ピンチである。今まで締切りギリギリでなんとか発行してきたネット21の会報だが、今回は間に合いそうにない・・(ーー;)。今日の夜は会報をやろうと思っていたのだが、トラブルがあったため、帰って来たら12時過ぎ、晩御飯を食べたらもう1時である。晩御飯は沢庵とキムチと梅干とタコスープで済ませた。明日は朝から夜まで仕事が入っているため、時間的に無理そうな感じだ・・。ウーム。他にも今月中って締切りがいくつかあるし・・・。あと1日かぁ、まいったなぁ(-_-;)

お手上げ状態・・
[2006年10月29日]
 柳井のセピア食堂で全国駅弁大会があるというので参加。稚内のタラバ蟹弁当、仙台の牛タン弁当、水戸の印籠弁当、奈良の柿の葉寿司、明石のひっぱりダコ弁当、玄海の焼きさば寿司・・・と北は北海道から南は九州までの駅弁が一堂に会した。さらに祝島沖のタイの刺身に哲ぼん青果のラ・フランスと、すばらしいご馳走だった。(^u^)。そこに集まったのは、セピア食堂のご主人木村センセイ一家と、駅弁大会実行委員長のみち哲さん、そして僕。さらに遅れて、善徳寺さん一家も登場。なんだか祝島のひらぎ界隈のメンバーがこれまた一堂に会することになった。
 祝島ではザジズゼゾがダヂヅデドになるという話で盛り上がった。「ぜんざい」が「でんだい」、「全然」が「でんでん」、「絶対」が「でったい」・・・と。しかしヒロコさんは「西方ではそんなことはない!」と話していたが、本当じゃろうか?昔の記憶がデンデン無くなっただけじゃと思うんじゃが・・(ーー;)。
 気がつけばアクセス数が28万人を越えていた。

全国から集まってきた駅弁たち。・・・の抜け殻。(~_~;)
[2006年10月28日]
 午後からのお客さんは中国人のお客さんだった。日本語はある程度できるようなので、そんなに苦労はしなかったが、どうやら中国人は濁音の発音が苦手なようで、例えば「ゲーム」という発音が「テム」と聞こえたり、「オンガク」が「オンカク」と聞こえたりした。しばらく話していると、こちらの話し方もだんだんゼンジー北京みたいな変な日本語になってくるから不思議である(~_~;)。
 中国の流行歌はしっとりとしていて日本の若者の歌よりも聞いていて落ち着く曲が多いように思える。

「Yahoo中国」はなぜか「Yahoo雅虎」と表示されている
[2006年10月27日]
 室積から上関に向かう途中で平生の水場あたりを通ると、映画「出口のない海」のパネル展を開催しているらしい看板が出ている。この看板の前は何度も通るのだが、時間がなくてなかなか見に行くチャンスがない。「出口のない海」に限らず、ここ数年、「チルソクの夏」や「ほたるの星」「四日間の奇蹟」など山口県が舞台になっている映画が数多く上映されている。が、一本も観ていない・・(ーー;)。「長州ファイブ」っていう映画も面白そうだ。暇があったらまとめて観てみたいと思うのだが、今のところ「出口のない多忙状態」なのだ・・・(~_~;)

平生で「出口のない海」のパネル展をやっているらしいが、なかなか行く時間がない・・
[2006年10月26日]
 ちょっと用事があったので、2時間だけ祝島へ帰った。一番重要な用事はビデオを仕掛けること。29日にBS2で「つま恋コンサート」の総集編(大河ドラマみたいだなぁ・・)があるのだ。室積のビデオはBSが付いていないので、蓬莱館のビデオでタイマー録画することにしたのだ。ちなみに蓬莱館のビデオは故障のためBSしか映らないという中途半端なビデオだが、こういう時に役に立つので、ないよりはマシである。昼便はわりと込んでいて、県議の小中さんたちも乗っていた。
 上関小学校にサルビアが咲いているという情報を仕入れて、午後から撮影に行った。意外と身近なところにあった。普段キョロキョロする割には、注意力散漫でこういうものには気づかない・・まさに「灯台下暗し」ってヤツである(ーー;)。

祝島上空は快晴でした
[2006年10月25日]
 午後から柳井のY薬局さんにホームページの打合せに行った。ついでにK医院に首吊り治療へ。最近左肩の辺りがすごくだるいのだ。こないだ久しぶりに首を吊ったら、ちょっと楽になったような気がするので・・・。夜には「ためしてガッテン」で肩こり解消法をやっていた。モモに手をおいてリラックスするだけで肩こりが解消するというビックリ仰天な解消法が紹介されていた。ぜひやってみたいが、「毎日続けることが大事」と言っていた。これがクセモノで、どうも続けることが苦手なのである。一発で解消!っていう方法はないものだろうか?(~_~;)
 理由あって、サルビアの花の写真がどうしても必要なので、花とか植物に縁がありそうなみっちさんに頼んだら、早速送ってくれた。ありがとう!!でも、解像度が低くてボツかも・・(^_^;)

広島市中区のサルビア
みっちさんありがとう!
[2006年10月24日]
 上関小のパソコン授業は、今日から2年生が対象。祝島からみさきちゃんも来ていた。この組は1年生のときからとっても賑やかで、今日も元気一杯であった。電源を入れて画面に何か表示しただけで大騒ぎなのである・・(~_~;)。みさきちゃんは、もう何度も合同授業をやっているので、上関小のみんなとすっかり仲良しになっている感じだった。
 今日は午後からも上関で仕事だったので、給食をお願いして、5年生と一緒に食べた。きなこパンがなかなか美味しかった。(^u^)

本日の給食です
[2006年10月23日]
 NHKの「プレミアム10」で、こないだの「つま恋コンサート」の特集があった。広島会場で見た本番では、だいぶ酔っていたので、最後はやっぱり「人間なんて」をやらんにゃ〜・・・と思っていたが、こうやってあらためて見ると、最後の曲はやはり「今日までそして明日から」でよかったと思う。拓郎も今は「人間なんて」という心境ではないだろうし、観客(僕も含めて)の方も、そういう歳ではない・・(~_~;)。何よりも僕たちは、拓郎に明日からも生きて歌い続けて欲しいし、僕たち自身もこれまでのように生きていたいのだ。「明日からもこうして生きていくだろう」という拓郎の歌声は、「明日からも歌い続ける」という宣言として受け止めたいし、一緒に歌う僕たちも「明日からも精一杯生きよう」という気持ちになるのである。
 じつは「今日までそして明日から」という曲には、特別な想いがある。高校時代、文化放送で「セイヤング」というラジオ番組を拓郎がやっていて、その番組のエンディングにいつもこの曲が流れていたのだ。拓郎の歌ではなくて、ピアノの演奏だった。午前3時前にこの曲が流れると、なんとも言えない寂しさと清々しさの入り混じった不思議な気持ちになったものである。

今日までそして明日から
[2006年10月22日]
 大島の家紋アロハの話を聞いてから、機会があったら作ってみたいなぁと、数ヶ月前から思っている。しかし、じつはうちの家紋をよく覚えていなかったので、今度島に帰ったら調べてみよう・・・と、ずいぶん前から思いつつ、島に帰ると毎回これをコロッと忘れている。今日もすっかり忘れていたのだが、なぜか「のど自慢」を見ていたら、突然思い出し、親に聞いてみた。「左三つ巴じゃ」と教えてくれた。三つ巴はなんとなくイメージできるが、左ってどっちが左向き?と考えると良く分からないのである。絵に描いてもらっても、へたくそでどうも信憑性がないので、どこかに実物はないのかと聞いてみると、「紋付はあるがなおし込んじょるけえ出すのがやでなあのう、墓を見に行って来い。」と言われた。今まで墓参りをしても、家紋に注意して見たことがなかったので気づかなかった。で、西の墓に上がってみると、確かに墓に家紋が刻まれていた。「なるほど・・こっちが左周りか」と思い、となりの墓を見てみると、扇型の家紋。次を見ると三つ葉葵みたいな家紋、・・・面白くなって、ついつい何軒か見てまわった(~_~;)。

國弘家の家紋
うちのはただの左三つ巴ではなくて、丸で囲むのが正式らしい
[2006年10月21日]
 午後から大竹へ。先週の土曜日に行ったのと同じお宅を訪問。先週はあのあと湯来町に神楽を見に行ったのだが、あれからもう1週間経ったのか・・と、時の流れの早さに驚かされる。ボーっとしていたら1週間経っていたような気分である。(~_~;)
 帰りにジュンテンドーで買い物をしたついでに本屋に寄って立ち読みしたら、これまたあっという間に1時間以上経っていて、腰が痛くなった・・(~_~;)。そういえば、今月の善徳寺のお言葉は「少年老い易すく、自己知り難し」。まさに、その通りである。

大竹に行く途中でプーさんの丸久で「帯広名物・豚丼」を買って食べた
[2006年10月20日]
 仕事の帰りに100円ショップに寄ってみると、来年のカレンダーを売っていた。もうそんな時期かぁ・・と思いつつ、ここ数年愛用している一杯書き込みの出来るシンプルなカレンダーを3部購入。室積のアパート用と祝島の蓬莱館用、残り1部は実家へのお土産(安いおみやげだ!(^_^;))。カレンダーをパラパラとめくりつつ、来年の不老長寿マラソンはお盆前の8月12日になるのかな、そういえば1回目の大会が12日だったなぁ、などと思った。会社員の頃は、新しいカレンダーを見ると、「おっ、ここが連休じゃ〜、ここで有給休暇を取ったら何連休になるなぁ・・しめしめ、どっかに旅行に行こう・・」などと想いをめぐらしたものだが、今は日曜・祝日も関係無しなので、そういう楽しみはない(ーー;)。

シンプルなのが使いやすい
[2006年10月19日]
 今日も仕事での家庭訪問は一件だけだったので、時間的には余裕があった。(ように思えるが、よく考えると実際にはホームページ制作が2件と祝島ネット21の会報の締切りがもうすぐなので、あまり余裕はないのだが・・・) でも、気のせいでも精神的に余裕があることはとても重要なことで、忙しい間にできなかったことにあれこれ手をつけたり、いろいろと考えをめぐらしたり、新しいアイデアを思いついたり、身体を動かしてリフレッシュしたりと、貴重な時間なのである。
 アースデイ@瀬戸内の予告編ホームページを作った。使っている写真は祝島出身者ならすぐにピンとくるだろうが、三浦湾から撮影した小祝島である。このイベントは「地球環境を守るために自分達に何ができるか・・」を多くの人に考えてもらう機会を作ろう!とマット氏が呼びかけて準備しているのだ。そろそろイベントの運営費集め(つまり寄付金集め)に取りかからないといけない。近いうちにホームページでも募金活動を始める予定なので、みなさんぜひご協力を!
m(__)m m(__)m m(__)m

「アースデイ@瀬戸内」予告編
[2006年10月18日]
 午前中だけ岩国で仕事。今日は時間に余裕があったので、中央フードで松茸ご飯を買って、錦帯橋を眺めながら食べた。気持のよい天気で、まさに「天高く馬肥ゆる秋」であった。
 午後からMさんのところに借りていた本を返しに行った。庭のテーブルでお茶をいただいた。なんだか風流な気分。こういう雰囲気を味わったのは高校の文化祭のときに茶道部のところでお茶を飲んで以来だろう・・。Mさんの話はとても面白くて、聞いていて飽きない。中でも「吉田松陰と間違えられた事件」はなかなかの傑作なのだ。気がついたら3時間くらい経っていた。どうもお邪魔しました。m(__)m
 今晩から食卓にはYさんが送ってくれたキムチと漬物が並ぶことになった。カクテキがとても美味しかった。千葉県の吉野商店という漬物屋さんで売っているようなので、お近くの方はぜひ食べてみてください。

Mさんの出してくれたお茶とお茶菓子。結構なお味で・・(^_^.)
[2006年10月17日]
 上関小に行くとN先生(熊毛南の同級生)から「毎日日記見てるけど、自由気ままでいいねぇ・・」と感想を聞かされたが、実際はそんなに自由でも気ままでもないのである!(ーー;)。「日記に書くのは楽しい話題を選んでいるだけで、この裏には知られざる苦労があるのだ。」と反論したが、たいして説得力はなさそうであった・・(~_~;)。
 午後の仕事が一つキャンセルになり、ちょっと時間ができたので、3ヶ月ぶりにK医院に首吊り治療に行った。看護婦さんや婦長さんが「どよーし久しぶりじゃあ〜」と歓迎?してくれ、帰りにはおみやげに甘納豆までもらった(^_^;)。最近左肩がだるかったが、少し楽になったような気がする。やはりちょくちょく引っ張りに行くことにしよう。
 甘納豆に限らず、最近はもらい物が多い。今日はYさんからスペシャルお漬物セットが送られてきた。とても一人では食べ切れそうにない量である。冷蔵庫も満杯で、部屋の中はキムチ風味になっている(~_~;)。哲ぼん印のメロンや巨大ブドウもまだ健在だ。変り種では五日市特産の「金持羊羹」ってのもある。とにかくがんばって食べよう!

「金持羊羹」
食べ終わったあと、パッケージは貯金箱になるようだ
[2006年10月16日]
 まだ夜が明けないうちにアパートを出て、朝便で島に帰ってきた。「いわい」の中で眠り、さらに健康診断の始まる10時の直前まで、家でぐっすり眠っていた(-_-)zzz。これでは、昼便で帰ったのとあまり変わらなかったかも・・(^_^;)
 10時になったので公民館に行ってみると、ずいぶん賑わっていた。今日は40代の若者(?)限定ではなくて、8月に受診できなかった高齢者も対象だったようで、ほとんどの受診者はそちらであった。任意で肝炎の検査と心電図もとってもらえるようだったので、ついでに受診した。果たして結果はどうだろうか?それはしばらく先になるようである。心電図をとるのは前の会社の30歳検診か35歳検診のとき以来なので、10年ぶりか15年ぶり2回目のことである。

血液検査の跡。
注射器を刺すのは
今でも苦手だ(ーー;)
[2006年10月15日]
 今朝は6時起床。僕も先生もチエさんもそれぞれ用事があったので、6時半に団栗亭を出発して帰ってきた。ワゴンR号は久しぶりに3人も乗せ、老体にムチ打って高速を飛ばした。
 午前中はB電器さんの仕事。午後1時過ぎに仕事を終えてアパートに帰ってきて、さーて昼御飯を食べながら昨晩録画していたチャングムを見ようか・・とビデオを再生してみると、なんと!ブルー画面が延々と表示されるではないか・・。テープは間違いなく動いていたようだが、なぜか番組は録画されていなかった。楽しみにしていたのに・・(T_T)。仕方ないので洗濯でもするか・・と洗濯機を回したら、途中で急に眠気が襲ってきて2時間くらい爆睡していた。(-o-)zzz
 明日は祝島公民館で40代限定?の健康診断があるため、朝便で島に帰る予定。案内には「朝食を食べずにくるように」との注意書きがあった。晩御飯を多めに食べておこう。

大森神楽団のエースです
[2006年10月14日]
 湯来町の大森神楽に行ってきた。夕方まで岩国と大竹で仕事だったので、宮島口まで電車で来た初参加のチエさんを乗せて一緒に湯来まで行った。団栗亭に到着したのは神楽の始まる直前。仕事の報告が残っていたので、マスターの家のADSL回線を借りて仕事。その間、玄関でノリピーさんが「クニヒデさん踏んでるよ〜っ!ファブリーズ!ファブリーズ!」と大騒ぎ。何を踏んでいたかと言うと、団栗亭の愛犬コロのウンコであった(ーー;)。到着早々ご迷惑おかけしました・・m(__)m。
 報告を終えて大森神社の神楽殿に行ったときは、すでに神楽は始まっていて、大勢の観客が会場を埋め尽くしていた。大森ファミリーは最前列に陣取って、哲ぼんさん、木村先生、マサルさん・・とお馴染みの顔が揃っていた。みっちさんは放送席でウグイス嬢(ウグイスおばさん?)をやっていた。いつの間にかマットさんもやってきて、舞台前では賑やかな酒宴となった。神楽は夜11時頃終った。明日の午後も神楽があるということで、終るのはいつもより早かった。その後、マスターの家で再び酒宴。寝たのは1時過ぎ?

神楽殿の前は大入り満員
[2006年10月13日]
 本日は13日の金曜日、大安。なんだか運が良さそうな悪そうな、微妙な運勢の日だった。昼過ぎにYさんから「福岡で国秀丸って船が転覆したらしい・・」などというメールが届き、雰囲気を盛り上げた(~_~;)。実際には特に悪いことは起こらず、どちらかというと西洋の言い伝えより、日本の言い伝えの方が勝った一日であった。
 明日は岩国と大竹で仕事した後、そのまま湯来町に神楽を見に行く予定なので、日記は翌日の朝になる可能性が高い。あらかじめご了承を・・m(__)m。今回の神楽は神楽殿完成記念の特別版らしいのだ。

先日、周南市のTさんからもらった湯川れい子・文化講演会のチラシ。興味のある方はぜひ!
[2006年10月12日]
 ここのところ秋晴れが続いている。昼ごはんを大畠のジョイフルで食べた。ジョイフルの沖では大畠の瀬戸のタイ釣り船が、穏やかな海の上にのんびりと浮かんでいた。不思議なことに、今日はくしゃみ・鼻水はまったく出なかった。アッサリ治ってしまったのか、たまたま花粉が少なかったのか・・?
 夕方、仕事で上関の惣津という地区に(たぶん)初めて足を踏み入れた。車が途中までしか入れないので、お客さんが途中まで出迎えに来てくれて、家まで歩いて行った。仕事が終って帰る頃には真っ暗になっていて、おまけに曲がりくねった細い道や階段が多くて、だいぶ迷った。しかも途中で犬に吠えられた(ーー;)。

のんびり大畠のタイ釣り船
[2006年10月11日]
 ここ数日、鼻風邪なのか秋の花粉症なのかわからないが、くしゃみ・鼻水がよく出る。ティッシュペーパーが手放せないのだ。鼻炎用の薬を飲めば止まるのだろうが、薬を飲むほどの重症でもないし、この程度で薬を飲んでたら身体に悪そうだし・・・。こういう症状に効く食べ物や飲み物を知ってる人は、ぜひご連絡を!
 ノートパソコンのバッテリーがフル充電でも5分くらいしかもたなくなったので、新しいバッテリーパックを購入。なんと1万7千円もした!\(◎o◎)/!えらい出費である。いっそのことパソコンを買い替えようかと思ったが、来年には新しいWindowsを搭載したパソコンが出る予定なので、買うとしたらそれを買いたいし・・。ということで、仕方なくバッテリーを購入。それにしても高いなぁ・・。

ノートPCのバッテリーパック
1万7千円也!(*_*;
[2006年10月10日]
 上関小学校に行くと、校長先生から「國弘さん、ちょっとお話があるんですが・・」と呼ばれ、ドキドキしていたら、「自転車でも飲酒運転になるんですが・・」とクギを刺された(^_^;)。飲んだ後はヨッパライ号は押して帰ることにしよう・・。(ーー;) そういえば、タイミングよく(?)昨晩か今朝のニュースで誰かが自転車の飲酒運転でひき逃げ事故を起こして捕まったと報道されていた。
 Nさんからは自転車の購入祝と言われて小さい紙包みをもらった。僕はてっきりお菓子だと思って、後で食べよう・・とカバンのポケットに入れておいて、夜になって思い出し、さーてお菓子でも食べるか〜、とお茶をいれて紙包みを開けると、中からはお菓子ではなくて「オレンジブタ」が出てきた。使用上の注意で「くちにいれないで」と書かれていた・・・(~_~;)。ヨッパライ号のカギのストラップとして愛用させてもらおう。Nさん、どーもですm(__)m。

「オレンジブタ」
食べられません・・
[2006年10月9日]
 朝、出かける前にウインドブレーカーを洗濯したら、ポケットにティッシュペーパーが入っていたようで、洗濯機から引き上げたらティッシュもぐれになっていた。あ〜あ(ーー;)
 岩国で仕事の途中にヤマダ電機に買い物に行ったら、NTTが光プレミアムのキャンペーンをやっていた。抽選券をもらって、ガラガラを1回まわしたが、出てきたのは白!(つまりスカ・・)入浴剤1個もらった。ついでにアンケートもお願いします!と言われたので、書いていると、キャンペーンガールに「光プレミアムの仮登録しませんか?」と誘われた。NHKの夜ドラの「どんまい!」の主役を演じていた女優の相武紗季ちゃんに似たカワイイ女性だったので、ついつい「いいよ〜(^^♪」と申し込んでやると、さっきのガラガラの賞品を全部と3000円の商品券までもらった。ラッキー!(^_^)v
 夜は周南市のダイドックにてアースデイ@瀬戸内の打合せ。

ゲットした賞品の数々・・
[2006年10月8日]
 昼便で島に帰った。木村先生のところは外壁を工事をしていた。夕方の便まで時間があれば行者様の下の畑まで登って、びわ畑がどんな状態になっているのか見に行こうと思っていたのだが、あれこれ用事をすましているうちに中途半端な時間しかなくなってしまったので、予定を変更して蓬莱館の掃除をやった。ペットボトルを収集所に捨てに行ったついでに、海沿いの道をウロついていると、丸に「竹民」のマークの入った軽トラを発見!どうやらタミちゃんの軽トラのようである。なかなかシャレたデザインである(~_~;)。

タミちゃん号登場!
[2006年10月7日]
 先週に引き続いて、光青年の家のカヌー教室のボランティアをやった。今日は室積海岸沖をミニツアー。僕は前半は監視艇に乗り、後半はカヌーで子供たちの先導役をやった。天気予報では波が高そうで心配だったが、なんとか乗れるくらいの波だった。が、途中でだんだん波が高くなってきて、風も吹いてきた。海岸の東端まで行って、一旦休憩。本来はここでお弁当タイムの予定だったが、上空を黒雲がものすごい勢いで飛んでいて、風もだんだん強くなっているようだったので、お弁当タイムを省略して、引き返した。帰りは向かい風のため、子供たちにとってはかなり大変なコンディションになった。何人かは監視艇に引っ張ってもらっていたが、みんな最後まで一生懸命がんばっていた。出発地点の浜に戻ってきてカヌーを台車に載せたところで、ふと気づくと、風はおさまり、海も凪になっていた・・(^_^;)。途中でゆっくりとお弁当食べてればよかったねぇ・・と話したが、これはこれでいい経験になっただろう。閉会式のときに、「楽しかった人っ!」という先生の問いかけに、子供たち全員が元気に「はいっ!」と手を上げてくれたのが嬉しかった。

カヌーを片付けてひと休み。
さっきまでの波と風はどこへやら・・
[2006年10月6日]
 仕事の帰りに柳井のMr.MAXで自転車を買った。飲み会のときに光駅からアパートまで歩くと1時間15分くらいかかるが、自転車なら半分くらいの時間で帰れるだろうという目論見である。で、車に積んだり部屋に入れたりできるように折りたたみ式の自転車を買った。何種類かあったが「広告の品」と書かれた6段ギア+自動点灯ランプ付きの豪華なヤツを買った。12800円也(~_~;)。自転車は中国製だが、ギアはシマノ製。ダイヤル式のギア切換がじつに使いやすく、さすがに世界のシマノだと感心した。
 早速試してみようと思い、光市の「養老の瀧」まで乗って行った。今日はKRYのKさん、光市教育委員会のUさんと飲むことになっていたのだ。Uさんとは初顔合わせ。じつにいろんな話題が出たが、Kさんにラジオ番組のスポンサーになるにはどのくらいかかるのかと聞くと、やはりそれなりに高いのだが(~_~;)、例えば5分間の番組を毎週1回流すのなら月20万円で可能とのこと。ハッピーアイランド企画だけで負担したらとても出せる金額ではないが、100人集まれば一人2000円/月で自分達のラジオ番組を持てることになる。こう考えると、なんとなく実現可能に思える。祝島のPR番組とか、県内各地の島や山奥や町でがんばって生きている人やイベントにスポットを当てるような番組を作れたらいいなぁと思うのだが、皆さんどうでしょうか?賛同される方はぜひご連絡を!(^O^)/

命名「帰って来るヨッパライ号」
ちょっと長いか・・(^_^;)
[2006年10月5日]
 夕方、KRYのK氏から電話があり、今日の「リアルタイムやまぐち」に祝島が出るよ!と教えてくれたので、テレビの前で待ち構えていたら、6時前に急にテレビが映らなくなった。きっとアンテナのブースターの電源が切れてしまったのだろうと思い、すぐに大家さん(高校の時の前田先生)に電話したが、いなかったようで、電話に出てきたのはたぶんお孫さん。「テレビが映らなくなったと伝えて!」って言うと、電話の向こうでかわいらしい声で「て・れ・び・が・・・」とゆっくりとメモしているような雰囲気で、大丈夫かなぁ(~_~;)・・・と思っていたが、結局大家さんがやってきたのは8時頃。番組はとっくに終った後だった(ーー;)。
 岩国のMさんから「ふるさと回帰フェア」のFAXが送られてきた。「東京に住む祝島出身者に知らせてあげて」とのこと。ありがたいことだ。詳しくは井戸端会議2をご覧下さい。そして団塊世代の皆さん、定年を迎えたら、ぜひ島に帰ってきてください!(^O^)/

読書のあしあと5冊目は「田舎で起業!」。とても参考になりました。Uターン後の計画を練るのにおすすめ!
[2006年10月4日]
 上関の「鳩子てんぷら」さんのところに行くと、「武内さんのギャラリーで面白い企画の準備中だから見に行こうか」ということになり、仕事の後に一緒に行ってみた。武内さんのおじいさんがコレクションしていたという明治・大正時代の絵はがきがズラリと並べられていた。これだけ古い絵はがきが保存されていたことも驚きだが、「日露戦争」や「関東大震災」といった事件の絵はがきが作られていたことの方が驚いた。吉田松陰の絵はがきもあり、いままで本の挿絵などで見ていた松陰とはちょっと雰囲気の違う顔立ちだったが、なかなかリアルに描かれているので、こちらの方が本物に近いのかも知れない。11月に山口県内で開催される国民文化祭にあわせて展示会を開催する予定らしいので、興味のある方はぜひ行ってみてください。ギャラリーは上関の定期船乗場の近くです。

「明治・大正の絵はがき展」
準備中です
[2006年10月3日]
 久しぶりに小学校の授業。まだローマ字を習っていない3年生にローマ字入力を教えて欲しいとのことだったので、ローマ字の基本からやったのだが、子供たちはたった2時間の授業でキーボードで日本語入力ができるようになってしまった!なんとも驚異的な吸収力だ!若いってすばらしい、とつくづく思った。(^_^)
 午後から岩国へ。先日もお邪魔した由緒あるお宅に再訪問。今日はここが最後の訪問だったので作業後に余談をする時間も取れた。野菜のコンソメジュースの試飲もさせてくれた。話をしてみると、この家のMさんとは意外な繋がりがあり、以前からぜひ祝島に行ってみたいと思っていたようだ。「安倍総理大臣が美しい国・日本をめざすのなら、上関に原発は絶対に作ってはいけない!」と熱く語っていた。ここにも一人頼もしい仲間がいた。
 岩国からの帰りに柳井のヒロコさんのところに寄って、哲ぼんさんから送られてきたブドウを分けてもらった。ちょうど先生も来ていて、久しぶりに会った。風呂に入るところだったようで、裸ん坊だった(~_~;)。

佐々木小次郎と岩国城(がいちおう写ってるんだけど・・)
[2006年10月2日]
 周南市の某英会話教室に行った。と言っても、英会話を習いに行ったのではなくて、ホームページ制作の相談に。ここの奥さんが「ナントカの会」っていう(むつかしくて覚えられない(~_~;))団体の役員をしていて、そこのホームページを作りたいという話であった。まだ正式決定ではないが、決まったらさらに忙しくなるので、よろこんでいいのやら悪いのやら・・・(^_^;)
 なんばさんの掲示板書き込みをみて、先日の胃腸に効く「梅干しょうがほうじ茶」の話を思い出し、夜中に作って飲んでみた。ショウガがかなり効いていて、イマイチ美味しくないので、砂糖を入れたらしょうが湯みたいに美味しくなるかなと思ったが、こんどは梅干と合わなくて、どうも美味しく飲めない。まあ、薬なので美味しくなくてもいいのだが、できれば美味しく飲みたいので、おすすめの味付け方法があればぜひアイデアを!

胃腸に効くらしい
「梅干しょうがほうじ茶」
[2006年10月1日]
 夕方、里山コンロのKさんがアパートにやってきた。新しいホームページの打合せだったのだが、Kさんはコンロと炭と食材を持ってきて、部屋で炭火焼を始めた。食材はKさんの大好物というタイヤキとエリンギとさつまあげ(この辺では天ぷらと呼ぶ)。どれもこれも高価な食べ物ではないが、やはり炭火焼は味が違う!旨い旨い!
(^u^) 里山コンロと防長精炭の組み合わせなら、煙もほとんど出ないので、部屋の中で炭火焼をやっても全然平気なのだ。
 今年の我が家(一人しかいないが・・(~_~;))の食卓は、もう鍋シーズンに突入しているが、Kさんが里山コンロを1つ置いていってくれたので、時々は炭火焼もすることにしよう。炭火で焼きながら食べると、なんとなく気持ちもゆったりしてくるので、癒し効果もありそうだ。
 注目の凱旋門賞、ディープインパクトは惜しくも3着に敗れた。残念〜!!(>_<)

里山コンロで炭火焼き
[2006年9月30日]
 光青年の家で企画されたカヌー教室にボランティアスタッフとして参加。教室には約20名の小学4年〜6年の子供たちが集まった。子供たちは青年の家のK先生の厳しい指導を受けながらも一生懸命がんばっていた。マット先生は立派?にインストラクターをやっていた。ボランティアは僕を入れて4名。大島の女子高生2人とたぶん僕と同世代のSさん。僕以外は女性だった(^_^)。いいリフレッシュになった。
 子供たちにとってはカヌーを漕ぐことより、運ぶことの方が大変だったと思う。僕が持ってもカヌーはかなり重たいのだ。どちらかというと男の子よりも女の子の方が力持ちのような感じだった(~_~;)。来週は青年の家の前の浜から室積半島の付け根まで往復のミニツアー。子供たちにとってはちょっと長い距離だが、貴重な体験になるに違いない。とても楽しみだ。

カヌー教室。沖で集合!
[2006年9月29日]
 2週間ぶりに祝島に帰ってきた。といっても、昼便で帰って昼便で出たので、約2時間の滞在。こないだの台風13号で被害はあまりなかったとは言っても、吹き上げられた潮水をかぶってほとんどの木々は枯れて茶色になっていた(ーー;)。 学校にこないだの運動会の写真を持って行き、ついでにインターネットが繋がらないと聞いていたパソコンの設定をやった。教室のパソコンの前にあったみさきちゃん用のチビ椅子がやけに可愛らしかった。(^_^;)
 午後から仕事で岩国に行った。今日訪問したお宅は、錦帯橋のすぐそばにあり、築130年という伝統のある家だった。そこのおかみさんから「あなた胃腸が弱いでしょう。」と指摘され「梅干と生姜をほうじ茶で溶いて飲んだらいいですよ。」と教えてもらった。試してみることにしよう。

珍しく本人出演。(^。^)
チビ椅子にすわってご機嫌?
[2006年9月28日]
 東京のF氏から「市民歩走者学会」という怪しいNPO法人の理事に就任してくれと電話があった。在任期間は2年間だ。F氏とは長い付き合いだし、特に何かの役割があるわけではなさそうだし、断る理由もないので受諾した。NPO法人の理事になるには住民票を提出する必要があるらしいことがわかった。将来自分達でNPO法人を作ることがあれば、F氏に相談することにしよう。
 徳山から岩国に行く途中、セブンイレブンにおにぎりを買いに行くと、もう1時を過ぎていたせいか売り切れていて、仕方なくパンを買った。「呉海軍亭 肉じゃがカレーパン」という、なんとなく由緒ありそうな名前のパンを買って、車の中で食べながら、ふと思ったのだが、肉じゃがとカレーの材料って、ほとんど同じではないか?違いと言えば肉の形くらいのものである。このパンのどこが「肉じゃが」なんだろうか (・・?

これまた怪しげなパン。
[2006年9月27日]
 上関中学校の授業の前に川口さん宅に寄ってみたら、マーティンさんとあすかさんが帰ってきていた。時間がなくて5分くらい立ち話をしただけだったが、二人とも元気そうであった。近いうちに祝島にも行くようだ。
 最近は夜疲れていて12時前にダウンすることが多い。で3時とか4時頃に一度目覚めてちょっとゴソゴソやって、夜明けとともにもう一度寝るという変なパターンになっている。おかげでこの日記の更新も4時とか5時あたりになることが多い。今日も夜中の3時ごろに目覚めてゴミ捨てに行くと、星空がきれいで、南東の方向にオリオン座があり、その下にやけに明るい星があったので、気になって調べてみると、シリウスという星で、全天で一番明るい恒星とのこと。ちょっと勉強になった。

シリウスは冬の大三角形を構成する星のひとつ。
[2006年9月26日]
 午前中、徳山動物園の近くに仕事に行った。残念ながら動物園は本日閉園日であった(中に入ろうと思っていたわけではないが・・(~_~;))。徳山動物園には、たしか小学生のときに一度だけ行ったことがある。例によってほとんど記憶にはないのだが、ライオンが寝ていたのだけ覚えている(^_^;)。
 午後から岩国方面に行ったのだが、途中の周東町あたりの田圃では稲穂が金色に実っていて秋を感じさせてくれた。田圃のあぜ道などには彼岸花(だと思う)がところどころ咲いて赤い彩を添えていた。ここのところ晴天が続いて、山歩きなどにぴったりの季節なのだが、仕事が忙しく、車の中から眺める風景くらいしか秋を感じられないのが残念。今日も昼御飯は車を運転しながらセブンイレブンのおにぎりをかじり、夕方にジャスコで買った栗饅頭を食べ、仕事が終ったのは夜10時ごろであった。(ーー;)

徳山動物園はお休み。動物達ものんびりしていたのだろう。
[2006年9月25日]
 午前中柳井に行ったので、木村亭に寄って怪しげな韓国海苔と安芸クイーン(ブドウ)をおすそ分け。韓国海苔は弟子にもらったもの、安芸クイーンは哲ぼんさんにもらったものだ。最近何かともらい物が多く(^_^;)、お茶漬けなどは、おそらく年内一杯は買わなくても足りるだろう。
 それにしても韓国海苔はなんだか怪しげで、20cm四方の海苔が何枚も入ったパックをさらに5袋まとめてラップでグルグル巻きにされた、いかにも「お徳用」といった感じのものであった。袋には「厳選した原草だけを選んで、海の香りそのままの特有の薬味と油を配合して、誠を込めて焼きました」と書かれている。意味は分かるが、どことなく怪しげな表現である。この海苔でご飯を包んで食べてみると、なかなか怪しげな美味しさであった。

怪しげな韓国海苔
[2006年9月24日]
 昨日は結局コンサート終了まで飲んでいたので、帰ってこられず。会場にテントを張って宿泊。哲ぼんさんが家の中に張ってくれたのだ。おかげで野外コンサートの雰囲気が出た(^_^;)。今朝、早朝に目覚め、みっちさんの「ふぐ茶漬け」をご馳走になり、車を飛ばしてアパートに帰り、今度はそのまま上関小学校へ。今日は運動会だったのだ。
 新生上関小学校の第1回目の運動会。天気に恵まれて、子供たちも気持ち良さそうに一生懸命がんばっていた。みさきちゃんも出場するので、祝島からも応援団が来ていた。僕はいちおう記録係で写真を撮りまくった。競技の方はプログラムの最後の方でようやく出番があった。5・6年生の「ミッションin上関」にちょこっと引っ張り出され、その次の男女対抗綱引きに参加。綱引きは足がつりそうだった(~_~;)。
 ちょっと思うのだが、この綱引き、男女対抗よりも地区対抗、具体的に言うと「上関vs室津」の対抗戦にした方が気合が入って盛り上がるのではないだろうか?祝島でも東西対抗や分団対抗はかなり盛り上がったので、年に一度くらい、そういう対抗戦があってもいいと思うのだが・・・。

みさきちゃん、堂々の行進です
[2006年9月23日]
 NHKは朝の番組の中でも「つま恋コンサート」の特集を放送し、なかなか力が入っていた。世の拓郎ファン、かぐや姫ファンの皆さんにとっては特別な日になったのではなかろうか。僕は午前中に玖珂で仕事して、そのまま「つま恋コンサート」広島会場(みち哲さんの家)に行った。午後1時からコンサートの生中継が始まり、途中の相撲中継も含めてテレビの前で約9時間、ビール片手に感動していた。プロジェクタも持ち込んで大画面で映してみたが、いまいち暗くて、テレビで見たほうがずっときれいだった(~_~;)。さすがハイビジョンである。「イメージの詩」や「今日までそして明日から」は感動したなぁ。そしてやはり「落陽」は盛り上がった。涙が出た。放送終了後、「人間なんて」をやったのだろうか、それが気になる。(^_^;)

拓郎〜!!\(^o^)/
[2006年9月22日]
 今日も爽やかな秋の晴天。見上げると青空がきれいだった。ここのところ忙しい日が続いて心に余裕がないが、それでも青空を見上げたり、188号線から海を眺めたりすると、ずいぶん気持ちが少し落ち着くのである。
 家に帰ると光青年の家からシーカヤック教室の案内が届いていた。9月30日と10月7日にはシーカヤック教室のボランティアをすることになった。楽しみ楽しみ。台風がこないことを祈ろう(~_~;)。
 先日の台風サンサンに続いて、台風ヤギさんが近づいている。今回はもうすぐ東に進路を曲げて、本土への影響はそれほどなさそうだが、そのまままっすぐ来たら「つま恋コンサート」直撃ってことになった可能性があり、心配していたが、まずはひと安心だ。いよいよ明日は「つま恋コンサート」だ。がんばれ拓郎!(^O^)/

爽やかな秋の空が広がっていた
[2006年9月21日]
 今日は朝から思わぬことが立て続けに起こって、大変な一日だった。おかげで昼御飯抜き(ーー;)。食事にありついたのは夜10時を過ぎてからであった。こんな生活を続けていると身体に悪そうだ・・・。
 夜中に「大相撲・幕内の全取組」という番組があり、おかげで忙しくても全ての取り組みを見ることができて助かっている。でも、放送がだいたい1時を過ぎてからなので、見終わると2時頃になってしまう。欲をいえばもうちょっと早い時間に放送してもらえると嬉しいのだが・・。NHKさん、よろしく!m(__)m

今日は写真撮る余裕もなかったので、代わりにマスオさんを・・・
[2006年9月20日]
 ここのところ仕事が多くて、イベントが重なるとスケジュール調整が難しく、そこらへんをうまく調整してくれるマネージャーが欲しいなぁ・・などと思っている(^_^;)。と、言いつつも、今日もマットさんから「9月末と10月初めの土曜日にシーカヤック教室やるんですが・・」と電話が入ると、「行く行く!今のところ空いてる!(^O^)/」などと答えてしまい、後で仕事が詰まってきて調整に四苦八苦するのである・・・(ーー;)
 今、光市のあちこちの道端には案山子みたいな人形が立っている。11月の「国民文化祭やまぐち」の一環で光市では全国人形劇フェスティバルがあるのだ。帰り道にサザエさん一家を見つけたので、写真を撮った。よく見ると、なぜかタラちゃんがいなくて、サザエさんが二人いた。(^_^;)

サザエさん一家を代表して
波平さん
[2006年9月19日]
 午前中に由宇で仕事だったので、昼御飯はぷーさんのいるマルキューで弁当を買って食べた。初めてぷーさんのレジに並ぶことができた。(^_^;)
 ヒロシの小学校は今日が延期になった運動会の日だったようだが、残念ながら僕は仕事が忙しくて行くことができなかった。今日は良い天気に恵まれて、いい運動会になっただろう。来年はヒロシも小学校最後の運動会なので、ぜひ見に行ってやりたいなぁ。さて、今週の日曜日は、今度は上関小の運動会。祝島からも大応援団が駆けつけることだろう。これも楽しみだが、前日がつま恋コンサートなので(現地に行くわけではないが)、そこで体力を使い果たさないようにせねば・・・。

秋らしく、栗ごはんと赤飯の弁当でした
[2006年9月18日]
 台風から一夜明けた。室積は昨晩12時過ぎから今朝8時頃まで停電だった。今回の台風は、心配されたほどの被害はなさそうだが、車で走っていると、平生の信号機が1つよその方を向いていた。仕事の帰りに、光市に建設中のマンションのモデルルームを見に行ったついでに、虹ヶ浜の海岸に出てみると、台風の吹き返しの風に乗って、パラサーフィン(というのだろうか?パラセールに引っ張られてサーフィンしていた)に興じる若者達がたくさんいた。彼らにとっては絶好のコンディションだったのかもしれない。ちなみに、マンションを見に行ったのは、前々から「このマンションからは絶対に祝島が良く見えるに違いない」と思って気になっていたので確かめに行ったのだが、モデルルームは2階だったため、残念ながらそこからは見えなかった。まだ売れ残っている部屋は8階より上らしいので、たぶん見えると思う。
 夜、周南市のダイドックに集まって、アースデイの打合せ。今日は今までで一番人数が多く、賑やかな会議になった。

台風一過の虹ヶ浜
[2006年9月17日]
 いよいよ台風13号がやってきた。ヒロシの運動会は19日に延期になったようだ。残念(ーー;)。今日は昼過ぎに食料を買い込んで、ずっと室積のアパートの中で過ごした。一昨年の台風の時の反省を活かし、停電にならないうちに夕食を済ませ、風呂にも入った。夕方4時頃に佐世保のKさんから台風真っ只中のレポート電話が入る。どうやら家に帰れなくてホテルに缶詰になっているらしかった。室積は午後8時頃から風が強まり、今(9時過ぎ)はさらに強くなっている。祝島にいる方が風は強烈に感じるが、このアパートには雨戸が付いていないので、それが心配なのだ。停電にならないうちに、とりあえずアップロード・・。無事に明日の朝を迎えられますように・・。(-_-)

台風13号来襲
[2006年9月16日]
 台風13号はさらに勢力を強めて近づいてきた。被害が出ないように祈るのみだ。明日はヒロシのところの運動会なのだが、明日開催されるかどうかは、明日の朝になってみないとわからないらしい。
 来週の土曜日は「拓郎&かぐや姫」のつま恋コンサート。残念ながらチケットが買えなかったので(即日完売したらしい)現地には行けないのだが、BSハイビジョンで生中継がある。うちのテレビでは映らないので広島のみち哲さんのところに見に行くことになっている。テレビでは「午後1時から生中継!」っていう宣伝が流れてるので1時からの放送は以前からわかっていたのだが、何時まで放送するのかわからなかった。が、どうやら午後9時半、つまりコンサート終了まで中継するらしいことがわかった。さすがNHK!(^O^)/しかし、4時〜6時の2時間は大相撲中継がしっかり入っている(~_~;)。ん〜、さすがNHK!。

拓郎&かぐや姫
[2006年9月15日]
 10日ぶりに島に帰った。台風13号が近づいてきているので、その準備をするのが今日の主な目的。ヒロコさんも昼便で戸締りに帰ってきていた。善徳寺さんは晩便で帰ってきたようだ。台風13号はかなり強い台風で、進路もこちらを向いているので、心配である。
 晩便でヒロコさんと一緒になったので、柳井まで車に乗せてあげた。車のMP3プレーヤを見て「曲はどこに入っちょるん?」と不思議そうな顔をしていたので、あれこれ説明して、「かぐや姫とか、古い曲も入っちょるよ」と言うと「かぐや姫って古いん?」とビックリされたので、こっちの方がビックリした(~_~;)。青春時代の曲はいつまでも新鮮なのだろう・・・。

漁船は台風にそなえて、すでに芯綱にしっかりつなぎとめられていた。
[2006年9月14日]
 久しぶりの晴れで気持のよい一日だったが、今日は朝から4件の訪問予定に2件の緊急ヘルプが追加され、一日に6件も訪問する大変な一日で、終ったのは夜10時だった。最後の訪問先は田布施の一番弟子のところ。久しぶりのパソコン講義である。一番弟子は夏に「海外少年少女の船」に乗って韓国に行ってきたとのことで、おみやげに韓国海苔と怪しげな粉末ドリンクをもらった。家に帰って早速これを飲んでみた。パッケージは怪しげであるが、味はなかなか美味しかった。

どうやら「ピーチティー」と書いてあるらしい
[2006年9月13日]
 大相撲秋場所は今日が4日目。地元山口の豊真将は4連勝!先場所までもなかなかしぶとい相撲をとっていたが、今場所は攻めの姿勢が見え始めた。自分の相撲の型をつかみつつあるようで、これからも期待したい。琴欧州は昨日まで3連勝で久しぶりに調子いいと思っていたら、今日はあっさり負けた。どうした? その琴欧州を破ったのが安美錦。琴欧州はマーチンさんに似ているが、安美錦は「いわい」の長谷川さんに似ていると思うのだが、どうだろうか?そういえば、今月末にマーチンさんが日本に戻ってくるらしい。これまた楽しみ!(^_^)
 今日の相撲で一番印象に残ったのは、露鵬と把瑠都の一番。ハンセン対アンドレを彷彿させる力と力のぶつかり合いは、なかなか見ごたえがあった。

4連勝の豊真将
[2006年9月12日]
 午後から仕事で大島に行った。ちょっと早く着きすぎたので、道の駅「サザンセトとうわ」でひと休み。売店でキョロキョロしていると、「たこスープ」を発見。「たこには、疲労回復・気力を充実させるタウリンが豊富に含まれています。」という文句に誘われて、ついつい買ってしまった。
 晩御飯でさっそく「たこスープ」を作ってみた。「たこスープ」というより、「干しダコ入りワカメスープ」と言った方が正しいような気がするが、まあまあ美味しかった。でもお湯を入れて2分では干しダコはまだ固かった(^_^;)。

ついつい買ってしまった
「たこスープ」
[2006年9月11日]
 9・11同時多発テロから5年目の今朝、ものすごい爆発音がして、たまがされた。といっても事件ではなくて、隣にある室積中学校が「今日は運動会をやるぞ〜!」という合図だった。(^_^;) たぶん昨日の雨で1日順延になったのだろう。アパートから30mくらいしか離れていないテニスコートから花火を打ち上げたようだ。
 午前中、岩国で仕事があったので、ついでに岩国のヤマダ電機に寄ってテレビ売り場をうろついていたら、「愛子様が大相撲を初観戦!」という話題をテレビで放送していた。そういえば昨日から大相撲が始まっていたのだ。昨日は忙しくてまったく気がつかなかった・・・。
 岩国からの帰り道、国道2号線の歩道をリュックをしょったウサギが歩いていた。もちろん本物のウサギではなくて、被り物をした人間だったのだが、何かの宣伝の旗を持っているわけでもなく、あの姿で普通に歩いていたのだ。アイツはいったい何者??(ーー;)

こんな感じ・・
[2006年9月10日]
 今日は予定外の急な仕事が入ったため、夜遅くまで仕事。訪問先のYさんが気を使っておにぎりを出してくれた。どうもご馳走様でした。m(__)m 結局これが今日の晩御飯になった。考えてみたら、今日は昼御飯も車の中でセブンイレブンのおにぎりを食べた。(~_~;)
 柳井や平生から室津に向かう海岸の道路で、何箇所かで拡幅工事が行われている。この道は田舎の道路としてはもともとそれほど悪い道ではないと思うのだが、おそらく原発建設のための工事用の大型車両を通すためではなかろうかと想像でき、複雑な気持ちになるのである。

平生から室津へ向かう道路の拡幅工事
[2006年9月9日]
 午前中、上関に行くと、ちょうど満潮時で海水が道路の高さまであと少しのところまで迫っていた。毎年この時期には海面が高くなるがなぜだろうか?地球の軸の傾きによるのかな?
 午後からは時に雨が激しく降り、雷も鳴って大変な天気だった。夕方から訪問していたお宅を出るとき、ちょうどバケツをひっくり返したような雨が降っていて、家の屋根の下から車までたった1mの距離しかなかったが、車に乗り込む間にずぶ濡れになってしまった(T_T)。そのあともワイパーがまったく役に立たないほどの土砂降りで、2号線は川のようだった。

高潮で道路のすぐそばまで海水が迫っていた
[2006年9月8日]
 少し涼しくなってきたので、鍋物を食べてもいいかな?という気分になり、昨日今日とシチューに良く似た?(^_^;)キノコ鍋を作って食べた。我ながらなかなかの味であった。ブナシメジがもう少し残っているので、明日もきっと同じような料理になるに違いない・・・(ーー;)。
 みっちさんから久しぶりにモノトーンのFAXが届いた。そういえば夏休み間のモノトーンは、忙しくてやりくさしで放かっている。本日届いた新鮮なモノトーンを1時間半くらいかけて解くと、新鮮な梨が現れてきた。食欲の秋、美味しいものがたくさんあってうれしい季節だ。どこかの河原で芋煮会したいなぁ・・・。

夕暮れ時、祝島を眺めながらの帰り道。
[2006年9月7日]
 今日は秋晴れ良い天気〜♪。ということで、世間は運動会シーズンに突入!アパートの隣の室積中学校でも運動会の練習をやっていた。上関小学校の運動会は9月24日(日)。祝島からみさきちゃんも出場するので、みんなで応援に行こう!
 祝島で運動会をやっていたときは、土曜日が祝島、翌日が防府のヒロシのところの運動会というパターンになっていて、2日連続運動会だったのだが、今は祝島ではやっていないので、去年からヒロシのところと上関小と2週連続というパターンになっている。祝島での運動会もぜひ復活して欲しいものである。
 本日、アクセス数が27万人を越えた。みなさん、どうもです。
m(__)m

読書の友。オーストラリアのお土産、コアラのしおり。
[2006年9月6日]
 今日は客先の訪問がなく、雨だったので一日中室積のアパートにこもっていた。やろうと思いつつも時間がなくてなかなかできなかったネット21の会報の読者投稿用のページ作りをやった。会報を読んだ人は、ぜひ感想を投稿して下さい。
 某家電量販店からの仕事が入ってきそうである。そろそろ一人では対応しきれない状態になりつつあるので、誰かパートナーを見つけねばと思っている今日この頃。ただ、人を雇うほど儲かっているわけでもないので、土日のバイトを探すくらいがいいのかもしれない。パソコン関係(特にウィルス対策やネットワーク)に詳しい人で、土日の仕事があるときだけ働きたいって言う人がいたら、ぜひご一報を。データベースやプログラミングのできる人もいてくれると助かるのだが・・。
 こないだ買った本の2冊目を読んだ。「臆病者のための株入門」って本。これもなかなか興味深かった。「読書の秋」の一日だった。

ひらぎの畑に咲いていた花
[2006年9月5日]
 最近、また埋め立てが始まっている。聞くところによると、新しい防波堤を西波止の根元のところまで繋げるらしい。波から守るために防波堤を作るのはいいのだが、新しい防波堤が出来てから、海岸道路からは防波堤の向こうの海が見えなくなってしまって、景観的にはだいぶ悪くなっている。物には何にでも一長一短があるものである。三浦に行く海岸道路も、昔に比べると広くて安全になったが、こちらも道路から海岸(波打ち際)が見えなくなって、景観的にはイマイチである。
 GyaOでチャングムの第1話と第2話が無料放送されている。NHKの放送では最初の数回は見ていなかったので、今日2本をまとめて見た。話の内容がヘビーなうえに字幕スーパーだったので、さすがに2本連続は疲れた・・。(-_-;)

埋め立ての石を積んだ船
[2006年9月4日]
 1週間ぶりに島に帰ってきた。マラソン関係で残っていた(たぶん)最後の支払いを済ませ、借りていた寝袋などを学校に返しに行った。今日はちょっと余裕があり、久しぶりに島に泊まる。こないだ買った3冊の本のうち「グーグル Google 〜既存のビジネスを破壊する〜」という本を持って帰って、一気に読んでしまった。僕にとってはなかなか面白い内容だった。Googleといえば、衛星写真を見られるGoogle Earthというサービスがあるのだが、この衛星写真で以前は祝島もクッキリ映し出されていたはずなのだが、今はなぜか、ボケボケで島として認識できなくなっている。なんで?!(ー_ー)!!政治的な意図があるのか、技術的な問題があるのか・・・。みんなでGoogleに文句を言ってやろう!

島ネコと曽田のオバン
[2006年9月3日]
 昨日塗ったワゴンR号のヒタイはまあまあの出来であった。ムラは少しあるが、元のマダラ模様よりはずっとマシである。今日は日曜だが、ちょっと男前になったワゴンR号にて朝から仕事。最初に訪問した家は、祝島の良く見える小高い場所にあった。そのあと、岩国、大島と回って、夕方アパートに帰って来ると、すぐにみっちさんと哲ぼんさんがお揃いの「☆印」のTシャツを着てやってきた。マキちゃんにもらったという韓国海苔をかじりながらしばし雑談をしてから、「筆掛の松」に景色を見に行こうということになり、帰り際に3人で見に行った。ちょうど夕暮れ時で、なかなかきれいだった。

最初の仕事場からは祝島がよく見えた
[2006年9月2日]
 今日は午後から少し時間に余裕があり、天気も良かったので、ワゴンR号の塗装作業をやってみた。フロントガラスの上の部分の塗装が経年変化で剥がれかけて?マダラ模様でカッコ悪かったので、いつか塗ってやろうと思っていたのだ。こないだ車の修理のときに修理工場の人に聞いたら、「自分でやると、たいていは失敗して前より変な感じになることが多いので、やらない方がいいと思いますよ」と言われていたのだが、おそらくこの車に乗るのもあと1年くらいだろうし、もともとカッコ悪いので、失敗しても大して変わらないだろう・・・と思って、やってみた。出来栄えは・・、塗装しないよりはマシな気がするのだが、作業が終ったときはだいぶ薄暗くなっていたので、明日にならないとなんともいえない・・・。(・_・;)

塗装作業中のワゴンR号
[2006年9月1日]
 今日から9月。昨日の雨とは一転して、朝から爽やかな青空の広がる一日だった。
 クリーニングに出していたカッターシャツを取りに行ったついでに明林堂書店に寄ってみると、なんとなく面白そうな本を見つけたので、ついつい3冊も買ってしまった。(~_~;) 「読書のあしあと」3冊目は、数年前に買って、例によって読みかけて途中でほうかっていた『大往生の島』にしようと、こないだ祝島から持って出たばかりなのに・・・。まあいい。とりあえず、「読書の秋」に向けての準備なのだ。

右の3冊を本日購入
[2006年8月31日]
 今日はもともと朝からギューギュー詰めのスケジュールだったのだが、訪問先が特殊な環境になっていることが続き、時間がかかったため、昼御飯を食べる時間がなかった。特に、お昼前に行った客先では、僕もお客さんもお腹をグーグー鳴らしながらの作業になった(~_~;)。
 日本の南東海上に猛烈な台風12号がいる。この台風、発生したときはハリケーンだったのだが西へ西へと移動して東経180度線を超えて呼び名が台風に変わったものだ。東経180度線を境に呼び名が変わることを初めて知った。数日前からこの台風が気になっていたのだが、テレビの天気予報にはなかなか登場しないので、日本への影響はないのかな?と思っていたが、その後さらに西へ移動して日本に徐々に近づいてきて、ついに夜の天気予報に登場した。要注意である。

台風12号にご注意
[2006年8月30日]
 ちょっと涼しくなって、秋の気配。夜になるとずいぶん虫の声が賑やかになってきた。近所のスーパーに半そで・半パンで入ると、冷房が寒く感じた。例によってスーパーでウロウロしていると、なんと「ジョニー」がいるではないか!!男前がついに室積にもやってきたのだ。\(^o^)/。でも今日残っていたのはジョニーが2つだけ、後は値札だけあって商品がなかったので売り切れたのだろう。ジョニーを買うかどうか迷ったが、やはり高いので、その下の段にあった3個98円の豆腐パックに手が行った・・・。(^_^;)

「男前豆腐」ついに室積進出!
[2006年8月29日]
 午前中は柳井で仕事。訪問したところのお客さん(60才くらいのご夫婦)がとても親切で、こういう所だと仕事していても気持ちのいいものである。仕事が終って帰るときにはお二人はマンションのベランダまで出てきて、手を振ってくれていた。なんとなく、みっち&哲ぼんさんを思い出した。

こんな感じだった。
[2006年8月28日]
 今日は朝からよく走った。走ったのは僕ではなくてワゴンR号だが・・(~_~;)。岩国市内に行った後、錦町広瀬へ。錦町に行ったのは、高校の時の弓道部のサマーキャンプの時以来である。途中、この春まで藤井先生が校長先生として勤務されていた美川中学校のそばを通った。近所には台風16号の水害時の最高水位の印がついた壁があった。道路の上が僕の身長より高いくらいの深さになっていたようだ。大変だったろうなぁ・・。岩国市内から錦町までは約1時間かかった、なかなか着かなくて、標識には「益田まで何km」という表示が出てくるし、このまま島根県まで行ってしまうのではないかと思った。天気も良かったし、せっかく錦町まで行ったので、のんびり周辺を見てみたかったのだが、そのあと周防大島に行くことになっていたので、仕事が終ったらすぐに大島を目指して車を走らせた。夕方は大島の安下庄でひと仕事。それが終ったらすぐに平生まで戻ってジョイフルで打合せ。なんとも忙しい一日であった。ワゴンR号は老体にムチ打ってよくがんばってくれた。ご苦労さん!
 夜9時前にアパートに着いたらすぐに親父から電話があり、何事かと思ったら、「FAXの紙が詰まったんじゃが・・」と、これで疲れがドッと増した(ーー;)。

美川中学校のそばを通過
[2006年8月27日]
 昼便で島に帰った。今日の目的は家の電話機を取り替えること。民宿なので、ずーっと10円玉でかけるピンク電話をつけていたのだ。携帯電話が普及して、公衆電話を使う人は滅多にいなくなったので、いい加減にはずしてもよかろう・・ということと、親の体の動きが鈍くなったので、コードレスの子機の付いた電話にした方が、歩く距離が短くて楽だろうという二つの理由からだ。今回買ったのは、子機が2台ついているFAX兼用機。しかし、今までのダイヤルが付いているだけの超シンプルな電話機から、ボタンがいっぱい付いた高機能なものになったため、まともに使えるかどうかが不安だったので、一応かけ方とか受け方の練習をした(^_^;)。ちょうど甥のヒロシから電話があったので、母親に子機を渡すと、「うらうら、こりゃーどう向けるんかねぇ?」などと子機をクルクルと回すし(~_~;)、父親は父親で、どうせ使いもしないFAXの送信をやってみたがっているので、ヒロシのところに1枚送ってみせると、自分で操作したのでもないのにヒロシに「どーか、着いたろうがや?」と自慢げに話していた。(ーー;)

長い間、お疲れ様!
[2006年8月26日]
 今日も暑い一日だった。柳井と岩国で仕事が入っていたので、行きは188号線を通り、帰りは2号線で帰ってきた。やはり海岸線の続く188号線の方が走っていてはるかに気持いい。
 女子バレーのワールドグランプリが先週から始まっていた。山口では放送しないので昨日まで気づかなかった...(ーー;)。昨日のポーランド戦、今日の韓国戦を福岡のテレビ局で見たが、エース大友愛が抜けてしまい、かおる姫はリベロのポジションになってあまり目立たないので、僕としては少し寂しい。一方、高橋みゆきがイタリア修行から帰ってきて全日本に復帰。もともとすばらしい選手だが、一段と安定性を増しているように思える。凄い選手である。日本は昨日・今日と連勝!\(^o^)/これまで4勝1敗となかなか調子いい。

今日も厳しい残暑!
[2006年8月25日]
 今日は仕事で行っている病院の納涼祭だった。18日の予定が、台風で今日に延期になったようで、僕としてはラッキーであった。夕方まで病院で仕事した後、しばらく楽しませていただいた。受付でもらったチケットは、うどん・かき氷・フランクフルト・焼きそば・ジュースが無料で1回ずつ食べられて、輪投げかヨーヨー釣りのどちらかのゲームに参加できるという豪華なチケットだった。輪投げで5個中3個入れてお菓子をゲットし(^_^)v、フランクフルトとうどんを食べて、さらにかき氷を食べている途中で、緊急ヘルプの電話がかかってきたため、焼きそばとジュースの権利を未使用のまま会場を後にすることになった。最後の抽選会も残していたので心残りではあったが仕方ない・・・(ーー;)。今日は色々な人に会えたし、なかなか良い一日であった。

Y病院の納涼祭を楽しんだ
[2006年8月24日]
 ここのところ珍しく思い悩むことがあり(女性関係ではない(^_^;))、今日は久しぶりにストレス解消のために夜中のジョギングをした。いつもなら光青年の家あたりで折り返すのだが、あれこれ考えていたら冠天満宮まで走っていた。せっかくなので、悩み解決を祈願。とはいっても、さすがに夜中に神社の階段を登って本殿まで行くのは怖いので、神社の下の国道からだが・・(ーー;)。
 

冠天満宮の本殿とウシさん
早く悩み解決しますよ〜に!
[2006年8月23日]
 今日は周南市のMさん・Hさん・Yさんのオバ様3人組が昼便で島にやって来ることになっていたので、僕も同じ船便で島に帰って案内をした。MさんとHさんのところには時々パソコンを教えに行っているのだ。Hさんの車に相乗りして室津までやってきたらしいのだが、徳山から3時間くらいかかると思っていたらしく、朝早く出たため室津には8時半ごろには着いていたようで、室津でだいぶ待たされていた。
 3人はなかなか賑やかだ。Hさんは「ええねぇ・・。こんなところが本当の故郷よねぇ・・」としきりに感心していた。僕もそう思う。

島にやって来たオバ様3人組
[2006年8月22日]
 今日も暑い一日だった。最近の水分補給には、こないだヒロシを防府まで連れて行ったときにもらった「しそジュース」が活躍している。ヒロシの兄のユウキくんが夏休みの自由研究?で作ったものらしい。たくさん作ったので・・とペットボトル1本分もらってきた。「何倍に薄めたらえいんか?」と聞くと「わからん。適当に薄めてちょうどいいくらいにしたらえいんよ。」と、もっともな返事が返ってきた・・(~_~;)
 一昨日、昨日、そして今日と高校野球の話題で持ちきりである。たしかにあの決勝戦、そして再試合は球史に残る名勝負で感動する試合だった・・・んだろうと思うのだが、僕はどっちの試合も見ていないので、どうもみんな程この話題で盛り上がれない・・。この2試合、再放送はやらんじゃろうか?

ユウキくん特製「しそジュース」
[2006年8月21日]
 夕方、「里山コンロ」のKさんが室積のアパートに来てくれて、あれこれと話をした。あいかわらず元気そうであった。周東町の朝市の話を聞いたが、あそこは毎月一回国道沿いでやっているそうである。玖珂インターを下りて大島方面に向かう途中なので、広島方面からのお客さんが結構立ち寄って買っていくらしい。当初思っていたよりも販売が好調で、出品する地元のおじさん、おばさん達もある程度収入になることがわかると、徐々にいろんな人がいろんな商材を持ってその仲間に入ってくるようになったようだ。その利益でみんなで温泉旅行に行ったり、花見の宴会をやったりするらしい。こういう活動を続けるには、やはり活動の参加者にお金が回っていくしくみが必要なのだ。

今日の夕食はこないだYさんにもらった静岡名産「茶そば」。
ご馳走様。m(__)m
[2006年8月20日]
 午前中は引き続きKさんと写真発送の準備。昼便でKさんと一緒に島を出た。佐世保に帰るKさんを柳井まで送って、僕はそのまま仕事へ。今日の仕事はなんとなく長引きそうな気がしていたのだが、予想通り長引いて、室積のアパートに帰ったのは夜8時半頃であった。テレビを付けると「功名が辻」が終りかけていて、「あ、しまった・・・」と思ったら、ついでに昨日のチャングムを見逃していたことにも気づき、二重に残念であった。(ーー;) このところ曜日がよく分からない生活である・・・

島ネコたちはいつものんびり。いいなぁ・・・(^_^;)
[2006年8月19日]
 朝目覚めると、まだ風がビュンビュン吹いていたので、こりゃー上関探検隊は中止じゃのう・・・と思ったが、朝便も昼便もちゃんと動き、探検隊は荒波を越えて予定通りやって来た。まだ波は高く、船は白井田回りで来たようだが、だいぶ揺られたようである。午前中は安田支所長の特別講義。お弁当のあと、島内をウロウロした。
 探検隊がヤンマー船で帰っていったあと、今度は夕方の「いわい」で佐世保のKさんが来た。昨年、今年と二年連続でこの時期に、マラソン大会のちょっと遅いボランティアに来てくれている。やることは、大会記録集と写真の発送作業の手伝い。写真を1枚1枚振り分けるのは結構手間な作業なので、助かっている。Kさんは、新幹線が故障で30分ほど送れたため、このままでは柳井港で祝島行きの船に乗り遅れるからと、車掌に頼み込み、徳山駅で到着より先に発車するはずの電車を数分間待たせたようである。なかなかやるなぁ・・(~_~;)

島内ウロツキ中の探検隊
[2006年8月18日]
 台風10号は動きが遅くなかなかやって来ない。今日は結局、定期船も夕方まで動いた。さすがに夕方の便は島に着いてからすぐに引き返したが・・・。雨も風も祝島ではたいしたことないなぁと思っていたが、夜12時を過ぎた頃から、急に風が強まってきた。明日は上関探検隊がやってくる予定なのだが、果たして来ることができるだろうか?「万葉の島・散策コース」と「シーカヤック体験コース」が予定されていたのだが、さすがにシーカヤックコースは台風のため数日前に中止が決まった。代わりに「島の台風体験コース」ということになりそうである(~_~;)。

午前中はまだこの程度の波。昼便も普通にやってきた。
[2006年8月17日]
 夕方の定期船でまた島に帰ってきた。台風の影響で少し波はあったが、まだそれほど高い波ではなかった。その夕方の便で同級のカズトが帰っていった。
 ミュージシャンのUさんが島に来られており、夜、原発問題について少し話をした。まずはみんなに知ってもらうのが第一歩なので、各地でイベントのときに祝島の話や上関原発問題について、話題を出してくれるとのことである。また一人頼もしい仲間が現れた。
 その後、島に残っている同級生のヒロシとクロイソと一緒に飲んだ。この二人、台風の中を出て行くことになりそうである・・(~_~;)

この海に原発を作らせてはいけないのだ!
[2006年8月16日]
 11時発の臨時便で甥のヒロシを防府につれて帰った。善徳寺のヒロくんとサトくんのところに挨拶に行くとき、ヒロシは涙ぐんでいた。祝島にいた10日間、毎日一緒に遊んでいた友達と別れるのがよほど淋しかったのだろう。そんなシーンを見て、ちょっと新鮮な感動を覚えた。(T_T)
 台風10号は九州の南部を通過しそうである。それほど強い台風ではなさそうだが、あまり影響が出ないことを祈ろう。明日は仕事があるのだが、同級生のヒロシがまだ祝島に残っていて、「帰って来いよ!」と言うので、明日の夕方の便で帰ろうと思っている。船があまり揺れなければいいが・・・(ーー;)

また戻りんさいよ〜
[2006年8月15日]
 今日はマラソンの協力のお礼回覧作りと記録集作りをやった。夜はまた同級生が集まって飲んだ。
 うちのヒロシは感心なことに、善徳寺の夜の寺参りにまじめに参加している。善徳寺の子供たちと友達ということもあるが、夜7時になると数珠を持って走って善徳寺まで行き、本堂に座って説教を聴いているようである。(^_^) そんなヒロシの祝島滞在も今日が最後。明日は11時の臨時便で防府に連れて帰る予定。

昨日はヒロシも盆踊りに参加
[2006年8月14日]
 みち哲さんが昼便でバーベキューしに来たので、木村先生たちと一緒にヨボシに行った。荷物をヨボシまで持っていくのが大変なので、シーカヤックに乗せて行くことになった。僕と哲ぼんさんがカヤックに荷物を積んで運ぶ係。肉をひっくり返すと大変なので、慎重に漕いだ。ヨボシでは流木を集めて火を起こした。なかなかアウトドアな一日だった。
 夜はみんなで盆おどりを踊りに行った。基本的にはテープでくどきを流していたが、由美さんの生くどきの時はやはり踊る方も気合が入った。(^_^)
 その後、同級生が蓬莱館に集まって飲んだ。今日はみんながんばって1時半くらいまで飲んでいた。昔のヤチナシ話に花が咲いた。

ヨボシで乾杯!
[2006年8月13日]
 昼便で島に帰ってきた。「龍丸」と「いわい」と2隻出たが、それでも超満員で、僕は「いわい」で立ちっぱなし。身動きが取れないほどであった。船から下りると、お盆で帰省している山本のオバサンに「よう戻ったねぇ」と声をかけられたが、どうも立場が逆である(~_~;)。僕は年間50回以上帰ってきているのだ。
 帰って来たら、早速薬師のユウサアのところに行ってみた。薬師3兄弟が帰ってきており、しばらく飲んだ。夜は蓬莱館にユウサア、ヒロシ、カズヒサが集まって飲んだ。

帰省客を迎える、港の賑わい
[2006年8月12日]
 今日は同級生が何人か島に帰ってきている・・・ハズである(~_~;)。僕はまだ今日は仕事が入っているため、島に帰るのは明日の昼便の予定。
 午前中は和木町へ。その後、大畠に向かう途中、国道沿いにヤマダ電機がオープンしているのが見えたので、ちょっと寄ってみた。これからお世話になることも多いだろう。午後から大畠で仕事だったので、ここが早めに終ったら柳井港まで船を見送りに出ちゃろうと思っていたが、残念ながら「いわい」の出る時間までには終らなかった。

岩国にヤマダ電機オープン!
[2006年8月11日]
 今日は午前中にショッキングな出来事があり、一日中不安定な気持ちで過ごした。わざわざ千葉から祝島まで来てくれたMさんには大変なご迷惑をおかけした。母親もここのところの忙しさと暑さのせいもあってか、体調が悪いようで周東病院に検査に行き、こちらも心配。
 高校の同級生のYさんが帰省して、今日僕が行っていた仕事場に、わざわざ会いに来てくれた。最近このホームページを見てくれていてメールのやりとりはしていたが、会ったのは25年ぶりくらいである。お互い歳とった・・・(ーー;)。おみやげありがと。
 夜はアースデイの打ち合わせがあったが、急な仕事が入ったため、僕がダイドックに着いたのは10時ごろ。マット農園のスイカを食べながら、男三人でウダウダと話をした。

長い一日だった・・・
[2006年8月10日]
 マラソン終了後は、仕事の方がなかなか忙しくて、マラソンの記録や写真の整理に手が回らない。できるだけ早く参加者に送ってあげたいのだが、しばらく先になりそうだ。
 毎週みっちさんがFAXしてくれているモノトーンパズルも2週間分たまってしまった・・・。(+_+)
 もうすぐ盆休みで、同級生の予定を聞くと、島に帰るのは12日の夕方が多そうだが、僕はたぶん13日の昼便で帰ることになりそうだ。少なくとも12日の夕方まではビッシリ仕事が入っている・・。

仕事の帰り道。188号線から室積半島に沈む夕陽を眺める
[2006年8月9日]
 北九州からマラソンに参加された人から電話があり、「今までは何万人参加という大きな大会しか走ったことがなく、今回初めて小さい大会に参加しましたが、大会スタッフの人や応援の人がとても一生懸命に、そして親切にやってくれていて、とても感動しました。暑かったけど、景色もすばらしくて、来年もまた参加します!」という電話がかかってきた。ちょうど仕事中だったため、短時間しか話せなかったのだが、こういう電話がかかってくるのはとてもうれしいことだ。ボランティアの皆さんや、応援の皆さんに感謝!m(__)m
 また、体育館にシューズを忘れていた10歳のMくんに、シューズを送ってあげたら、昨日、ちゃんと本人から「届きました。ありがとうございました。」と電話がかかってきた。こういう電話も嬉しいものである。
 感動や感謝の気持ちをちゃんと相手に伝えることはとても大切なことだと思った。一方で自分を振り返ってみると、どうもこういう気持ちを伝えることは照れくさくて出来ていないなぁ・・・と反省。(~_~;)
 本日のNo1ギャグ。同級生から「マラソンは何日か?日曜なら手伝えるぞ!」というメールが今日届いた・・・・(^◇^;)

ゴール前、学校の階段を駆け上るランナーを応援するオバサンたち
[2006年8月8日]
 先日、マラソンのボランティアで帰ってきてくれたミチヨさんに「ふくカレー」をもらった。さっそく今日、昼食に食べてみた。とても美味しかった。以前、この日記で「由宇町でカレー祭りやってたときに買い損ねた」という話題を書いたら、ミチヨさんがそれを読んでくれて、持って帰ってくれたのだ。あれこれと書いてみるものである(^_^;)。ミチヨさんは下関のH食品に勤務していて、「ふくカレー」はそこの会社の製品だったのだ。
 夜9時過ぎに元会社の同僚のカンちゃんが自転車に乗ってやってきた。何年ぶりかに会ったが、カンちゃんはあまり変わっていなかった。でも、以前かけていなかったメガネをかけていたので、「そりゃあ老眼鏡か?」と聞いてみたが「いいや、ちがう!」と言い張っていた(~_~;)。アパートで12時ごろまで飲んだ。せっかくなので入社当時いつも一緒に遊んでいたA吉に電話してみたが、まだ帰ってきていなかった。奥さんの話では、いつも1時ごろにならないと帰って来ないようである。都会のサラリーマン生活もなかなか大変である・・・。

今日の昼食は「ふくカレー」
美味い〜!(^u^)
[2006年8月7日]
 昼便で島を出ないといけなかったので、午前中にマラソン関係の支払いやらお礼やら急ぐ用事を済ました。昼便に乗ると嶋下のマーボー(兄貴の同級生)に声をかけられた。だいぶ太っていた。「来年はマラソンに出たいが、その前に痩せんにゃーのう」と話していた。
 室積のアパートに着くと、前の会社の同僚だったカンちゃんのメモがドアに挟まっていた。カンちゃんは実家が室積なのだ。今日帰省してきたらしい。電話では話せたが、今日はタイミングが合わず、まだ会えていない。
 小学生の甥のヒロシが一人で島に帰って来るというので、柳井港まで迎えに出た。ここまでは中学生の兄のユウくんに電車で連れてきてもらったようで、僕が着いた時にはもう柳井港の待合室でウロウロしていた。祝島行きのキップの買い方を教えてあげて、船の出発時間まで船の中で話をした。「いわい」にヒロシを託して、僕は大畠に仕事へ。仕事がだいぶたまっている・・・(~_~;)

昨日の写真。「ボクも(ゼッケン)つけて!」とジラを言うので、「最後尾」ゼッケンをつけてやった。左手が控えめにピースしている。
[2006年8月6日]
 マラソン大会は無事終了。ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、暑い中お疲れ様でした!
 午前中で会場の片付けを終え、午後から木村家にて打ち上げ。久しぶりに飲んだ。その後、みんなと泳ぎに行った。今年の初泳ぎである。
 朝早かったうえに海で泳いだので、眠い眠い・・・(-_-)zzz

さあスタート!
[2006年8月5日]
 7時からラジオ出演。あっと言う間の5分間。はたして出来栄えはどうだったのか自分ではよく分からなかったが、直後にラジオを聴いていたマサユキから電話があり、「どうじゃったかのう?」と聞くと「合格!」という返事だったので、良かったということにしよう。(^_^;)
 8時から会場の準備作業を始めた。数名のボランティアでテント設営、テーブルやイスの準備、放送機器のチェック、給水所の設置、給水用の水などの運搬、ライン引き、距離表示板設置・・・と、昼休みを挟んで作業を続け、ある程度メドがついたら、もう夕方の定期船が来る時間。急いでランナーの皆さんを迎えに出て、旅館の案内に前日受付、そしてコース下見ジョグの先導(久しぶりに4キロも走った(~_~;))。この頃、木村先生はまだ軽トラであれこれと荷物運びを続けていた。
 大会当日も大変だが、前日の準備の方がボランティアの人数が少ない分大変である。さて、あとやり残していることはないかなぁ・・・。今は思いつかなくても、明日になると1つや2つは「あ、あれ忘れちょった!」というものが出てくるものである。じつは、昨日から今日にかけても、そういうものがいくつも出てきたのだ・・・(ーー;) そのアオリを食ったのがみっちさんと哲ぼんさんで、明日はスイカ大玉を6個もかかえて早朝の船に乗ることになったのだ。周りのみなさん、スイカ運び手伝ってあげてくださいね〜(^O^)/。

ズラリと並んだジョギングシューズ。民宿のお客さんのシューズです。いよいよ明日は不老長寿マラソン!
[2006年8月4日]
 昼便で島に帰ってきた。海では子供たちが元気に泳いでいた。夏休みになって子供の数がだいぶ増えている。
 午前中は会報を配ったり。午後からマラソンの準備。学校で使わせてもらう機材などを集めておいたり、残っていたこまごまとした仕事をやったり。3時半を回って少しだけ暑さがやわらいできたのを見計らって、コースの下見に。コース沿いの畑をもっている皆さんがだいぶ草刈をしてくれていて、とても助かる。ありがたいことである。今日は郵便局の新人・江中さんにもだいぶ手伝ってもらった。
 KRY山口放送から電話があり、急遽明日の早朝のラジオに電話で生出演することになった。マラソン大会の話や、夏の祝島の魅力について話して欲しいらしい。5分足らずでうまくまとまった話ができればいいが・・・(^_^;)

海で遊ぶ子供たち。
元気一杯だ。(^u^)
[2006年8月3日]
 ここのところやたらとのどが渇く。水やらお茶やら一日に5リットル以上飲んでいるのではなかろうか?暑い日が続くので、体温調節のためにだいぶ汗を発散しているのだろう。僕は車の中でも部屋の中でも一人でいるときはクーラーを使うことはない。扇風機だけでも平気だし、車の中では窓や天井(サンルーフ)を全開にして走るほうが気持ちよくて好きなのである。
 午後3時半くらいに仕事から帰り、賞状と完走証の印刷。ある程度厚みのあるマット紙を使うので印刷はインクジェットで。なんと12時間以上かかってしまった・・・。パソコンもプリンタもご苦労さん!(^_^;)

完走証を印刷中!
[2006年8月2日]
 午前中、「いこいの家」に宿泊する人たちのために寝袋を虫干しした。今日もヒロくん・サトくんが手伝ってくれた。
 昼便で島を出た。船の中で数ページだけ読み残していた「戦争をやめさせ 環境破壊をくいとめる 新しい社会のつくり方」を最後まで読み、室津の公民館に立ち寄って返却。「読書のあしあと」に無事2歩目を刻んだ。「私達自身がライフスタイルや社会の仕組みを変えていかないと、知らず知らずのうちに戦争や環境破壊に手を貸してしまうように現在社会の仕組みができている」という話。なかなか考えさせられます。この本、ぜひ皆さんも読んでみることをおすすめします。
 夕方から室積のアパートにて、会報の印刷作業と発送準備。無事完了した。

寝袋の虫干し中!
[2006年8月1日]
 今日はマラソン大会のプログラム作りや、参加者への配布物(ゼッケンや参加賞)の仕分け作業をやった。善徳寺の奥さんと、ヒロくん・サトくんが大活躍してくれた。夜には郵便局からも助っ人が来てくれたので、思ったよりずっと早く作業が終った。
 夕方の便で給水用のミネラルウォーターとアクエリアスが届いた。あまりにも大量なので置き場所が無く(~_~;)、しばらくはうちの前の井戸の横に積んでおくことにした。藤永のマーボーは軽トラを見事に操って、ひらぎの四つ角を曲がってうちの前まで入ってきた。軽トラがあそこを曲がれるとは思わなかった。僕には出来ないすごい技である。
 会報の編集もなんとか完了!やれやれ。( ^^) _U~~

参加者への配布物の仕分け完了!
[2006年7月31日]
 夕方の便で島に帰ってきた。今日は7月31日。今日が締切りのものがあれこれと重なり、大パニックであった。会報の編集もギリギリでなんとか終了!・・・・と書きたいところであったが、初の延長戦になってしまった(~_~;)。あ〜眠い眠い・・・。
 明日はマラソンの大会プログラム作りとゼッケンや参加賞を個人別に袋に入れていく作業をやる予定。かなり手間のかかる作業だが何人か集めてワイワイやろうと思う。とりあえず、今日はもう寝る。
(-_-)zzz

久しぶりに「とんぼら雑炊」を食べた。
[2006年7月30日]
 土日も夏休みも関係なく、今日も仕事だった。しかも午後からは室積海水浴場のすぐそばの家で! 周りでは若者や子供たちが騒いだり水着姿でウロウロしたりしているのに、こっちは神妙な顔してパソコンに向かっているなんて・・・なんともトホホな午後であった。
(ーー;)
 午前中に行った和木町は大企業が進出しているので、そこからの税金で町は潤っており、旧玖珂郡の中では唯一岩国市と合併していない。小さい町だが、立派な庁舎や美術館が目についた。公害など環境面でのマイナスはあるのだろうが、税金収入面や地元の雇用創出といった面ではメリットも大きい。一方で、上関原発は一時的にお金が町には入るだろうが、雇用はほとんど創出しない(あるとすれば被爆の恐れのある下請け・孫請けの作業員くらいであろう)。失うものは限りなく多い。まず自然破壊、上関の自然に対するイメージダウン、近海での漁業は壊滅的ダメージ、農産物も風評被害でイメージダウン、観光客も減少、住民同士の軋轢、そして何よりも、原発稼働中はもちろんのこと、原発が廃炉になった後も永遠にと言っていいほど放射能汚染の危険と向かい合い続けなければならないこと・・。たった数年〜数十年間の町の予算確保のために、これだけのデメリットを受け入れるのは、あまりにも馬鹿げているし、将来の子供たちに対して申し訳ないと思わないのだろうか?

室積海水浴場にある小さい子用のプール。気持ち良さそう〜!
[2006年7月29日]
 午後から柳井地域生活支援センターで「障害者とともに暮らす地域づくり」という講演会があったので、仕事と仕事の合間に聞きに行った。講師の西村先生は話がよく逸れるのだが、その逸れた話が結構おもしろかった(^_^;)。講演の最後にあったラーメン屋の知的障害の店員さんのエピソード。その店員さんはお釣りを計算できない。でも、お客さんを信頼してお客さんにお釣りを取ってもらう。そうすることで、知的障害でも社会参加ができている。人間誰でも出来ないことがあり、出来ないことはみんなで支えあえばいい。そういう社会を目指したいし、考えてみると祝島は結構そういう社会に近いと思う。
 夕方、浅江のショッピングセンターに寄ると明林堂書店が新しくオープンしていて、お祝いにアンパンマンもかけつけていた。僕は結構本屋が好きなので、とりあえず店内をウロウロしてみると「全国シーカヤッキング55MAP」を発見!発売はもう1年くらい前なのだが、見たのは初めてだ。さっそく「祝島」のところを開けてみると、すみっこの方に「民宿くにひろ」の紹介が。そこに「息子さんはシーカヤッカーで、いろいろな情報を教えてもらえる」と書かれていた。おやおや、これは困った、そんなに堂々とシーカヤッカーと名乗るほどのものではない・・・(~_~;)
 室積に帰る道がやたら混んでると思ったら、今日は花火大会の日だった。すっかり忘れていたが、せっかくなので港までテクテク歩いて見に行った。夜空を覆いつくすような大きな花火はすばらしかった!

講演会の様子。講師は宇部フロンティア大学の西村先生。
[2006年7月28日]
 今日は一日中柳井のY病院で仕事の予定だったので、病院に行く前にスズキの工場に寄って定期検査のためにワゴンR号を預け、病院まで歩いていった。歩いていると、普段車に乗っていると気づかないものを発見したりする。柳井名物「三角餅」で有名な藤坂屋の前を通りかかると、お店の向いに「置土産」と刻まれた碑が建っていた。横に立っている看板の説明を読むと、なんでも明治の文豪・国木田独歩が藤坂屋のとなりの家に一ヶ月ほど住んでいたのだそうだ。その頃の独歩の作品に「置土産」というのがあるらしい、その中に三角餅は登場するのだろうか?機会があったら読んでみたい。
 じつは、今編集している祝島ネット21の会報で、毎回エベスが書いてくれている「歴史を探る」の中に国木田独歩が登場するので、こないだ田布施の麻里府にある独歩の詩碑を撮影に行ったばかりなのだ。なかなか奇遇である。

三角餅の藤坂屋本店
[2006年7月27日]
 昨日の「一日一膳!」は「一日一善!」の間違いであった。一日たったの一膳ではいくらなんでも腹が減ってしまう・・・(~_~;)。
 午前中仕事をして、午後からは祝島ネット21の会報の編集作業。そろそろ尻に火がついてきた。おまけにパズルコーナーの原稿(問題)を祝島に忘れてきたのに気づいた\(◎o◎)/!日曜日まで仕事が入っているので、もう取りに帰る日はない・・・。ん〜、どうしようか・・・(ーー;)新しくパズル問題を作るのは解くより難しいのだ・・。
 気を取り直して?ブタキムチを作ろうと思い、近くのスーパーに行くと、豚肉が売り切れであった・・・今日はついてない(+_+)。

脱皮したばかり?のセミ
[2006年7月26日]
 本日ようやく梅雨明け。午前中は霧が立ち込めていたが、午後からはスッキリ晴れていきなり真夏の猛暑となった。
 以前からお世話になっているM社長の誘いで夕方から徳山の中華料理屋に飲みに行った。隣に座ったYさん(初対面である)は最近島に凝っているらしく、「島に行くんならまず祝島に行かんにゃー」と誰かに言われていたらしい。よく話してみると、Yさんのお店(楽器店)の2階のアパートに住んでいる木村(旧姓)のヒデコに言われたようである。こんなところで繋がっているとは・・・世間はブチ狭い!(~_~;)
 徳山からの帰りは最終電車だったので、当然バスには間に合わず、今日も光駅−室積ナイトウォーキングをすることになった。途中、「光青年の家」の近くでカブト虫が道路にひっくり返ってジタバタしていたのを助けてあげた。一日一膳!(^O^)/

午前中は霧が立ち込めていたが、このあとスッキリ晴れて、ようやく梅雨明け。
[2006年7月25日]
 キムチの続き。昨日の日記を見て、Y子さんから「ブタキムチにするのがいいよ!」とメールが届いた。たまたまナスビが余っていて、豚肉を買いに行くのが面倒だったので、ナスキムチにしてみた。これに昨日の実験結果を活かしてマヨネーズをかけて食べてみたら、なかなかの美味だった。最近、チャングムを観ているせいか、料理の腕が上がった・・・?(^_^.)
 マラソンの準備と他にもちょっと用事があったので、晩便で島に帰ってきた。島には帰省した子供がだいぶ増えていて、賑やかになってきた。蓬莱館にはマラソン用の荷物が増えてきて、足の踏み場がなくなってきた。

文章と関係ないけど、先日もらった「都電もなか」。パッケージがいい雰囲気出してる。
[2006年7月24日]
 上関小学校(子供達は夏休みだけど、先生方は休みじゃないのだ!)に行ったついでに、中央公民館に寄って、今月初めに購入申請しておいた本を取りに行った。ダイドックの原さん推薦の「戦争をやめさせ 環境破壊をくいとめる 新しい社会のつくり方」という本だ。「読書のあしあと」の2歩目になる予定だが、上関町では図書の貸し出し期間は10日間らしい、マラソンの準備もあるし、読めるかなぁ・・(~_~;)
 冷蔵庫に入れてあったキムチがだいぶ酸っぱくなってきたので、こいつを美味しく食べる方法はないかと、みっちさんにメールしてみたら、「熱いご飯の上にのせて食べるのが一番」となんとも当たり前の答えが返ってきた。(ーー;)そんなことは言われなくても分かっている。仕方ないので冷蔵庫を覗いてみると、お好みソースとマヨネーズがあったので、それぞれキムチと混ぜて食べてみた。どっちもまずくはなかったが、マヨネーズの方がかなり美味かった。マヨネーズはだいたいどんなものにかけても美味い、魔法の調味料だ。
 ホームページのアクセス数が26万人になった。皆さんどうもです。m(__)m

今日借りてきた本です
[2006年7月23日]
 こないだ「井戸端会議2」の迷惑書き込み対策をやったときに、ファイルを1つアップロードし忘れていたようで、写真が表示されなくなっていたようだ。今日ぷーさんから指摘されて気づいた。皆さん、ご迷惑をおかけしました。ぷーさん、どうもです。m(__)m
 マラソン大会のボランティア募集中です!8月6日に島に帰っている予定の方は、ぜひお手伝いお願いします(できれば前日も!)。まだまだ足りないのです(~_~;)。給水係やコース上での誘導係、写真撮影係など、あれこれあります。ボランティアの皆さんにはTシャツと弁当を差し上げますよ。連絡は國弘までメールで!

今年の大会オリジナルTシャツ
村岡正司さんのデザインです
[2006年7月22日]
 昨晩、橋部さんと練り塀の話をしたので、実際に話に出た場所を見ておこうと行ってみると、先日からの雨で練り塀の一部が崩れ落ちていた。かなりショックだった。
 「いわい」が水軍祭りでチャーターされていたため、今日の昼便は”豪華客船”・・じゃなくて”豪華漁船”の「Asuka」であった。かなりスピードが出るようで、ちゃんと「いわい」の時刻表通りに走った。意外と乗り心地は良くて、なんだか新鮮な気分の船旅であった。
 大相撲は横綱・朝青龍が全勝で14日目にあっさり優勝を決めた。さすがである。

豪華漁船「Asuka」
[2006年7月21日]
 昼便で島に帰ってきた。大阪の岩本さんのところに発注しておいたマラソン大会のオリジナルTシャツが出来上がって届いていたので、早速開けてみた。なかなかいい感じである。デザインは今年も村岡さんがボランティアでやってくれた。ありがたいことである。
 松井のオバンが「よもぎめし」を作ってくれていた。「よもぎめし」を食べるのはいつ以来だろう・・・。
 昼間はあれこれとマラソン大会の準備。夜は橋部さんのところに行って、「練り塀修復プロジェクト」の打ち合わせ。

久しぶりに食べた「よもぎめし」
[2006年7月20日]
 朝から土砂降り。まったくよく降るなぁ・・。洗濯物がだいぶたまっている。1ヶ月くらい前に室積ショッピングセンターの写真屋さんが閉店して、代わりにコインランドリーがオープンした。今どき、みんな洗濯機くらい持ってるだろう・・と思っていたが、この雨続きでコインランドリーの乾燥機は文字通りフル回転の状態のようである。
 昨日、Kさんからお中元に「お茶漬け&ふりかけ」セットをもらった。僕の一番の大好物はお茶漬けなのだ。これで当分お茶漬けが食べ続けられる(^u^)。Kさん、どうもです。

夏の昼御飯には
お茶漬けが一番!
[2006年7月19日]
 今日は朝から晩まで忙しい一日だった。朝食は車の中でパンをかじり、昼食は車の中でおにぎりをかじった。昨日発送したマラソンの案内書が参加者の皆さんに届いたようで、その関係での問合せも数件。Tシャツはもう出来たようで、週末までには届きそうだ。ゼッケンは本日発注。マラソンは、これから一週間はあれこれと発注作業とボランティア集めが主な仕事になる。そういえば大会プログラムや賞状なども作っておかねば・・・祝島ネット21の会報作りもあるし・・・うーん、しばらくはのんびりする暇はなさそうである。(+_+)

バザールdeござーる
忙しいでござーる
[2006年7月18日]
 祝島小学校のシーカヤック教室に参加するため昼便で島に戻った。シーカヤックの先生はダイドックの原さん。原さんは祝島までカヤックを漕いできた。公民館で30分くらい原さんのアラスカ冒険の話などを聞いてから、東の波止の浜へ。子供の生徒はみさきちゃんだけで、あとは大人の生徒(^_^;)が数名。浜でのレクチャーが終わり、カヤックに乗り込み、さて漕ぎ出そう!とパドルで海底を押したとたんにパキッっとパドルが割れてしまった(+_+)。急遽ライフジャケットを着たままでバイクに乗って、家まで自分のパドルを取りに帰り、再び参加。みさきちゃんの弟達もやってきてサトシくんと親子で仲良く漕いでいた。僕は海上でのレスキューのやり方を教えてもらった。今日は防水デジカメが初めてその威力を発揮!

みさきちゃん&浅野先生チーム
[2006年7月17日]
 夜、柳井の木村亭にて、マラソン参加者へのゼッケン引換券や案内の発送準備。150人分もあるとかなりの作業量である。センセイと裕子さん、みっち&哲ぼんさん、チエちゃん、涼くん、そして僕と7人がかりで片付けた。みっち&哲ぼんさんは広島からわざわざ手伝いに来てくれた。ま、手伝いよりも、宴会の方が主な目的であろうことは想像できるのであるが・・(^_^;)。久しぶりに会ったセンセイの舌もなめらかで、なかなか楽しいひと時であった。木村亭特製のにぎり寿司やら持ち寄ったお菓子やらビールやら初めて食べたパッションフルーツやら、食べ物もかなり豪華だった。やはりこういう作業はみんなで集まってやる方が楽しい。
 期待の熊毛南は初戦敗退。なんということだ・・・(ーー;)。梅雨明けの前に夏は終った・・。

働くみっち&哲ぼん。
[2006年7月16日]
 みち哲さんが島に泳ぎに来るという話だったので、マラソンの準備の手伝いをさせてあげようと手ぐすねひいて待っていたのだが、広島の方の天気があまり良くなかったようで、自宅待機していたらしい(何を待っていたのか知らないが・・)。祝島は充分に泳げる暑い一日だったのに。
 マラソンは受付期間が終わり、すぐに案内の発送をしないといけないので、ミチコさんのところに行って、受付のデータ入力の手伝いをしていたら、エベス3兄弟がなだれ込んで来て、ワーワーギャーギャーうるさいうるさい(+_+)。3人で台風のように騒ぎまくって、そして帰っていった。カズマくんは最近時々可愛らしいしぐさを見せる。今日も帰り際に、さっきまでさんざんもてあそんでいた顔の形をしたクッションに向かって「バイバイ」などと可愛らしく手を振って出て行ったが、これがじつはクセモノだったりするのだ。(^_^;)

空には積乱雲。
今日も暑い一日だった。
[2006年7月15日]
 高校野球の県予選が今日開幕。柳井高校は初戦勝ったようだ。我らが?熊毛南の登場は17日。がんばれ〜!!(^O^)/
 マラソンの受付は昨日で締切りなのだが、締切り間際の(というか過ぎてからも(~_~;))申込みが多くて、受付係のミチコさんはてんてこ舞いのようだ。最後の1週間で50人くらいの申込みがあった。先週の段階では、今年は少なめかなぁ・・と思っていたのだが、今までで最も参加者が多い大会になるかもしれない・・。うれしい悲鳴だ。

暑中お見舞い申し上げます
[2006年7月14日]
 今日も暑い一日だった。英語のステファニー先生が帰国するということで、ビアガーデンでお別れ会。こう暑いとビールが旨い旨い!(^O^)
 柳井のビアガーデンPは前に行ったときは雨だったが、屋根が付いているので雨でも大丈夫!っていう感じでよかったが、今日のように晴れて暑い日には、空気が抜けなくて暑さがこもってしまうなぁ。おまけに鉄板焼きなので、ますます熱がこもって、みんな汗ダラダラ流しながら飲んでいた(~_~;)。
 今日は無事に9時18分の電車に乗り、光駅から室積行き最終バスに間に合った。

さよなら
ステファニー先生
[2006年7月13日]
 朝っぱらから風呂場で足をすべらせてひっくり返った。こんなに見事に足をすべらせたのは、小学校の修学旅行のときに「望玄荘」(こんな字だったかな?)という旅館の風呂場ですべってアザを作って以来のことである。
 読みかけてあった「翼はいつまでも」を、この2日間で一気に読み終えた。この本を読むのは二度目なのだが、もうすっかり話の内容を忘れていたので、もう一度感動することができた。忘れっぽいのもたまにはいいこともある・・(^_^;)。上関小学校でもらった「読書のあしあと」にようやく1冊目を記入することができた。レベル(おすすめ度)はもちろん「AA」(ゼッタイおすすめの面白さ)なのだ。目標達成まであと19冊!

「読書のあしあと」
ようやく一歩目\(^o^)/
[2006年7月12日]
 中学校のパソコン授業も今日が夏休み前最後の授業だった。生徒のみんなは期末試験も終って、気持ちはもう夏休み・・・かな? いいなぁ・・(^_^;)
 最近携帯のストラップを変えた。前の携帯を海に落として以来、ポケット等をプチっと挟んで落ちないようにするタイプのストラップを使っていたのだが、ボートを手放してからは、海に落とす可能性はかなり小さくなったし、どこに行ったのだろうと思っていた大森神楽団のストラップがこないだ出てきたので・・。大森のストラップは、1年くらい前にみち哲さんにもらったものだ。裏側が液晶画面クリーナーになっている。

大森神楽団のストラップ
[2006年7月11日]
 田布施のミニコミ紙「ゆめ街道」の創刊号をもらった。広告を出したので、50部ももらったのだが、はてどうしよう(^_^;)。一面トップは「萩往還マラニック」の実行委員長の小野さん。マラソン大会運営に関しては僕の師匠でもある。毎年祝島にも走りに来てくれている。「ゆめ街道」の連動サイトはこちら
 学校の方はもうすぐ夏休みに入るということで、小学校の1学期のパソコンの授業は今日が最後だった。名刺作りの実習をやったのだが、なかなか独創的なデザインをする子もいてビックリした。やっぱり子供は想像力豊かだなぁ。(^_^)

昨日もらったテレオンくん
[2006年7月10日]
 午前中、仕事で岩国基地の近くに行った。横文字の看板の店が並び、この一角だけはアメリカっぽい雰囲気がムンムンしている。
 昨晩は「STOP!上関原発!」のホームページを作っていたため3時間くらいしか睡眠時間がとれなくて、今日も岩国からの帰り道が眠かった眠かった・・(~_~;)
 夜、アースデイの集まりでダイドックへ。いつものメンバーが集まり、遅くまであれこれと話し合った。聞くところによると原さんは、22日放送のTYS「ちぐまや本舗」に出演するそうである。TYSのテレオンくんをお土産にもらった。
 夜中にアパートに帰ると、掲示板に書き込んでくれたBelieveさんからメールが届いていた。高校1年のときのクラスメートだった。が、お互いあまり覚えていなかった・・(^_^;)

岩国基地の近くには横文字の看板のお店が並んでいる
[2006年7月9日]
 今日は久しぶりの洗濯日和。日中は真夏のように暑い一日だった。ワールドカップはあと決勝戦を残すのみ。そして今日からは大相撲名古屋場所が始まった。僕にとってはサッカーより大相撲である。今場所一番の注目は白鵬の綱とりだが、初日は黒星スタート。白鵬は珍しく固くなっていたような気がする。それだけプレッシャーが大きいのだろう。山口県出身の豊真将はいい相撲で白星スタートだ。豊真将を見ていて感心するのは、負けたときに土俵を下りるときのお辞儀。ちゃんとキオツケしてから深々と頭を下げるのだ。最近の若者には少ない礼儀正しい好青年である。足腰も強いので、自分の攻撃の型をつかんだらかなり強くなるのではないだろうか。これからに期待!(^^)
 マラソン大会のオリジナルTシャツのデザインが決まった。

風に揺れるススキ。
今日は絶好の洗濯日和!
[2006年7月8日]
 今朝は雷がゴロゴロ鳴っていて、なかなか賑やかな(^_^;)朝だった。雷が鳴ると梅雨明けも近いというが、時期的にはたしかにそんな感じである。天気予報では台風が通り過ぎれば、しばらくは天気良さそうである。
 本日、仕事で玖珂の方に行っていたので、中央フード高森店に昼飯を買いに行ったら、豆腐屋ジョニーを発見!買おうかどうか迷ったが、仕事の間、車の中にしばらく置いておかないといけないのでやめて、代わり?にセニュリータ・バナナとやらを買った。いわゆるモンキーバナナである。モンキーバナナって、意外と食べる機会が少ないので、きっと何十年ぶりだと思う。皮は薄いが、味は濃かった。
(^u^)
 マラソンの受付期間は残りあと1週間。締め切ってから大会までの3週間はかなり忙しくなる。もう風邪を引いてる場合ではない(~_~;)。

こんな所にジョニーが・・
[2006年7月7日]
 今日は七夕だ・・・という事をすっかり忘れていた。ま、覚えていても何か特別な行事をする訳でもないのだが・・(~_~;)。
 昨日から何人かに「風邪はどう?」と聞かれた。心配してくれているのか、それとも風邪をうつされないように確認してるだけなのか・・・。(ーー;)
 今日は時間があったら山に梅をもぎに行こうかと思っていたが、あれこれと事務的な仕事をしていたら、時間がなくなった。台風3号は進路予想では朝鮮半島の方を通りそうだが、いちおう蓬莱館の戸板を立ててきた。夕方の「いわい」の中はとても快適で、今日もぐっすりと眠れた。
 

ポッポとにらめっこ
[2006年7月6日]
 午前中、仕事で周南市に行ったので帰りに虹ヶ浜にちょっと立ち寄ってみた。アースデイの次回打ち合わせまでに会場となる現地を見ておくようにとのM実行委員長のお達しがあったのである。今日の午後は晴れ間が出ていたので、虹ヶ浜海水浴場では気の早い若者が何人か泳いでいた。その沖の方には祝島と小祝島がくっきりと見えていた。
 明日たまたま仕事が空いていたので夕方の便で島に帰ってきた。今週は土日に仕事が入っているし、台風3号が近づいているので、いちおう蓬莱館の戸板を立てておこうかと思ったのである。しかし、今年はボートがないので、去年までと違ってずいぶん気が楽である。島の漁船は早々と台風に備えているようだ。
 

虹ヶ浜から祝島を望む
[2006年7月5日]
 サクランボの大量摂取が功を奏したのか、とりあえず熱は下がったようなので(じつは体温計を持っていないので実際はよくわからないのだが・・)、昨日の夜よりはだいぶ楽になった。
 最近、スーパーに行くと気になる歌が流れている。『冷凍みかんの唄』(正しいタイトルは知らない(^_^;))だ。スーパーに流れている歌で有名なところでは「さかなさかなさかな〜♪」の『おさかな天国』がある。他にも「忘れないでコロッケ〜♪」の『コロッケの唄』や「今夜はや〜きにく食べほ〜だい♪」の『焼肉の唄』などがよく流れているが、『冷凍みかんの唄』は他の歌とは一線を画した洗練された感じで、冷凍みかんにピッタリのポップで爽やかな曲なのだ。出だしは「今日は初デートでドッキドキ〜♪」(だったかな(~_~;))、サビは「冷凍みかん、冷凍みかん、冷凍みか〜ん、四個入り〜♪」。室積のマックスバリュに行ったら冷凍食品売り場で流れている。
 

冷凍みかん、よんこ入り〜♪
[2006年7月4日]
 風邪の症状が一気に悪化。夕方から発熱でダウン。頭はクラクラするし、ノドは痛いし、鼻はつまるし、関節は痛いし・・・。もしかして季節はずれのインフルエンザじゃあるまいか・・(+_+)。
 哲ぼんさんから山形のサクランボが届いた。いや〜美味い美味い(^u^)。サクランボは風邪に効くじゃろうか?
 

哲ぼんさん、ありがとう〜
[2006年7月3日]
 昨日の夜あたりからノドがイガイガっぽくて、なんとなく風邪の引きはじめのような感じ。久しぶりにのんびりしたのがよくなかったのだろうか(ーー;)。
 最近個人的に流行っているのが、浅漬け作り。野菜を適当な大きさに切ってビニール袋に入れ、「浅漬けの素」を入れてモミモミして冷蔵庫に入れておくだけなので、超簡単である(^_^;)。今までキュウリ、ナス、キャベツで試してみたが、なかなか旨かった。今日食べたのはキュウリの浅漬け。昨日、杉山のオジンが「キュウリがシゴにならん程なっちょる」と話していたので、少しもらってきたものだ。
 

本日の浅漬けはキュウリ
[2006年7月2日]
 夜明け前にものすごい土砂降り。今日島に遊びに来る予定だったお客さんは、この雨に怖気づいて来るのを中止した・・・・が、そのあとだんだん天気は良くなり、晴れてきた(^_^;)。僕は案内する予定で一日空けていたのだが、それがなくなったので、久しぶりにのんびりした日曜日だった。昼前に漁協の横のベンチに腰掛けてエベスのオジサンとしばらく話をした。さわやかな風が心地よかった。
 マラソンは申込者が80名を超えた。民宿と旅館はもう満員である。
 

梅雨の晴れ間。
タマネギも日光浴?
[2006年7月1日]
 朝方の雨はものすごかったが、意外と午後からは天気が回復した。夕方の便で島に帰ろうと上関まで出て、待合室に入ったところで、なぜかカバンが手からスルリと落ちて、中に入っていたノートパソコンが負傷した。ケースの一部が少し割れたり変形してしまった・・・(ToT)。不幸中の幸いで、動作そのものは大丈夫なようだが、もし動かなくなったら大変なところだった。買い替えは来年になってから、と考えていたが、不安なので早めに買い替えるかなぁ・・・。
 島に帰り、夕暮れ時になると、あの静けさがたまらなく気持ちが落ち着く。ミニケルもヒラギでボーっと西の空を眺めていた。
 

家の庭に咲いていました
[2006年6月30日]
 柳井のビアガーデンで、元室津小の先生方と飲み会があったので、珍しくバスと電車に乗って行った。電車の中の広告にJR時刻表のポスターがあり、青空を背景に丘の上を走る電車の写真を見ていたら、久しぶりに気ままな旅をしてみたくなった。もう何年もそういう旅をしていないなぁ・・。
 先生方との飲み会はなかなか楽しかったのだが、先生方もこの日記を読んでいるようなので下手なことは書けないので省略(~_~;)。
 帰りに柳井駅まで行くと、ちょうど電車が出たばっかりで、次の電車まで1時間も待たされた。おまけに光駅発の最終バスにはまったく間に合わない時間になったので、光駅からどうやって室積まで戻ろうかと思案。タクシー代払うのももったいないし(^_^;)、こういう機会でもないとなかなか歩くことはなさそうなので、室積まで歩いてみることにした。1時間15分くらいで到着。いい運動になった。
 

カンパ〜イ!(^O^)/
[2006年6月29日]
 天気は晴れ。7時ごろから親父のテーラーで山に登り、1時間半ほどビワもぎ。9時半までもいで、さっさと帰ってきた。昼便で出ないといけなかったので、家に帰ったらすぐにパック詰め作業。5箱ほどさげて昼便に乗った。午後の仕事先に行く途中で、日頃お世話になっているところに配った。
 明日からしばらくは雨が続くようなので、おそらく今年はこれが最後のビワもぎになるのではないかと思う。今日の午前中の仕事がキャンセルになったおかげで収穫できたので、気分的には、サッカーの後半ロスタイムに3得点入れたくらいのラッキーな気持ちである。
 

びわもぎに行く途中にテーラーから撮影。朝日に輝く海がまぶしかった。
[2006年6月28日]
 今日は朝10時から岩国で仕事が入っていたのだが、目が覚めたら昼過ぎ・・・アリャ〜どーしょーか〜、と困ったところで目が覚めた。夢でよかった(^_^;)。時計はまだ7時半だった。こんな夢を見るとは、よほど時間を気にしながら眠っていたのだろう(~_~;)
 明日の午前中の仕事がキャンセルになり、天気予報も曇りになっていたので、夕方の便で島に帰ってビワもぎに行くことにした。僕がとるのが早いか、カラスが食べてしまうのが早いか、実が落ちてしまうのが早いか、時間との闘いである・・・。
 船が祝島に着くと、カズマくんが定期船の綱取りをしていた。こないだはキップ取りをしていた。波止場の顔になりつつある?(^^)。
 

「中波止の顔」カズマくん
[2006年6月27日]
 午前中は上関小へ。校長先生から「読書のあしあと」なる読書記録簿をもらった。本を読み終えたらこの記録簿に記入していくのだ。N先生はもう数冊読んだらしいが、僕はまだ0冊である。まだ読み始めてもいない・・(ーー;)。
 同級の蛭子から出田政次さんが75歳のとき(昭和30年代)に記録した島の歴史の文書を渡され、その解読をIさんに頼んでおいた(文字が達筆すぎて読めないので・・・)のだが、今日、その文書の現代語訳を受けとった。古代からの祝島の歴史がまとめられており、とても興味深い。その冒頭に、おそらく出田政次さんが自分で詠んだのであろう歌があるので、その部分だけ紹介。
 「春は桜の綾衣着て鯨潮噴く此の仙郷を祝いませとや祝の嶋を」(祝島の春は、島がまるで桜の絹の衣を着たようだ、そして海では鯨の群れが潮を噴く、その美しい郷を見れば自然に拝み崇めたくなるほどである、祈りの島・祝島として)
 

「読書のあしあと」
[2006年6月26日]
 田布施のKさんと会った。先日日記に書いた「読んだ人が元気になる新聞」のことなど話した。この新聞に登場させたい人を何人か紹介した。僕の周りには変わった(?)人が多いので、こういう記事にはなりやすい(~_~;)。創刊号のトップに登場するのは、僕が紹介したわけではないが、僕のよく知っている人だった。ついでにイベント情報に不老長寿マラソンを掲載するように頼んでおいた。創刊のお祝いにハッピーアイランド企画の広告も出してあげることにした。
 夜は櫛ヶ浜のダイドックで「アースデイ瀬戸内」の打ち合わせ。現在の主要メンバーが集まった。事務局長のMさんに会ったのは初めてだったが、やはり事務局長にピッタリのしっかりした人であった。実行委員長がアバウト(^_^;)なだけに、彼女がしっかりと締めてくれるだろう。イベントの方向性がだいぶ見えてきた。
 

「元気になる新聞」
7月初め創刊
[2006年6月25日]
 午前中から仕事が入っていたので、朝便で島を出た。松井のオバサンが出田のオバサンと一緒に周東病院に見舞いに行くと言うので、柳井まで車に乗せて行ってから室積に戻り、すぐに仕事へ。朝便では昨日民宿に宿泊してくれた美女2名も一緒だったので、できればオバサンではなくてこちらを車に乗せてあげたいところではあったのだが、仕方ない・・・(~_~;)。
 今日は宝塚記念。見る暇はなかったのだが、ディープインパクトが圧勝だったようだ。いよいよ次は凱旋門賞に挑戦だ!ジーコジャパンは予選リーグ敗退で残念だったが、こちらは期待大だ。ガンバレ〜!(^O^)/
 

昨日収穫したビワ。
なかなか美味いど!
[2006年6月24日]
 9時半まで柳井で仕事。その後、車を飛ばして昼便に飛び乗った。時間がギリギリだったので、車から「いわい」に電話して、「上関で乗るから待っといて!」と頼んでおいたが、なんとか定時に間に合った(~_~;)。昼便に乗ると善徳寺ファミリーや河野ファミリーが乗っていて、わりと賑やかだった。ハナグリの近くで善徳寺のヒロくんがスナメリを発見して大騒ぎ、奥さんが一番はしゃいでいた。
 昼から雨降り覚悟で山にビワをもぎに行った。幸い天気は回復してくれた。蚊が多くて大変だったが、腰に蚊取り線香をぶら下げて作業。コンテナ3個分のビワを収穫。畑にはまだまだ実が残っているが、時間がないので仕方ない。ネコ車にコンテナを乗せて家まで押して(引っ張られて?)帰った。意外とスピードが出て、途中でテーラーを抜きそうだった。(^_^;)
 

午後から天気が回復。
雨男返上か?
[2006年6月23日]
 田布施のKさんから「田布施町内に新聞折込する新聞を発行する」というメールが届いた。この新聞のテーマは「人を育てる、読んだ人が元気になる」新聞とのこと。なかなか面白いことを考えたもんだ。Kさんは以前にも新聞折り込みのミニコミ誌を発行しており、僕も何度かそれに広告を載せてもらった。今回は、新しい折込新聞に広告を載せないかという話の他に、「前向きな考え方のとても元気な方、いろいろなことに積極的に挑戦しておられる方など、この新聞のテーマに合うような方を知っていたら、ぜひご紹介して欲しい」ということなのだ。紹介したい人は何人かいるなぁ・・・。みなさんも田布施近郊でそういう人を知っていたら、ぜひご一報を!
 
クリックしてください
講演会の案内もらいました。
興味のある方はご参加下さい。
[2006年6月22日]
 今日は一日中雨。今日からしばらくは雨の日が続きそうな感じである。ま、梅雨だから仕方ないが・・・。
 大竹まで行った帰り道、車を運転していて眠くて眠くてたまらなかったので、スーパーの駐車場に車を停めて、30分ばかり眠った。最近ちょっと寝不足か・・・。
 

室積中学校も雨の中
[2006年6月21日]
 いつも行っている室積の散髪屋さんに髪を切りに行ったら、店員のHさんが「こないだ祝島に釣りに行ったときに、夜、東の波止の外側で釣っていたら、豆電球くらいの大きさの白っぽい光が海面から浮かび上がって、低空をゆっくりと人家の方に飛んでいったのを見たんだけど、あれは何でしょうか?」と聞かれた。何でしょうかと言われても、僕もそんなものは見たことがない。いったい何じゃろうか?もしかして・・・・(ーー;) 心当たりのある方はぜひご一報を。
 本日は夏至。そういえば、すっかり忘れていたが、今ちょうどクサフグの産卵の時期ではあるまいか?
 

キャンドルナイト in 隠れ家
[2006年6月20日]
 上関小に行くと、教頭先生から「國弘先生も読書の目標を書いてください!」と言われた。子供達と一緒に先生方も年間の読書目標を立てるのだそうである。僕は本を読むのはそんなに嫌いではないが、最近は忙しくてなかなか本を読む時間が取れない。以前は寝る前に布団の中でよく読んでいたのだが、この頃は寝る頃には疲れ果てていて、本を開いても1ページも読まないうちに眠ってしまう。おかげで枕元には読みかけの本が10冊くらい積んだままになっている・・(ーー;)。で、いちおう「目標20冊」ということにした。目標達成すると賞状がもらえるらしい。久しぶりに賞状を手にするチャンスなので、がんばってみよう!(^O^)/
 先日の結婚式の引き出物はカタログで好きな商品を選ぶタイプだったので、「ペアビールコップ」を注文しておいたら、今日商品が届いた。早速ビール飲んでみようと思って冷蔵庫を開けたらビールが入っていなかった(^_^;)。
 

今日届いたペアビールコップ
[2006年6月19日]
 早起きして朝便で島に帰ると、中波止に品川のトシ坊とカヨちゃんがいてビックリした、週末に島に帰っていたようだ。もう船に乗るところで、ちょうどすれ違いだったが、少し話ができてよかった。
 朝7時から橋部さんのところでパソコン講習(迷惑書き込み対策について)。今まででいちばん早い時間の講習だった。(~_~;) それが終ったら山へビワもぎに・・・行ったのだが、うちのビワはあと2〜3日後くらいがちょうど良さそうな感じで、今日はもうちょっとという感じだった。ビワをもいだら運ばないといけないので、久しぶりに親父がテーラーで山に上がったが、スカであった。せっかくなので、鍬やらチェーンソーやら、もう親父は山では使わないであろう道具をテーラーに積んで帰った。原さんたちが昼便で来ていたので、僕もテーラーの荷台に乗って早めに帰った。午後から公民館で「シーカヤックアカデミーin祝島」の打ち合わせ。
 

ようこそ!マキハラゲンさん+ワン
[2006年6月18日]
 今日は間に合えば夕方の便で島に帰ろうと思っていたが、こういう時に限ってオプションの仕事を頼まれたりして、結局間に合わなかったので、明日の朝便で帰ることにした。もう10日も島に帰っていない。さすがにうちのビワも半分くらいは熟れてるんじゃないかと思うので、収穫せねば・・(^_^;) しかし、明日は朝イチで橋部さんのホームページのメンテナンス、午後からは「シーカヤックアカデミー」の打ち合わせもあるので、昼までには山から下りてこなくてはいけない。ビワの収穫作業は1時間くらいしかできないかもしれない・・・。それより、ちゃんと朝便に間に合うだろうか・・(~_~;)
 

アパートの裏山です
[2006年6月17日]
 「STOP!上関原発!」メーリングリストを開設しました。「祝島の人たちがあれだけ頑張っているのに、離れていると協力したくても何もできず、歯がゆい思いをしている。何かできることはないか。」というご意見をいただきました。上関原発に関する最新情報の共有と、それぞれの立場で何ができるかを話し合い、実行に移していくことがメーリングリストの目的です。目標は当然「上関原発計画を白紙撤回させる」こと。そのために何ができるのか、何をなすべきなのか、みんなで考え、実行していきましょう。登録を希望される方は、kunihiro@iwaishima.jpまでメールにてお名前と登録するメールアドレスをお知らせ下さい。参加資格は、上関原発計画に反対であること。祝島出身かどうかは問いません。皆さんの参加をお待ちしています。
 

室積のアパートの横の坂道には紫陽花がいっぱい咲いてます
[2006年6月16日]
 夕方、近くのスーパーに買い物に行こうと外に出たら、室積中学校の生徒が「こんにちは!」と挨拶してくれたので、最初の方は感心感心(^^)と思いながら「こんにちは!」と返事したが、目の前には遠くの方までズラ〜っと生徒が続いているではないか!「もしかして・・・」と思いつつもそのまままっすぐ歩いていくと、案の定、次から次へと挨拶されて、20回くらい返事をするハメになった・・(~_~;)
 日が暮れてから「チタレオ劇場」にて第1回目の「地球交響曲」上映会とアースデイ瀬戸内の意見交換。「地球交響曲」で一番印象に残ったのは象のお話と宇宙から見た地球の美しい姿。象はとても能力の高い動物で、しかも人間に近い生き方をしているのだ。「象は、人間の良いところはすべて持っている、そして人間の悪いところはひとつも持っていない」という言葉が印象的だった。象を見る目が変わった(見る機会はあまりないが・・)。
 

プロジェクターはこれから活躍の場が多そうだ
[2006年6月15日]
 雨上がりの午後、祝島〜長島〜大島にかけては、まるで雲が海面まで降りてきたかのように、局地的な深い霧に包まれていた。大畠を通過中、大島大橋もちょうど霧に包まれていた。大島大橋を渡って飯の山に登ったら、さぞかし幻想的な景色が見られるだろうと思ったが、仕事に行く途中だったので残念ながら道草を食っている時間はなかった。(ーー;)
 明日は隠れ家で「地球交響曲」の上映会の予定。オークションで買ったプロジェクターが届いたので、動作確認と画質チェック。なかなか良さそうだ。この上映会に限らず、プロジェクターを使う機会はこれから多そうなので、思い切って買ってしまったのだ。その代わりに、今年買い替えようかと思っていたワゴンR号には、もう一年老体にムチ打って頑張ってもらうことにした(^_^;)。
 夜、バランスボールに乗って遊んでいたら後方にひっくり返り、あやうく柱の角で頭を打つところだった。昨日の日記で人の不幸を笑ったのでバチが当たったのであろうか?(-_-;)
 

霧に包まれる大島大橋
[2006年6月14日]
 上関中に行く途中、ちょうど「いわい」の出る時間に上関の船着場のところを通りかかった。今日は上関小2年生のみんなが祝島にビワもぎに行くところだった。みさきちゃんと一緒にビワ畑に行くと話していた。子供達はもちろんうれしそうであったが、それ以上に先生方の方が楽しそうであった。僕も一緒に行きたかったが、残念ながら今日は夜まで仕事だった。
 久しぶりに大島のSさん宅にお邪魔した。あれこれ話しを聞くと、最近音沙汰のなかったIさんは、タケノコを獲りに行ってタケノコと一緒にガケから転落して骨を折ったらしい。なにもタケノコに命を掛けることはなかろうに・・・(ーー;)。
 

ビワもぎは楽しかったかな?
[2006年6月13日]
 8時過ぎに目覚ましをかけておいたのだが、なぜか目覚めたら9時過ぎだった。あのまま寝ていたら小学校の授業に遅れるところであった。ヤバイヤバイ(~_~;) おかげで朝食はトマト1個かじっただけだった。小学校の授業のあと、午後からは岩国の先の和木町まで。またもや時間がなくて、昼食はおにぎり2個、車の中でかじっただけだった・・・(ーー;)
 夕方早めに帰れたので、近くのスタンドでワゴンRのタイヤ交換。最近岩国方面に行くことが多いので消耗が激しい。車をあずけて、時間つぶしに室積海岸に散歩に行った。今日はおだやかな海だった。つかの間ののんびりした時間だった。スタンドに帰ると、ここでバイトしながら定時制高校に通っているMちゃんが、工賃を割り引いてくれたうえに、洗車までしてくれていた。サンキュー!ちゃんと学校行けよ!
 

アパートから歩いて数分の室積海岸
[2006年6月12日]
 久しぶりにK医院に首を引っ張りに行った。看護婦さんが今度友達を連れて祝島にビワをもぎに来るとのこと。「ヘビやらクモやら蚊やらいっぱい出るぞ!」と脅したが、「ビワがたくさん食べれるのなら我慢する!」らしい・・・(ーー;)
 ビザカードのポイントでもらったバランスボールが3日くらい前に届いていたのだが、余裕がなかったので、今日ようやく箱から出して空気を入れてみた。ポンプが小さくて、空気を入れるのに15分くらいかかった。それだけでいい運動になった(^_^;)。
 そういえば今朝はこの辺にしては大きな地震があったが、なんだかもう昨日のことのような気がする。のどもと過ぎればナントヤラ・・である。(~_~;)
 

バランスボールがやって来た
[2006年6月11日]
 日曜日で良い天気だったが、午前中から夕方まで仕事(ーー;)。柳井から岩国に行く途中、由宇町の「潮風公園みなとオアシスゆう」に寄って見ると、砂浜はすっかり夏の雰囲気であった。売店では「全国カレー祭」が開催中!福岡の「めんたいこカレー」や下関の「ふくカレー」など珍しい7種類(^_^;)のレトルトカレーを売っていた。地味な祭であった。レトルトとはいえ500円〜700円と高めだったので買わなかった・・(~_~;)。
 

潮風公園はすっかり夏気分
[2006年6月10日]
 ここ数日はなんとなく心に余裕がない生活。(周りからはそう見えないかもしれないが・・(^_^;)) やらなきゃいけないことがどんどん溜まっていって、やりたいことまで手が回らない・・。「やらなきゃいけないこと」は「やりたくないこと」かと言うと、そうでもない。かつては、それは「やりたいこと」だったのだが、それがルーチンワーク化すると、僕の気持ち的にはいつのまにやら「やらなきゃいけないこと」に変わっていくのだ。だから「この道ひとすじ」という生き方は僕にはできないのだろう。何か新しい刺激をいつも求めている。良く言えば好奇心旺盛、悪く言えば飽きっぽい。この性格が変わるとは思えないので、どうにかして活かすような生き方をしたいものだ。
 

空を見上げてみるくらいの心の余裕は持ちたい
[2006年6月9日]
 柳井での仕事が終り、帰り道に平生のメガマートに寄ると、「ブラックイルミネーション2006」に参加します・・というポスターが貼ってあった。 6月18日(日)の夜8時〜10時の2時間、施設等の電気を一斉に消すというイベント?だ。 要するに無駄な電気を使わないというキャンペーン。無駄な照明・無駄な待機電力・過剰な冷暖房・・・、みんなの周りにも無駄な電力を消費しているものはたくさんあるだろう。ひとりひとりが節約できる電力は小さくても、みんなで節電を行えば、原発一基分くらいの電力は軽く節約できてしまうのだ。そう考えると節電も立派な原発阻止運動だ。
 →ライトダウンキャンペーン「ブラックイルミネーション2006」
 

毎日キャンペーンのつもりで節電を!
[2006年6月8日]
 山口県も本日梅雨入り。今日は天気同様にあまりパッとしない一日だった。仕事がのびて昼飯が5時頃になるし、スーパーで買い物している間に傘は盗まれるし、そういう時に限って雨が強くなってずぶ濡れになるし・・・トホホ(ーー;)。ずぶ濡れといえば、田ノ浦では祝島の人たちが今日もずぶ濡れになりながら原発阻止行動。町の助役が調整役に入って、結局双方引き上げるという形になったようだが、今後どうなることやら・・。体力的にかなり厳しいなぁ。
 

こんな日は焼酎でも呑んで憂さ晴らし!・・・か?(~_~;)
[2006年6月7日]
 午前中あれこれと用事を済ませ、午後から山に上がった。うちの畑からは田ノ浦が正面に見える。大型クレーンや多くの船が集まって、上空にはヘリが飛んでいた。今、田ノ浦では祝島住民と中国電力とのにらみ合いが続いている。
 夜、みっちさんから「男前豆腐が出るからテレビを見て!」とのメールが入り、見ていると豆腐屋ジョニーが出てきた。豆腐で年商50億円らしい。ジョニー恐るべし!上関町でもアイデアと商才があればこういう商売は出来そうな気がするなぁ・・。原発などといった迷惑施設を呼んで補助金をもらおうなんて、最低のアイデアじゃ!ドミニカ移民の裁判を見ていても思うのだが、国策に踊らされるとろくなことはないのだ。
 

祝島の山から長島・田ノ浦を望む
[2006年6月6日]
午前中は上関小学校へ。今日は交流学習で祝島からみさきちゃんも上関小に来ていた。明日の中学校の授業が中止になったので、夕方の便でまた祝島に帰ってきた。夜は郵便局長さんと郵便局の新人さんを蓬莱館に招いて飲み会。新人さんも徐々に祝島の生活に慣れて来ている様だ。就職して最初の赴任地が祝島ということは彼の人生に大きな影響を与えるに違いない。がんばってもらいたいものだ。
 

夕闇せまる祝島
[2006年6月5日]
今日はちょっと気合入れて、弁当持って山へ。他の家のビワはもう出荷が始まっているというのに、うちのはまだまだ先。例年より遅いので、梅雨に入って直接雨に当ったら実が割れるど!と親に脅された(~_~;)ので、やらないつもりだったビワの袋掛けをした。袋掛けをやり始めると1本の木でも、ずいぶん時間がかかり、一度ビワの木に登ったら、しばらく降りないで作業することになる。木に登っていると最初は不安定なのだが、しばらくすると慣れてきて少しユラユラするのが、なんとなく気持ちよくなってくる。まだ地上に降りる前の人類はこんな風に暮していたんじゃろーか?木の上の生活も意外と快適じゃ〜、などと考えながら作業した。木村のヒデコもビワの手伝いに帰っていたらしく、夕方の「いわい」で一緒になった。
 

おっ、旨そうな野イチゴ発見!
[2006年6月4日]
午前中の平生での仕事が終って、メガマートでウロウロしていたら、みっちさんから「今から柳井に行く!」というメールが入る。一旦室積に戻って、島に帰る支度をしてから柳井へ。みっちさん、哲ぼんさん、ヒロコさんと一緒にフラワーランドへ行った。観覧車がクルクル回っていたが、これには人間は乗れないらしい。残念! 昼御飯は車の中で食パンを1枚かじっただけだったので、哲ぼんさんの作った「カニメシ」とみっちさんの作ったプヨプヨのゆで卵を食べさせてもらった。僕と入れ替わりで木村先生が見事に日焼けした顔でやってきた。
 夕方の「いわい」に乗るために室津に出ると、エベス家とヤマモト家が僕の車のすぐ後に。聞くところによると午前中に子供達を連れてフラワーランドに行っていたようである。ちょっとすれ違いであった。
 

フラワーランドにて。
チラっと写っているのはヒロコさんとみっちさん。
[2006年6月3日]
大島に行った帰りに大畠のジョイフルで昼食を食べた。ドリンクバーに行くと、後から「國弘先生!」と声がかかった。「はて?僕のことを先生などと呼ぶのは誰だろう?」と思って振り向くと、数年前に祝島中に週に何度か来られていた河野先生であった。相変わらずパワフルな語り口で、なぜか「マット松村家の掟」の話で盛り上がった(~_~;)。むりやり「携帯のメールアドレス教えなさい!」とメル友にされてしまった。後が怖い・・(ーー;)。
 午後から仕事で行った田布施のお宅が「ほたるの里」の近くで、そこの人に、今ホタルが見頃という話を聞いたので、夜になってもう一度行ってみた。なるほど小さい川にホタルが数十匹光っていた。なかなか風流なひと時だった。
 

デジカメでホタルを撮ってみたが、うまく撮れなかったので、代わりに看板を・・・。
[2006年6月2日]
上関大橋の室津側の付け根の所に吉田松陰の詩碑がある。昔からあったのかどうか覚えていないのだが、わりと最近気付いて、今日仕事の帰りに立ち寄ってみた。「嘉永癸丑十月十五日 舟を発し、家室を過ぎ、室津に至りて泊す。詩あり、伝わく・・・」とある。松陰が脱藩して九州に向かっているときに上関海峡で詠んだ詩のようである。この後、九州に渡ったようなので、おそらく祝島の沖を通ったのだろう。松陰の目に祝島はどのように映ったのであろうか。
 ヒロシのところの「松漁丸」は、子供の頃からずーっと「マツギョマル」と読むと思っていたのだが、2〜3年前にヒロシから「ショウギョマル」と読むと聞いた。松は「松村のマツ」ではなくて、「松陰のショウ」らしい。松村のオジサンも吉田松陰を尊敬しているのだろう。
 

吉田松陰が室津で詠んだ詩
[2006年6月1日]
ここ数日暑い日が続いたので、ようやくビワの出荷が本格的に始まったようである。でも、うちのビワはいつも一番最後なので、実はまだ青い状態だ。午前中から山に登って昼過ぎまでビワの摘果や草刈をした。さすがにこの時期になると山ではクモやら蚊やらヘビやらムカーデやらミミンドーやら、あれこれと出てきた。油断するとすぐにクモの巣に引っかかってしまう(ーー;)。
 山から下りて、公民館にレントゲンを撮りに行った。今日はレントゲン検診の日だったのだ。検診は毎年平日なのでなかなか日程が合わなかったが、今年はたまたま島にいる日だったので、3年ぶりくらいに肺のレントゲンを撮った。撮影のため上半身裸でいたら、僕の次に並んでいた向井のオジサンが「はーら、ワレがヤセギーや、オラの腹の肉をちっと分けちゃろうか?」と言っていたが、そがいなものは要らん!(^_^;)
 

祝島名物?ミミンドー
[2006年5月31日]
 夕方の定期船で島に帰ってきた。役場に用事があって行くと、Sさんがカメを育ててくれる人を探しているらしい話を聞き、近くだったので行ってみた。縁日とかでよく売られていた小さいミドリガメをもらって16年間大切に育てていたらしく、ずいぶんでっかいミドリガメになっていた。事情があって、誰か大事に育ててくれるような人がいたら無料で譲りたいそうである。希望者はご一報を!(ただし、送ることはできないので、祝島まで取りに来てくれる人限定。)体長は25cmくらい。二匹いて、大きい方が「カメちゃん」、小さい方が「コウちゃん」という名前らしい。2匹あわせて「カメのコウ」とのこと(^_^;)。
 

カメちゃんとコウちゃん
誰かもらってやってくれ〜
[2006年5月30日]
 本日、室積の隠れ家にて「伊田爺のチタレオ」拡大版があった。マット氏の名づけたこのタイトル、やっと意味が分かった(~_~;)。今日の参加者は5名だったので、とりあえずこの人数が入れるように夕方から部屋の大掃除。iMacやら床に積んでいた書類やらを隣の部屋に大移動!なんだか部屋がずいぶんスッキリした(当然隣の部屋はこの逆なのだが・・・)。参加者はいつもの怪しい男3人になんと女性2名!!女性がいるとさすがに食べ物も豪華になる。今日のテーマは「祝島シーカヤックアカデミー」と「瀬戸内アースデイ」の企画について。楽しみながらも結構マジメ?な飲み会なのだ。みんな自分のやりたい事を持ち寄ってきた。僕のやりたいことは、この飲み会なので(^_^;)、すでに目標達成である。カッコよく言うと、この隠れ家から何かが始まるような、そんな気にさせてくれる飲み会なのだ。次回は「地球交響曲」上映会になりそうな感じである。
 

今日の隠れ家は満員御礼。
撮影:マット氏
[2006年5月29日]
 昼便で島に帰り、午前中はあれこれと用事を済ます。蓬莱館の網戸にhanaさんが大相撲の番付表を挟んでくれていたのを発見。初めて本物の番付表を手にした。hanaさんドーモです。m(__)m
 昼御飯の後で山に登って、草刈りとビワの摘果作業。蚊が少し出てきていて、まとわり付いてきた。次回は蚊取り線香を持って行かなければ・・。3時半過ぎまで作業したところでFさんから携帯に電話があり「今日来てくれんか?」とのこと。夕方の船に乗る予定だったので、急いで山を駆け下りてFさんのところまで走っていった。先週も走ったが今日の方がだいぶ飛ばした。途中でオバサンたちから「マラソンの練習で?」と声を掛けられた(~_~;)。息を切らしてFさんの家に行き、15分くらいパソコンの講義。家に帰って風呂に入って「いわい」に駆け込んだ。あわただしい一日だった。
 

夏場所の番付表。高見盛の隣に山口県出身の豊真将の名が。
[2006年5月28日]
 今日も午前中から岩国へ。できれば夕方の船で祝島に帰ろうと思っていたが、時間がギリギリになってしまったので、無理はすまいと帰るのはあきらめてテレビを付けたらダービーをやっていた。もう本馬場入場だったが、まだ間に合うので、ササッと馬を選んで買ったら、当り〜っ!(^_^)v 僕の場合はあまり考える余裕がない方が当る確率が高いようである。逃げ馬のアドマイヤメインを軸に4点買っていたのだが、逃げ馬を買うととりあえず4コーナーまでは先頭でやって来るので、そこまでは「よしよし、いいどー」などとテレビに向かってしゃべりながら、じつに楽しいのだ。問題は最後の直線でどれだけもってくれるかなのだが、今日は2着に粘ってくれてヨカッタヨカッタ。
 

日本ダービー、最後の直線。
「行け〜っ!そのまま〜っ!」
[2006年5月27日]
 今日も雨模様のスッキリしない天気。梅雨に入る前からずーっと梅雨のような天気が続いている。ビール業界や衣料品業界にはかなり影響が出ているようである。祝島のビワも例年より熟れるのが遅いようだ。
 みっちさんが西広島タイムスのモノトーンパズルをFAXしてくれた。今日は岩国で1件だけ仕事だったので、それが終ってから、パズルをやった。最近のパズルは絵が凝ってきて、最後まで解かないと何の絵かわからないものが多い。そういえばみっち&哲ぼんさん宅のビールの消費量も例年より少ないのだろうか?あそこは天候にはあまり左右されないような気がするが・・・(~_~;)
 

今週のパズル。
「ギーコギコ」という音がポイントだった。
[2006年5月26日]
 今日はNHK山口放送局の夕方の番組で祝島不老長寿マラソンの宣伝をしてくれる日だったのだが、仕事が予定より延びてしまって、すっかり見るのを忘れてしまっていた(ーー;)。どんな内容だったのだろうか?夜になって3件の問合せ電話があった。
 夜、「びわの会」という会合に参加。なぜ「びわの会」なのかと聞くと、「びわの季節が来たので飲もう!」という趣旨らしいが、結局理由付けなど何でもよくて、とにかく飲めればそれでいいというメンバーが柳井のビアガーデンに集まった。料理はなかなか充実していて、焼肉やら寿司やら揚げ物やら食べ放題・飲み放題なので、コストパフォーマンスは高いように思う。最後に食べたカレーライスが妙に美味しかった(^_^;)。時間が来たので、そのまま下の階に下りてカラオケに突入。ジュリーの「時の過ぎ行くままに」で始まり、聖子ちゃんの「赤いスイトピー」で締めくくられた。集まったメンバーの青春時代を彩った歌のオンパレードであった。(^^♪
 

「びわの会」という名の飲み会
[2006年5月25日]
 仕事で周防大島へ、しかも元東和町の奥のほう。片道1時間半くらいかかったが、今日は天気が良かったので、快適なドライブだった(^_^)。仕事は1時間弱で終った。元祝島駐在の水田さんの実家が近いのを思い出し、いるかな?と思って電話してみたが、残念ながらいなかった。大島文化交流センターという施設があったので寄ってみたら、図書館と民俗資料館をセットにしたような施設だった。地元だけあって宮本常一氏の著作がたくさん取り揃えられていた。
 アパートに帰って掃除している間にNHK山口放送局から電話があったようなのだが、掃除機の音で気付かず、ずーっと後になってかかっていたのに気がついた。昨日の取材の続きだと思うのだが・・・残念!
 夜、久しぶりにCさんと食事へ行った。CHIDORIダイニングでパスタのコース料理を食べた。パスタ料理は名前が難しくて、出てくるまでどんなのがくるのか分からない。ガチャポンのようなスリル?がある(~_~;)。今日のは当り!とても美味しかった。CHIDORIダイニングは柳井のフラワーパークの中にも出店したようである。
 

ワゴンR大島へ。
沖に見えるのは浮島かな?
[2006年5月24日]
 上関中の授業の後、田布施の一番弟子Mのところへ。ずいぶん頑張ったようで、ホームページがだいぶ出来上がっていた。不具合のある部分を修正したり、検索エンジンの登録のやり方などをレッスン。弟子Mは質問事項を事前にまとめていたり、僕の話したことをコマメにノートを取っていて、なかなか感心する。僕は話しっぱなしなので、このノートをあとでコピーさせて欲しいものである(^_^;)。弟子の作ったホームページは→こちら。
 夕方、NHK山口放送の大浜アナから電話がかかってきた。今週金曜日の夕方「てれのんた」という番組の中で祝島不老長寿マラソンの紹介をしてくれることになっていて、それの電話取材だった。大浜アナは「こんにちは大浜です」のコーナーで県内を自転車で周っているあのリポーターの大浜さんである。20分くらい電話で話した。当日の出演は上関町役場のNさんで、僕ではない。僕はこの日は5時まで柳井で仕事で、その後ビアガーデンに行く予定(^O^)。しかし、金曜日の天気予報は曇り時々雨・・・(ーー;)。
 

一番弟子愛用のMacと一番弟子のピース。
[2006年5月23日]
 上関小のランチルームで初めて給食をいただいた。2年生と一緒のテーブルだった。食べ始めて10分間は静かに集中して食べることになっているらしく(とはいえ実際には結構ザワザワしているのだが・・)、僕が少ししゃべると、近くの女の子に口の前に指を立てて「シーっ!」と注意された(~_~;)。今日のメニューはカレーうどんと何かの和え物?とパンと牛乳。お茶が欲しいところだが、なぜか給食にはお茶がついていない。カレーうどんはなかなか美味しかった。ジャムの入ったビニールが裂きにくくて、何人かの子供に「開けてください!(^O^)」と頼まれたが、隣に座っていた男の子はなんとかして自分で開けたいらしくて、ずいぶん長い間頑張っていた。なかなか根性があるぞ。しかし人間諦めも肝心。無理なものは無理なのだ。その子もついに諦めたが、もうちょっと裂きやすいパックにできないものか。ジャムメーカーさん、改良の余地有りですぞ!
 

こちらはジャムじゃなくて、先日の結婚式で新郎新婦にもらったプーさんのメイプルシロップ。
[2006年5月22日]
 午前中、マラソンの受付の件でミチコさんと打合せ。現在まで9名の申込みがあったようだ。そのあと山に登って、草刈とビワの摘果作業をした。行者様に登る道がだいぶヤブになっていたので、うちの畑への分かれ道のところまで草刈機で刈った。そこから上の方はまだヤブになっていると思う。草刈機はリッター1時間くらい動かせることが分かった。ビワ畑の草刈もひとヒラやって、ようやくビワ畑に入れるようになったので、摘果作業をやっていたら気がついたら4時前だったので、今日の作業は止めてスタコラと山を駆け下りた。風呂に入ってかなり早い夕食を食べ、夕方の「いわい」に飛び乗った。何も考えずに一番前に乗ったら、今日は東の風が強くて向かい波が高く、船がボンボン飛び跳ねた。(~_~;)
 

畑の入口にあるシュロの木に花が咲いていた。初めて見た。
[2006年5月21日]
 昨日は披露宴が終った後、すぐに横浜駅に行って夜行バスに乗り、今朝広島に着いた。朝早くからみっちさんが迎えに来てくれた。みっちさんの家に行くと哲ぼんさんはもうすでに飲んでいた(~_~;)。みっちさんが朝食にガーリックトーストやら生ベーコンのオードブルやら出してくれた。この家には飲み物はビールしかないようなので、僕も仕方なくビールを飲んだ。その後も「ひとりじめ」という甘いスイカやら九州のビワやらゆで卵やら、出るわ出るわ、スーパーリッチな朝食になった。夜行バスに乗っている間飲まず食わずで腹を空かしていたので、かなり食べたと思う(~_~;)。ご馳走様!腹が落ち着くと今度は眠くなり、ひと眠りして昼過ぎに五日市の駅から電車に乗って帰った。みっちさんと哲ぼんさんは駅の上から電車が見えなくなるまで手を振ってくれた。(T_T)/
 

リッチな「みっちモーニング」
[2006年5月20日]
 昨晩はジャッキー氏の家で飲み会をして、そのまま宿泊。今日はジャッキー氏は朝からランニング教室にでかけるというので、それにあわせて家を出た。僕はそのまま横浜のみなとみらい駅へ。インターコンチネンタルホテルには10時半ごろには着いた。ホテルのイスに座って、もう一度スピーチの原稿を見直していたら、「11時からティーラウンジになるので何か飲みますか?」と聞かれ、「じゃ、オレンジジュース」と頼んだ。後で代金を支払いに行くとなんと950円也!(◎o◎)ヒェ〜!
 午後2時前にロビーに行くと式を挙げる二人が練習中であった。花嫁のレイナちゃんは小田原にいた頃の僕たちの駅伝チームのマスコットガールのような存在。当時はまだ中学〜高校生だったのだが、6年ぶりに会うと素敵な女性に成長していた、でも笑顔は当時のままのかわいらしい笑顔だった。結婚式はホテルのロビーで、たくさんの一般客に見守られながら行われた。披露宴ではスピーチを頼まれていたので、それが終るまではドキドキであった。最後にレイナちゃんがお母さんへの感謝の手紙を読んだ時は僕も感激して涙がでてきた。(T_T)
 

レイナちゃん結婚おめでとう!
[2006年5月19日]
 午後3時30分、東京に到着。さすが日本の誇る新幹線である。時間ピッタリ!(^O^) 昨日は朝の4時頃までスピーチを考えていたのだが、どうも面白くないので、「のぞみ」の中で、ずっと考えていた・・・が面白い話になったかどうか。結局明日はぶっつけ本番で、違う話をしたりして・・。
 ジャッキー氏のオフィス((株)オズ・プロジェクト)は中野サンプラザのすぐ横なので、分かるだろうと思ったが、妙な路地(祝島でいうアイゴのような路地)を入ったところに入口があり、なかなか場所がわからなかった。オフィスではジャッキー氏が忙しくしていた。仲間の藤田氏もやってきて、久しぶりに話が出来た。二人とも以前会ったときとまったく変わっていなかった。今日はジャッキー氏のオフィスでインターネットが使えたのでホームページの更新ができた。
 

ジャッキー氏のオフィスにて
[2006年5月18日]
 午前中は上関中で授業。今年の3年生からは小学生のときにパソコンの時間があったようなので、Wordの基本はすでに出来ているようだ。進み具合がやけに早い。来週は修学旅行のようである。
 午後は明日からの旅行の準備。昔は旅行の準備は30分もあれば出来たのだが、久しく旅行らしい旅行をしていなかったので「えーと、何がいるのかなぁ・・」となかなか準備が進まない(~_~;)。光のショッピングセンターに祝儀袋やらジャッキー氏へのおみやげやらを買いに行って、ついでに100円ショップでウロウロしていたら伊東のサッチャンとバッタリ会って、しばらく話し込んだ。
 明日、明後日は、どうやら雨と一緒に東へ行くことになりそうだ・・・・(ーー;)
 

ジャッキーへのおみやげは
「鳩子の海」
[2006年5月17日]
 今日も雨。まったくよく降るなぁ・・。昼便で島を出た。昨晩インターネットの「発車オーライネット」っていうサイトを使って予約しておいた横浜→広島の夜行バスの乗車券を平生のローソンで購入。便利になったものである。じつは、今週土曜日に横浜で知人(小田原に住んでた頃のうちの駅伝チームのマスコットガール?)の結婚式があり、それに出席するのだ。あれこれとスケジュール調整した結果、前日の金曜日に新幹線で東京へ行き、友人のジャッキー岡田氏のオフィスで仕事の打合せ・・・と、飲み会(^_^;)。岡田氏の家に宿泊させてもらって、翌日横浜のみなとみらいにあるホテルで結婚式。それが終ったら横浜から夜行バスで帰って来る、というスケジュールになった。新幹線はおろか、電車も久しぶりである(~_~;)。夜行バスは何年ぶりかなぁ・・・。結婚式ではスピーチを頼まれていて、これまたいつ以来か覚えていないくらい久しぶりのことである。こういうのは苦手なので、ちょっと気が重い(ーー;)。
 

横浜→広島のメープル
ハーバー号のチケット
[2006年5月16日]
 朝から雨模様の一日。パソコンの設定であちこちの家を回った。西方の坂本さんのところに行ったら、カタクリのシゴをしていた。近くの藤永さんも家の前でシゴをしていた。今ちょうど時期なのだ。
 夕方の「リアルタイムやまぐち」で再び櫂伝馬の話題が登場した。今日は家で親と一緒に見た。昨日の朝の放送には入っていなかったシーンも少し追加されていたようである。向かいの曽田のオバンにも「シオミ(オバンの娘)が出ちょったけぇ、見ませえ」と言っておいたので、たぶん見たであろう。が、出たと言っても1秒程度しか映っていないので、オバンが気付いたかどうか・・・(^_^;)
 

カタクリのシゴをしている
のは藤永のオバサン
[2006年5月15日]
 「さわやかモーニング」はやはり起きることは出来ず(~_~;)、ビデオに録画して見た。いろんな人が映っていて、なかなか良かったと思う。昼便で島に帰ってきた。今日からマラソン参加者の受付を開始。早くも第1号が届いた。
 午後から山に上がって、ビワの摘果作業と草刈り。畑がだいぶヤブになっていて、段々畑の石垣の端が良く見えなくなっていて、摘果していて足を踏み外して下の畑まで落ちてしまった(ーー;)、・・・が、不幸中の幸いで、下の畑にも雑草がたっぷり生えていて、それがクッションになって、身体はまったくの無傷であった。ヤレヤレ・・・(^_^;)。
 

梅にもだいぶ実がついていた
[2006年5月14日]
 昨日とはうって変わって絶好のカヌー日和!今日がカヌー教室だったら気持ちよかっただろうに・・・(ーー;)。今日は朝から岩国→光→徳山→周防大島と、県東部ぐるり一周仕事の旅であった。最後の仕事先が屋代湖(ダム)の近くだったので、ついでにダムに上がってみようと思ったら、道に迷って農道を行ったり来たり。どうも周防大島の山の中に入ると迷ってしまう。
 うちのYahoo!BBは朝になったらすっかり直っていた。どうやらモデムのシステムソフトのバージョンアップをやっていたようである。それにしてもバージョンアップに何時間もかかって、その間使えないのは困るなぁ。せめてバージョンアップ作業をやる時間を指定できればいいのに・・。(`´)
 

驚いたことに屋代湖にはゲレンデがあった・・。
[2006年5月13日]
 朝早くに光青年の家から電話があり「今日のカヌー教室は雨のため中止にします」とのこと・・・。残念!(ーー;) でも今日の天候でカヌー教室やって、沈でもしたら寒くてたまらんじゃろーなぁ・・。
 100円ショップに行ったら指人形を発見!ワゴンRに搭載しているMP3プレーヤのUSBメモリのカバーにするのにちょうどよさそうなので購入。ウシくん・ブタさん・ウサギちゃんの3点セットで100円なり。
 夕方以降、室積のアパートのYahoo!BBが使えなくなって困っている。モデムが壊れたのか、交換局側で何か不具合があるのか・・・。仕方ないのでダイヤルアップで繋いでいる。これではフレッツISDNにしている祝島以下の環境である・・・(ーー;)。Yahooのサポートのフリーダイヤルに電話しても、自動応答しか出ないので、まったく役に立たないし、イラつくなぁ・・。
 

カバーを新調。これはウシくん。
[2006年5月12日]
 昨晩のうちにマラソンの前回参加者へ発送するための案内と封筒の印刷を済ませておき、今日は柳井に仕事に行くついでに、ヒロコさんのところに持っていって案内を折り曲げて封筒に入れて郵便局に出しに行く作業を担当してもらった。100通以上あるので、大会要項を折り曲げるだけでも大変だったと思うが、快くやってくれて助かった。感謝!m(__)m
 山口放送の人からメールがあり、櫂伝馬の放送はどうやら15日の「さわやかモーニング」の他に、16日夕方の「リアルタイム山口」でも放送が決まったようである。
 さて明日はカヌー教室の予定だが、どうやら雨(ーー;)。雨の中のカヌーも貴重な体験といえばそうなのだが、果たしてどうなることやら・・・。
 

大会のポスター。クリックするとPDFを表示しますので、印刷して宣伝お願いします!
[2006年5月11日]
 午前中は岩国へ。仕事の後、そのまま2号線を下松まで戻ってヤマダ電機でパソコンを2台購入(もちろん自分のではない(^_^;))。ついでにミスターMAXに寄ったら、「広告の品」アクアシューズを売っていたので、土曜日のカヌー教室用に購入した。ただ、土曜は雨の予報なので、開催されるかどうか微妙(ーー;)。
 台風1号が発生しているようだ。日本への影響はなさそう。昨年末にハッピーアイランド号を売却したので、今年は台風が発生しても、去年までのように気が重くなることはあまりないだろう。やはり船を持っているのは結構大変なことなのだ。去年までは台風どころか、熱帯低気圧が発生しそうだという情報だけでも、結構気になっていたのだ。(~_~;)
 

銀色に輝くアクアシューズ
998円な〜り〜
[2006年5月10日]
 気がついたら、来週月曜日からもうマラソンの受付開始!あわてて大会要項を大量に印刷したり、前回参加者に案内の発送準備をしたり、受付係の手配をしたり・・・あいかわらずギリギリにならないと行動しない悪い癖が・・(ーー;)
 同級生のコーゾーからロタ島で撮影したという写真がメールで1枚送られてきた。コーゾーも僕と同じ3mまで潜れるデジカメを買ったのだ。このデジカメを買ったのは僕の方が先だったが、海中デビューはコーゾーに先を越された。本当に海中に入れても大丈夫なのか、なかなか勇気がいるのだ。コーゾーの話では結構きれいに撮れたようである。僕も5日の櫂伝馬には、つき落とされてもこれなら大丈夫だろうと思って、このデジカメを持って乗っていたのだが、幸い?落とされなかったので、デジカメの海中デビューは先に延びたのだった。
 

ロタ島の海中写真。
撮影:コーゾー
[2006年5月9日]
 仕事で岩国と柳井へ。柳井に行ったついでにK医院で首を引っ張った。昨日も今日も昼間はとても暑く、ワゴンR号の屋根は全開状態である。ワゴンRも暖かくなってからエンジンの調子がいいのか、前回ガソリン満タンにしてからの走行距離が500kmを越えた。しかし、右カーブするときに後の方でキュッ!っと音がするのがこないだから気になっている。2月にぶつけられたときの後遺症かもしれない・・・(ーー;)
 豊真将2連勝(^_^)! 琴マーチン2連敗(ーー;) 朝青龍はケガで今日から休場。優勝は白鵬かな?
 

K医院の近くにある金魚ちょうちんのモニュメント。金魚も暑そうであった。
[2006年5月8日]
 上関小学校にパソコン授業の打合せに行った。上関に行ったついでに役場に寄って、マラソン参加者募集の記事を「広報かみのせき」に載せてくれるように依頼。6月号には参加者募集の記事が掲載される予定だ。役場から出たらちょうど夕方の「いわい」が入ってくる少し前だったので、船の待合室に行ってみると、松村のオジサンとオバサンがいて、しばらく話をした。こないだ島で会ったばかりだが、祝島以外で会うと、ちょっと新鮮な気がする(^_^;)。
 NHKの昼の番組「スタジオパーク」にチャングム役のイ・ヨンエさんが登場。チャングムの時より普段の顔の方が素敵だった。プロレスが好きで大木金太郎(懐かしい〜!)のファンだったらしい。意外な一面であった。
 大相撲夏場所2日目、山口県出身の豊真将に初白星\(^o^)/。粘り強くていい相撲だった。
 

上関で松村のオジサンとオバサンを見送った
[2006年5月7日]
 今日は朝は雨だったので、アパートでたまっていた雑用をあれこれ片付けた。午後から柳井のデオデオにお得意様プレゼントをもらいに行った。ポケッタブルリゾートバッグなるものをもらった。リゾートと名がついているが、僕は仕事用に使う予定。仕事で持ち歩くケーブル類を入れるのにちょうどよさそうなのだ。(~_~;)
 大相撲夏場所は今日が初日。山口県出身力士としては魁傑以来じつに約30年ぶりの幕内力士になった豊真将は残念ながら初日は敗れたが、これからがんばってもらいたいものだ。新大関・白鵬、綱獲りをめざす栃東、横綱朝青龍、そしてわれらが琴マーチンに、若手の稀勢の里や安馬がどれだけ活躍するか、なかなか面白そうな場所である。
 

デオデオでもらったバッグ
[2006年5月6日]
 岩国で仕事が入っていたため、朝便で島を出た。世間ではUターンが始まっているようであるが、島の近くにいると帰省もUターンも楽チンだ(~o~)。ただし、朝便は眠い!(~_~;) 船で前の駐在さんの水田さんとも一緒になり、上関に着くまで話をすることができた。釣り道具を持って来て昨晩は久しぶりに祝島で釣りを楽しんだようだが、あまり釣れなかったらしい・・(~_~;)。
 午後2時頃から雨。車を洗わねば・・・と思っていたが、洗う手間が省けた。今日は光青年の家のカヌー教室の1回目。ギリギリ雨が降り出す前に終れたかな?来週は2回目のカヌー教室。次回は僕もボランティアで参加予定。室積海岸の沖をカヤックでミニツアーの予定だ。楽しみ(^o^)。
 マックスバリュ室積店で食料を買い込む。「マルハナバチと愛情で育った由宇とまと」を買ったら、とても甘くて美味しかった。
 

愛情たっぷり「由宇とまと」
美味しいよ!
[2006年5月5日]
 今日はいよいよ櫂伝馬の船おろし。朝からたくさんの人が見守る中で、櫂伝馬が新庄造船所から運び出され、海へと運ばれた。海に浮かんだ櫂伝馬から1回目の餅まき。すごい盛り上がりだった。僕は写真を撮るために波止の上にいたので、拾ったのは1個だけ・・トホホ。(ーー;) その後、海上パレード。やはり櫂伝馬を漕ぐときは気合が入る。波止の上の見物客から拍手が起こると、とても晴れがましい気分になる。櫂伝馬は船おろしの時は神舞のときとは反対方向に回るものらしい。海上パレードのあとは、メインの餅まき。今度は餅をまく役をやったので、餅は拾えず。どっちかと言うと、餅まきはまくより拾う方が面白いなぁ(^_^;)。
 

櫂伝馬、海上パレード。
僕はちょうど日の丸の下あたり
[2006年5月4日]
 午前中はマラソン大会の準備。旅館や上関航運さんと打合せ。大会のポスター作りなど。
 薬師のイーちゃんとタッちゃんが帰ってきていたので午後から屋根の修理を手伝う。手伝うと言っても、どっちかというとビールを飲んでいた時間の方が長かったかも知れないが・・。(^_^;)
 夕方から風が強くなった・・と思ったら、マット氏が現れた。やはり風を呼ぶ男である(~_~;)。明日は凪いでくれればいいが・・・。夜、木村家でマット氏の世界一周報告会を兼ねた飲み会。旅の写真集全32巻を見せてもらった。赤フン姿になったり、学ランで踊ったり、蛾の幼虫を食ったり、ヤシの実に噛りついたりと、マット氏の活き活きとした表情が見事に映し出された写真集であった。見終わるのに1時間半くらいかかった・・。全巻通して見た辛抱強い人間は僕と涼くんだけのようである。
 

エベスの子供達自作の
こいのぼり
[2006年5月3日]
 8時半から餅つきということだったので、ちょっと早めに8時ごろ学校に上がってみると、もう祝餅はついた後だった・・(ーー;)。祝島はたいがい予定より早く始まってしまうので、困ったものである(^_^;)。その後は小さい方の餅を延々とついていた。よそから帰ってきた人たちも参加して、なかなか賑やかだった。エベス3兄弟も手伝いに来ていた。なかなか役に立っていたようだ(~o~)。
 今日の昼便、晩便でかなりたくさん帰省してきたようで、普段は空き家になっている近所の家からも賑やかな声が聞こえていた。
 

のばして、切って、丸めて・・
エベス兄弟も興味津々
[2006年5月2日]
 室積の「かんぽの宿」にカンズーさあに会いに行き、一緒に昼御飯を食べた。久しぶりに会ったが、まあまあ元気そうだった。
 夕方の「いわい」にヒロシが乗ってる予定だったので、きっとビールを飲んでいるだろうと思ってつまみを用意して乗ったら、どこにも見当たらず、携帯で呼び出したら「まだ大阪。昨日飲み過ぎてせんなあけえ、明日いぬる。」とのこと(ーー;)。おかげで船に乗ってる間、暇だった。
 島に帰ってきたら木村先生も今日帰ってきたようで、久しぶりに島の木村家で飲んだ。ウドやモイカの天ぷらをご馳走になった。蒲刈の藻塩で食べる天ぷらはとても旨かった。
 

かんぽの宿のこいのぼり。遠くに祝島が写ってるんだけど分かるかなぁ・・
[2006年5月1日]
 午前中は会報の印刷。前にも書いたがレーザープリンタはかなり騒音があるので、夜間はアパートの近所迷惑になるので使えないのだ(~_~;)。約2時間で70部刷り上った。さすがに早いな〜。でも、このプリンタで初めて冊子印刷に挑戦したので、設定方法がよくわからなくて、小さく印刷されたり、用紙の表と裏で上下が逆に印刷されたりで、まともに印刷できるようになるまで、だいぶたつった・・・(ーー;)。
 夜、灘波のタカ坊から電話があった。光の「かんぽの宿」にお父さん(カンズーさあ)と一緒に宿泊しているらしい。タカ坊は最近五十肩になったらしく、症状を聞くと去年の春の僕の症状とまったく一緒なのだ。ということは、僕も五十肩だったのか・・まだ40代なのに・・・(ーー;)。タカ坊の話では、かんぽの宿の温泉は五十肩に効くと書いてあったらしいので、今後はちょこちょこ入りに行こうかと思う。
 明日の夕方の便で祝島に帰る予定。
 

会報70部刷り上り!
[2006年4月30日]
 今日は一歩も外に出ずに会報の編集作業。夜中にようやく完成した\(^o^)/。今回はページ数も増えたので、だいぶ時間がかかってしまった。ヤレヤレ、またしても締切りギリギリであった。でも、完成してからシャワーを浴び、ホッと一息ついてビールを飲むと、充実感が沸いてくる。
 今日はとてもいい天気で、哲ぼんさんは角島で泳いだようである。普段ならこれだけ天気がいいと、一日中部屋の中にいるなんてことは、とても耐えられないのだが、さすがに今日が締切日ということで、そんな気になる余裕もなかった・・・。天皇賞があることすら忘れていた。たまたま休憩でテレビを付けたら、ちょうどレースが終った後で、ディープインパクトがウィニングランを終えて帰ってきたところだった。やはり強いなぁ・・。この馬が世界のヒノキ舞台で戦うのが楽しみである。
 

ひと仕事終えた後のビールはじつに旨い!
[2006年4月29日]
 ゴールデンウィーク初日は朝から晩まで仕事・・(ーー;)。会報も今日は手付かず。残り一日に全てをかける!(^_^;)
 「光青年の家」から電話があり、13日のカヌーボランティアの依頼。復活当選!(^O^)。この日は光市の沖の小島までミニツアーなので、楽しみだ。
 夜8時になった頃に、ドーン、ドーンという爆発音が響き渡り、いったい何が起こったのかとアパートの外に出てみたら、室積海岸で花火大会をやっていた。10分間くらいのミニ花火大会だったが、いったい何の記念の花火大会だったのであろうか?ずいぶん季節を先取りしているなぁ・・。アパートの窓から眺めながら、こないだ買ったデジカメに「花火モード」っていうのがあったのを思い出し、試してみた。どうやらスローシャッターになるようである。手ブレに気をつければ、おもしろい写真が撮れそうだ。
 

室積海岸では早くも花火が・・・
[2006年4月28日]
 爽やかな五月晴れの一日であったが、僕は熱でちょっとクラクラしていた。朝早く目覚めたので、熱さまシートを貼ってもうひと眠り。気分のすぐれないまま仕事に出かけたが、仕事先では気分悪い顔はできないので、いつもどおり爽やか?(^_^;)そうな顔をしていたら、夕方にはだいぶ身体は楽になっていた。下手に家の中にこもっているよりも、外に仕事に出たほうが体調良くなるのだろうか?夕方アパートに帰ると、みっちさんから西広島タイムスのモノトーンのFAXが届いていたが、さすがに昨日あれだけやったので、今日はすぐに手をつける気持ちにはならなかった。と、言いつつ夜中に少しだけやった(^_^;)。
 世間では明日からゴールデンウイークだが、僕はあまり関係ない。かえって普段より忙しいような気がする・・。明日も早くから仕事だ〜っ!(@_@;)
 

めずらしく「熱さまシート」の世話になった・・
[2006年4月27日]
 会報に載せるモノトーンパズルを半日かけて作った。絵さえできれば簡単。と思っていたのだが、問題作って、自分で解いてみたら、これが解けないのである(~_~;)。どうやらパターンによっては解けない問題になることもあることがわかった。それから修正しては解いてみて、また修正しては・・・・とやっていたら半日過ぎていた・・。おかげで熱が出てきた。(ーー;)夜中になって、ようやく完成!ヤレヤレ。でも、まだ会報が完成した訳ではない。今回は月末と日曜日が重なる最悪のパターン(ホームページ更新の仕事が集中してしまうのだ)に、会報の締切りまで重なって、三重苦なのである。できるかなぁ・・・。
 カヌー・ボランティアは落選の知らせ。もしかして年齢制限があった?と思ったが、そうではなくて、5日の天気が悪かった場合に櫂伝馬の船おろしが6日にズレこんだらどうしよう・・・という話をしたので、その辺を考慮されて、確実に来れる人が優先されたようだ。ま、人数が足りてるのならいいか。
 

今日の心境・・・
[2006年4月26日]
 今日も会報の編集作業。同級の蛭子の書いてくれた原稿に古文書の引用があり、この古文書をこれまた同級の吉村が解読したらしいのだが、途中に解読できないところがあり、少し抜けていたので、古文書に詳しいIさんのところに持って行って、解読してもらった。漢字の部分は半分くらいは僕にも読めるのだが、仮名の部分はニョロニョロしていて、僕にはなかなか分からない。しかし、さすがにIさんは見事に解読してくれた。吉村もあそこまで解読するとは、なかなかやるなぁ・・・と思った。祝島の起源らしきことや平景清のことも書かれており、なかなか興味深い内容だった。蛭子が送ってきてくれたのは(たぶん)長い文章の一部だったので、他の部分も見てみたいものだ。
 

古文書の一部。読めるかな?
[2006年4月25日]
 今日は一日中、祝島ネット21の会報の編集作業をやった。が、まだ半分も終っていない・・(~_~;)
 編集作業の途中で、ちょっと息抜きを兼ねて「光青年の家」にカヌー教室のボランティア・スタッフの申込みに行った。マット氏はジャージ姿に赤帽をかぶってハツラツと働いていた(しまった、写真を撮ってくるのを忘れた・・)。マット氏に聞いた話によると、研修にきているヤッチャンは柳井商工の学年代表で挨拶とかしたようである。がんばっているなぁ(^u^)。ボランティア係の人との話が終ったとき、ちょうど柳井商工の皆さんの退所式が始まるところでkiroroの歌が流れていた。
 僕がボランティア・スタッフとして採用されるかどうかは、まだわからないが、採用されれば、5月6日と13日には室積海岸でマット氏と一緒にカヌー教室をやることになる。
 

カヌー教室のパンフレット
クリックすると拡大表示します。
[2006年4月24日]
 今日の黄砂はすごかった。上関大橋を渡るとき、目の前にある横島も霞んで見えた。上関で用事を済ませて、柳井の南町郵便局へ、出田のオジサンの作品展を見に行った。もっと早く行けばよかったのだが、なかなか日中に柳井に行く機会がなかったのだ。今月1ヶ月間の開催だったのだが、あと残り4日間。近くの人はぜひ見に行ってください。
 室積への帰り道、時間に余裕があったので、いつもとちょっと違う道を通ろうと、田布施から山の方に入って、コバルトラインへ。千坊山から冠梅園の方に下っていたら、高校生らしき群れが、ゾロゾロ歩いていた(オリエンテーリングをやってたのかな?)、危ないのでソロリソロリと車を走らせていたら、なーんと!その中にヤッチャンを発見!偶然とは怖ろしいものである。それでも僕は先日トシ坊からヤッチャン達が「光青年の家」で研修すると聞いていたので、「あ、今来てるんだ!」と思ったが、ヤッチャンはさぞかしビックリしたであろう。ヤッチャンとマット先生の師弟コンビが「光青年の家」で復活しているのだろうか?(^^)
 

上関の港から見ると、上関大橋や室津の山も黄砂でだいぶ霞んでいた。
[2006年4月23日]
 午前中は岩国で仕事、これが昼には終るつもりでいたのだが、延々と夕方4時頃までかかってしまった。その間、飲まず食わず・・・。(ーー;)
 で、今日は哲ぼんさんの誕生日だったので、それを記念してみち哲さんと一緒に錦川をカヌーで下る予定だったのだが、残念ながら仕事が終ったときには、すでにカヌーは陸揚げされていたようだ。腹が減っていたので、中央フードで弁当を買い、ついでに哲ぼんさんの誕生日祝いに「金のプレミアムモルツ」を買った。店をウロウロしていたら「豆腐屋ジョニー」を発見!これも買って、錦川へ車を走らせ、みち哲さんと合流。河原で1時間ばかし食べたり、飲んだり(哲ぼんはビールだったが、僕は我慢してお茶(^_^;))、話をしたり、石を投げたり。醤油がなかったのでジョニーはプレーンで食べた。濃厚な栄養豆腐といった感じであった。最後にカヌーやテーブルを片づけて、錦川を後にした。沈下橋を渡るとすぐに国道2号線。僕は左へ、みち哲さんは右へ去っていったのであった。
 

ハッピーバースデイ哲ぼん!(錦川の河原にて)
[2006年4月22日]
 昼便で島を出た。船で清水のトシ坊と一緒になったのであれこれ話をした。櫂伝馬の漕ぎ手はまだ足りないようなので、5月5日に島にいる予定の人はぜひご応募下さい!(^O^)/
 アパートに着くと、みっちさんからモノトーンパズルのFAXが届いていた。が、通信エラーで問題が途中で切れていたので、欠けている部分の数字を後で電話で教えてもらった。じつは、祝島ネット21の会報にもオリジナルのモノトーンパズルを掲載しようと思っているので(問題が作れればの話・・(~_~;))、ちょうどそのサンプル作りも兼ねて、パソコンのお絵かきソフトを使って、今週のパズルを再構成してみた。今週の問題は難易度は高いようだったが、「チャングム」を見た後でやってみたら、1時間半くらいでできた。今までは2時間以上かかっていた(長いときは5時間くらいかかっていた)ので、我ながらだいぶ上達したようである。(^_^)v
 

モノトーンを解くための3点セット。
クリックすると今週の問題を表示します。皆さんもチャレンジしてみてください!
[2006年4月21日]
 重村さんの一周忌の法事のため、昼便で島に帰ってきた。昨日ほどではないにしても、今日も風と波が強くて、「いわい」はだいぶ揺れた。船の一番前に乗っていた犬は船酔いしていたようだ(~_~;)。法事には親戚の皆さんや芝郎さんと親しかった友人が集まって久しぶりに飲んだ。今日はこの時期にしては異常に寒くて、冷えたビールはなかなか進まず、日本酒の方がどんどん空になっていった。(^_^;) 亡くなってからもう一年。早いなぁ・・・。
 雅之も帰ってきていて、この4月に防府市の中学校に転任になった藤井先生が会おうと言ってるから、近場にいる僕と雅之とベイビーとで都合つけて藤井先生に会いに行こうで!ということになった。
 

芝郎さんの形見にもらったベルト。今日はこれをつけて出席した。
[2006年4月20日]
 今日は強風の吹き荒れる一日だった。188号線を走っていると、打ち寄せる波のしぶきが降りかかり、横風を受けるとワゴンR号は転がっていきそうだった。柳井のK医院に首の牽引に行った。K先生は「首も腰も職業病だからパソコンを長時間やってる限り治らん」と、僕に仕事をサボるように勧めてくれるし、僕もできればそうしたいのだが・・・(~_~;)
 室積に帰って、行きつけの散髪屋に行った。マット氏からあずかった青年の家のカヌー教室のチラシを持って行き、店に貼ってもらった。店長もこういうのには興味があり、カヌーについてあれこれと聞いてきたが、参加できるのは小学4年生以上の児童・生徒なので店長には参加資格はない(^_^;)。この店のHさんは5月始めにまた祝島に釣りに来る計画を立てているようだ。民宿くにひろの常連客なのである。
 

室積海岸にも高波が打ち寄せていた。左上は室積半島。その右にうっすらと小祝島が見える。
[2006年4月19日]
 午前中、上関中に行って、今年度のパソコンの授業について打合せ。授業は連休明けからになる。上関に行ったついでに役場に寄って、夏のマラソン大会の時の臨時駐車場のことや広報への掲載のことでお願いに行った。こちらもボチボチ準備を始めている。
 午後から久しぶりに周防大島へ。帰りにやたら風が強くなった。考えてみたら今日は風を呼ぶ男マット氏と会うことになっていた(^_^;)。夕方、そのマット氏が「光青年の家」の出来たてのパンフレットを持ってきてくれた。いろいろな研修メニューが用意されていて、結構楽しそうである。宿泊施設も安いし、もしかしたらこれから利用することがあるかもしれない。青年でないと使えないのでは?という心配もしていたのだが、ちゃんと「その他」の利用者として青年の3倍の料金を払えば中年も宿泊できるようである。3倍といっても1泊600円なので安いものである。研修プログラムはカヌー、オリエンテーリングなどから、変わったところではピザ焼き、肝試し、手打ちそば、座禅・・となんだか楽しそうな研修が一杯である。カヌーなどのボランティアスタッフも募集しているようなので、アパートから近いし、タダでカヌーに乗れそうなので(^_^;)応募してもいいなぁ・・とちょっと考えている。
 それにしても、こんな楽しいことをやって給料がもらえるマット氏は、なんていい仕事を見つけたんだろう!と、うらやましく思った。
 

久しぶりに大島大橋を渡った
[2006年4月18日]
 朝便で島を出た。朝便に乗ると一日中頭がボーッとしている。今日も夜までなんとなく頭がクラクラ状態であった。(ーー;) やはり午前中から仕事がある時は前日の夕方の便で出ておくことにしよう・・。少し走ったらスッキリするかも知れないと思って、夜に「光青年の家」までジョギングしてみたが、スッキリするどころか、スローペースの割には息苦しかった。こんな日は早く寝るに限る(-_-)zzz。
 

櫂伝馬・船おろしの回覧板。
(クリックで拡大します)
[2006年4月17日]
 午前中は郵便局やら支所やらに行って事務処理。午後からうちの山に上がって畑の草刈り。最近は親父もあまり山に行っていないようなので、もうだいぶヤブになっていた・・・(ーー;)。今日は段々畑の石段の周りを刈っただけで終ってしまった。うちの畑は行者様のすぐ下で高いところなので、景色はなかなか良い。この辺に展望台でも作ったらよさそうだが、軽トラもテーラーもだいぶ下の方までしか入って来れないので、材料や道具を運ぶだけでも大変そうである。ここにだいぶボロくなった2階建ての山小屋があるのだが、よくこんなところに作ったなぁ・・と感心する。段々畑の下側に防風林に植えた杉があり、こいつがデカくなり過ぎて、景色を少し隠しているので、杉のてっぺんの方を3分の1くらい切りたいところなのだが、そこまで登るだけでも僕にはとても無理である。どなたか木こりの友達がいる人は、ぜひご連絡を!(^_^;)
 昨日・今日と夜は蓬莱館でパソコン教室。飲み会の場としてすっかり定着してしまったが、本来はこういう使い方をしようと思っていたのだった・・(~_~;)
 

うちの畑からの景色はなかなかいいのだ。左に見える杉の木のてっぺんを少し切りたいな。
[2006年4月16日]
 昨夜はあれこれとやっていたら寝るのが朝方の5時を過ぎた。その後ぐっすり眠っていたら、9時頃みっちさんから電話があり、受話器の向こうからは「今日は天気いいよ!(^O^)/哲ぼんとナントカ山に登るんじゃけど、一緒に登らん?」と、さわやかな声が聞こえてきた。しかし、こちらは寝不足で意識がモウロウとしていて、ムニャムニャといい加減な返事をして、また眠る。11時頃にやっと目覚めたら、見計らったかのように今度は哲ぼんさんから電話が・・・。しかし、少し話していると、哲ぼんさんが急に宇宙語を話し出し、何を言っているのかさっぱり理解できなくなった。「哲ぼんさん、何話してるんかわからんよ!」と言うと、みっちさんに替わったのだが、みっちさんまでが宇宙語をしゃべっていて、こりゃ困ったなぁ・・と思っていたら、急に日本語をしゃべり出した。どうやら、哲ぼんさんの携帯は車の充電器で充電しながらしゃべると宇宙語になるらしい。新たな発見であった。今日は島に帰るため、残念ながらみち哲さんの誘いは断った。
 島に帰ってくると、母親が「真方先生が夕方の便で出るらしいよ」と教えてくれた。急いでカメラを持って中波止へ。もう船が出る直前だったが、真方先生の懐かしい顔を見ることができた。「兄弟船♪」の流れる中、みんなに見送られて真方先生は島を後にした。
 

真方先生はいつまでも昔と変わらないなぁ。
[2006年4月15日]
 今月は祝島ネット21の会報発行月である。そろそろ原稿が集まってきだした。今回は小学生の時まで同級生だったケンジにも原稿を書いてもらった。写真も添付されていて、何十年ぶりに顔を見ることができた。懐かしいなぁ・・。これから編集作業が始まり、発行は月末の予定。お楽しみに!
 仕事で岩国の国立病院の近くに行ったのだが、188号線は大渋滞。チビリチビリとしか進まず参った。あとでお客さんに聞いてみると、午前11時頃によく渋滞するらしい。今日通ったのは11時過ぎで、たまたまこの時間帯に遭遇してしまったようだ。12時半頃に仕事が終って、帰りに同じところを通ったら、先ほどの渋滞がウソのように道路はガラガラだった。なぜ?
 

文面とはまったく関係ないが(^_^;)こないだ島に帰ったときに出会った男の子。
山崎ケンくんの息子。
[2006年4月14日]
 柳井のある職場の社員食堂で昼御飯を食べていたらニュースで、昨年米国で心臓移植手術を受けた周東町の山近展敬さんが自宅に帰ってきたというニュースが流れていた。昨年9月に渡米・手術をして、3月に帰国。その後、大阪の病院に入院していたが、そこを退院して元気な姿で帰ってきたようだ。今日訪問した職場のKさんの息子さんが山近さんと同級生だったということで、昨年は移植手術のための募金活動も熱心にされていて、そこで僕もこのことを知ったので、たまたま同じ職場で今日のニュースを見たのも何かの縁だろうか。まだ通院しなくてはいけないようだが、とにかく手術が成功してくれてよかった。このホームページからも「のぶたかくんを救う会」へのリンクをしていたので、そこから募金をしてくれた人もいるようなので、あらためてご協力に感謝!m(__)m 一方では、展敬さんに臓器を提供してくれた人、そしてご家族の方がいるわけで、展敬さんはその人の命を引き継いだことにもなる。精一杯生きて欲しいと思うと同時に、僕達も自分の命を大切にして、活き活きとした人生を送らねば・・とあらためて思った。
 帰り道に、平生の古本屋で川上健一の「翼はいつまでも」を見つけたので購入。以前に図書館で借りて読んでここでも紹介したが、川上健一の作品の登場人物はとても活き活きしていていて好きである。大変感動したことは覚えているのだが、ストーリーはすっかり忘れているので(^^;、もう一回読んでみようと思う。
 

川上健一著「翼はいつまでも」
おすすめの本です!
[2006年4月13日]
 マット氏の就職が決まったようである。メデタシ、メデタシ。「光青年の家」らしいので、室積のアパートの近所である(僕のジョギングコースの折り返し地点だ)。4月から民営化されたようなので、運営は結構大変かもしれないが、彼には似合っている仕事のような気がする。光青年の家には、僕は高校時代に行ったことがある。何をやったかあまり覚えていないのだが、キャンプファイアーで田中のヨッチャンがギターを弾いて拓郎の「落陽」を歌ったことだけは良く覚えている。
 昨日書き忘れていたが、世界一周のマット氏にはアルゼンチンの水とヒモを、日本一周のマキちゃんには北海道の「バンビキャラメル」「とうきびバターキャラメル」「神秘の果実ハスカップキャラメル」の三点セットをおみやげにもらった。どうもありがとう!m(__)m
 

世界一周と日本一周の
おみやげ
[2006年4月12日]
 シーカヤッカーの原さんが「アースデイのイベントで上関原発の話をすることになったので、いろいろと話を聞かせて欲しい」ということで、室積のアパートに飲みに来た。ついでにマット氏もやって来た。蓬莱館は飲み会の会場として定着しているが(~_~;)、室積のアパートが飲み会の場になるのはとても珍しい。今日は結構まじめな話が続いた・・ように思うが、それはそれで充実した時間だったような気がする。マット氏の意外な悩み?も知ることができたし・・。人それぞれ、悩みはあるのだなぁ、とあらためて思った。マット氏は帰り際に「ここは隠れ家みたいでいいですねぇ」と話していた。僕は別にここに隠れている訳ではないのだが、マット氏にとっては「男の隠れ家」的存在になってしまったのかもしれない。ま、それでもいいのだが・・・。
 

隠れ家に集まった怪しい男達
[2006年4月11日]
 新しい上関小学校の入学式に出席した。新一年生、かわいいですねぇ〜(^_^;)。来賓の人が「おめでとうございます」と言うたびに、みんなで「ありがとーございます!(^O^)」と大きな声で返事をするのだが、これがたまらなくかわいくて、来賓席に座っているお客さんたちも、目ジリがさがりっぱなしだった。橋部さんは教育委員会代表の祝辞という大変な役割があったが、僕は先生紹介のときに「よろしくお願いします!」とひとこと言うだけだった。(^_^;) 児童や先生方は、もう新しい校歌を覚えていて、しっかり歌っていた。ちょっとオシャレな感じの校歌だった。
 入学式の後で、真新しい校舎の中をあちこち見せてもらった。「ビフォアー・アフター」という番組のナレーションで、サザエさんの声の加藤みどりさんがリフォーム後の映像で「なんということでしょ〜!」と感嘆の声をあげるが、その言葉がピッタリの豪華な作りであった。
 

一年生のみんな、入学おめでとう!がんばろうね!(^O^)/
[2006年4月10日]
 一日中雨。最近なぜか岩国の仕事が多く、今日も朝から岩国へ。おかげで岩国周辺の地理に少し詳しくなった。午後は柳井へ。今日は県東部をぐるりと回ったことになる。これだけ走ると車の移動時間が長く、MP3プレーヤが活躍することになる。今はUSBメモリに40曲くらい入っていて、しかも自分の好きな曲だけ入れているので、聴いていても飽きない。気持ちの良いドライブが楽しめている。(^^♪ ただ、夜になるとUSBメモリの中の赤いLEDの点滅が意外と目障りなので、こないだキャップを作ってみた。懐かしい「ゲバおじさん」の顔を描こうと思ったんだけど、全然違う顔になってしまった・・(~_~;)
 明日は新しい上関小学校の入学式。雨模様なのが残念・・。
 

最近、大活躍のMP3プレーヤ。ゲバゲバ、ピィ〜
[2006年4月9日]
 朝から黄砂であたり一面が黄土色の一日だった。午前中、仕事で岩国へ。錦帯橋に行こうかと思ったが、一人ではつまらないので、下松のヤマダ電機経由で室積に帰った。室積の「かんぽの宿」の裏山にある「筆掛けの松」にあがってみたが、黄砂のため、祝島はおろか、牛島ですらほとんど見えないくらい霞んでいた。アパートに帰ると、ちょうど桜花賞をやっていたので、今年初めて馬券を買ってみた。馬連が当ったが、三連単のハズレ馬券をあれこれ買っていたため、結局赤字だった・・(ーー;)。ここで一句。「いらんもの 買わなきゃよかった 桜花賞 馬連当るも 収支マイナス」
 昨日から冷蔵庫に入れて冷やしておいた「こんにゃく発表」(中華スープ付こんにゃくそうめんバージョン)を食べてみた。なかなかサッパリして美味しかった。
 

「筆掛けの松」から眺める室積半島も黄砂で霞んでいた。
[2006年4月8日]
 天気は良かったが、朝から強風が吹き荒れていた。午前中、行者様に上がる道を桜を撮りながら途中まで歩いた。この道沿いにも山桜がだいぶあり、ちょうど満開だった。山桜のように上品でヒマワリのように明るい、そんな女性が理想だな・・などと考えつつ歩いた。(^_^;)
 天草さんの畑あたりまで上がると、このあたりの日当たりの良いビワ畑では、すでに袋掛けがだいぶ終っていた。うちのビワの袋掛けを始めるのは、まだまだ半月くらい先である。昼便で島を出るため急いで山を降りた。
 夕方から岩国で仕事。少し早めに着いたので、近くの「中央フード」に入ってみた。岩国だったら「男前豆腐」があるかと思ったが、残念ながらここでは売っていなかった。
 

ビワの袋掛けがだいぶ進んでいる。
[2006年4月7日]
 たまたま今日は仕事が空いていて天気もよかったので、昼便で島に帰ってきた。桜もだいぶ咲いていて、今日は絶好の花見日和だった。昼便にも、島外からの花見客と思われるお客さんがたくさん乗っていた。僕も山に登りたかったが、細かい用事があれこれあったので、それを片付けながら、スキをみてテーラー道など近場に写真撮影に行った。今年の桜はどうやら花の数そのものが少ないようである。台風の影響で昨年の秋に少し咲いたためだろうか・・・。
 「ランナーズ」という雑誌からマラソン大会情報を早く送れ!という催促のFAXがこないだから届いていて、今日が5月発売号に掲載するための締切り日だった。送られてきた用紙に情報を書き込んでFAXした。今年の大会は8月6日(日)開催予定である。もう少ししたら準備を始めないといけない。
 

桜の花のかぐわしく・・♪
まるで校歌の一節のような一日だった。
[2006年4月6日]
 仕事のついでに柳井のK医院に行った。首を引っ張ってもらったあと、婦長さんがコーヒーを出してくれた。それを飲みながらしばらく診察室でくつろいだ?(~_~;)看護婦さんはこないだの花見ツアーに参加しようと思っていたらしいが、気がついたら締切りが過ぎていたので申し込まなかったようである。「前日の夜に電話して参加した人もいたので、締切り過ぎても間に合ったのに・・」と話すと悔しそうだった。首の牽引が、この4月から10円値下がりして、1回320円になったようである。
 今日から柳生十兵衛の新シリーズが始まった。でも、今回はストーリーがちょっと強引過ぎるなぁ・・・(ーー;)。おまけにエンディングの歌も変わってるし。前シリーズのエンディングの歌が僕は好きだったのに。
 

室津小の運動場に立ち寄ってみました
[2006年4月5日]
 午前中、久しぶりにテストを受けた。といっても、何かの資格試験というわけではない。ある仕事を請け負うためのスキルチェックのテストだ。そもそもIT業界は何かの資格を持っていなければやってはいけない仕事というものは意外と少ない。知識と経験さえあれば、資格がなくても、いろんな仕事ができるのだ。逆にいうと、いくら資格を持っていても実務に役立つ知識と経験がなければ仕事にならないのだ。技術や必要とされるスキルも常に変化するので、結構大変なのだ・・・(~_~;)。そういう意味では、手に職を持つ大工とか料理人とか、あるいは国家資格を持っていないと出来ないような仕事についた方が、長く仕事ができるのは間違いない。僕もそういうのを考えないといけないかなぁ・・と時々思う。が、これが困ったことにまったく不器用なので、手に職をつけるのはおそらく無理だろう。(ーー;)
 夕方、岩国に仕事に行った。錦帯橋の近くを通ったので、ついでに寄ってみた。桜は八分咲きくらいだろうか。なかなかきれいだった。腹が減っていたので、河原に出ていたお店のイカ焼きの匂いがたまらなかった・・。(^_^;)
 

桜も錦帯橋の姿もじつに美しい!
[2006年4月4日]
 花見ツアーの「いわい」のチャーター料を支払いに行き、上関航運の事務所であれこれ話しをしていたら、「いわい」で祝島から呉の「大和ミュージアム」に直接乗り込むようなツアーを企画せてみん?という話になった。そういえば、こないだ祝島一周の後に、どこかのオバサンに「今度は祝島以外のところに連れて行ってくりゃ」と言われたのを思い出した。「ハワイにでも行くで?」と冗談で話したが、考えてみたら瀬戸内海沿岸であれば「いわい」で直接行けるので、電車やバスで行くよりはずっと楽である。「島民修学旅行」と題して、毎年みんなでどこかに出かけて行くのもいいなぁ・・と、あれこれアイデアが沸いてきた。「海はどこまでも続いている・・・」シーカヤッカーの内田さんがそう言っていたのを思い出した。
 

「いわい」に乗ってどこまでも
[2006年4月3日]
 今日は午前中に花見ツアーのポスターを剥がして回ったり、支払いを済ませたり、飲み会の後片付けをしたり。「嵐を呼ぶ男」マット先生がまだ島にいたためか、西風が強く、長磯の方に自転車で向かうのはなかなか大変であった。島を歩いていると、あちこちのオバサンたちが「無事に終ってよかったねぇ」とねぎらってくれる。こういうイベントをやると、あれこれと気にかけていてくれるのだ。うれしいことである。
 午後からは仕事が入っていたので、昼便で島を出た。マット先生と札幌から来た友達(ピースボートで知り合ったようだ)も一緒に船に乗った。これで島の風もおさまるかもしれない・・(^_^;)
 

ピースボートの二人は良く食べる。昨晩の二次会(民宿くにひろにて)
[2006年4月2日]
 天気が心配された花見ツアーは、綱渡り的な絶妙のタイミングで、すべての行事を無事に終えることができた。みんなの日頃の行いがよかったということにしておこう(^_^;)。「いわい」から眺める長磯の山桜はとてもきれいだった。橋部さんの名調子のガイド、木村先生のギターの伴奏での校歌斉唱、よかったですねぇ。
 その後の二次会・三次会も盛り上がり、とにかく今は酔ってるので、本日はこれまで。
 

蓬莱館での三次会
いやー、飲んだ飲んだ(~_~;)
[2006年4月1日]
 昼便で島に帰ってきた。新しい祝島観光マップが出来上がっていて、船の中で受け取った。印刷されたものを見ると、打合せ時のレーザープリンタでプリントしたものよりも写真がとても鮮明で、なかなかいい感じである。明日の花見ツアーがこの観光マップのデビューになる。参加者にはもれなくマップが配布される。その花見ツアーの方は、残念ながら雨模様になりそうだ(ーー;)。桜もここ数日の寒さで、予想よりはまだ少ないようである。それでも参加予定者は総勢47名となった。桜よりも酒が目当ての人や、島を回ってみたい人などもいるので、雨でもやる意義はあるだろう。桜はまた数日後のいい天気を選んで見に行けばいいので・・(~_~;)。
 そうそう、ベンリーテントとポータブルトイレも届いていた。ベンリーテントはその名のとおり便利である。組み立て時間はわずが数秒!バッグから取り出したら、勝手に出来上がるのだ。試しに出してみて、あまりの簡単さにたまげた。しかし!これを元に戻すのが意外と難しい・・というかパズル状態なのである。いったいどうやったら元のコンパクトな形になるのか、かなり長時間たつった(~_~;)。でも、コツさえ覚えてしまえば、収納も1分くらいでできそうである。
 

できたての祝島観光マップ
いよいよデビュー!
[2006年3月31日]
 今日はなかなかいい天気で、光や徳山あたりの桜もようやくチラホラと咲き始めた。仕事の合間に、周南市の永源山公園に行った。2号線のすぐそばにある公園で、山の上の風車がシンボルだ。風車の建物の中にはストリートオルガンっていうのが置いてあって、希望者はこれを演奏することができる。係のオジサンに「やってみるかね?」と言われたので、オルガンなんて弾けないがどんな音が出るのか聞きたくて、「弾けないけど、ちょっと触るだけ・・」と言ったら、「大丈夫、誰でも弾けるから。ちょっと力がいるけど」と言いながら、なにやら折りたたんだ紙のようなものを取り出してきて、オルガンの中にセットしながら、「そこのハンドル廻して」と言う。大きなハンドルがあり、それを廻すと、あーら不思議!ちゃんと演奏してくれるではないか、しかもオルガンだけじゃなくてドラムみたいなのも連動して動く。そして公園中に響くほどの大音響なのである。どうやら、折りたたんだ紙に空けられたたくさんの穴が、いろんな音を鳴らすための情報になっているようで、ハンドルを廻すと、その紙を巻き取りながら自動演奏するのである。なかなかよく出来ている。ハンドルを廻すスピードが遅いと間延びした音楽になるので、結構早く一定のスピードで廻さなければいけない。しかも、これが意外と重い。3分〜5分の曲であったと思うが、最後まで演奏し終えると、かなりいい汗をかいていた。(^_^;)オジサンに拍手をもらった。僕の後には小学生の男の子がチャレンジしたが、彼は30秒くらいでギブアップした。子供の力では1曲全部は無理かもしれない。結構楽しくて、時間の経つのを忘れていたら、あやうく次の仕事に遅れるところであった。(~_~;)
 

永源山公園の風車
中にストリートオルガンがあります
[2006年3月30日]
 祝島に電話して桜の様子を聞いたら、今は3分咲き程度とのこと。昨日・今日と寒かったが、明日からまた暖かくなるのでうまくいけば日曜日には7分咲きくらいにはなるかな?と思うが、問題は天気である。天気が良くなるほうに変わってくれないかな、と期待しながらここ数日過ごしたが、全然その気配はないので、そろそろ雨天時の企画もちゃんと考えねばなるまいという気になってきた(^_^;)。夜、橋部さんと電話でちょっと相談したが、まだちゃんと決まってはいない。
 

雨の中でもコイツは平気!
早速威力を発揮するのか・・
[2006年3月29日]
 今日はとても忙しい一日であった・・・というか、まだ仕事が終っていない(ーー;)。もう午前2時半を回っているというのに・・。この日記もじつは書いている場合ではないのであるが、書いておかないと文句を言ってくる人もいるので・・・(~_~;)。
 久しぶりにマット氏からメールが届いた。まだ太平洋上のようであるが、4月2日の花見には参加するとのことである。雨男TもしくはK、雨女M、台風男Mのそろい踏みで、ますます天気が心配である。マット氏が徐々に近づき、日本列島は季節はずれの冬の嵐になっている。
 

哲ぼんさんにもらったパイナップル。2個もらったので、1個を某職場に持って行ったら、女性陣に大変好評であった。
[2006年3月28日]
 花見を計画している4月2日の天気予報は、今のところ「曇り時々雨」、降水確率50%。微妙な天気である(ーー;)。それでも申込者は今のところ24名。僕達スタッフを入れれば30人くらいにはなりそうである。まだ天気の具合を見て決めようと思っている人もだいぶいるのではないかと思うが、どうであろうか?
 花見に間に合うかどうか密かに心配していた「ポータブル水洗トイレ」の到着予定は31日で、なんとか間に合いそうで、こちらはホッとしている。こいつとベンリーテントを組み合わせれば、どこでも水洗トイレが設置可能なのだ。祝島の山などでのイベントでは重宝しそうである。(^_^)
 

今後の活躍?が期待される「ポータブル水洗トイレ」(^_^;)
[2006年3月27日]
 仕事で周南市の奥のほうの須々万という所に行った。少し早めに着いたので、たまたま見かけた「飛龍八幡宮」という神社にお参りした。「大玉スギ」と呼ばれる古い大きな杉の木があり、その近くに「延命水」とかかれた看板があったので、ご利益は何も書かれていなかったが、きっと寿命が延びるに違いないと思い、そこの蛇口の水をとりあえず飲んでおいた。後でお客さんに話を聞くと「あの杉は天然記念物で立派だが、水はたいしたことはない」とのことであった(^_^;)。ま、1日でも命が延びてくれればもうけものと思っておこう。
 「自遊人」の掲示板に哲ぼんさんが「サザエ飯のことを誰も書いてくれない」と書いてあったのを見て思い出した。昨日の神楽の時に哲ぼんさんが作ってきてくれたのだ。とても美味しかったのだが、見た目が地味なのと、かなり酔った頃に出てきたので、記憶に残っていなかったのだろう、すっかり忘れていた。(^_^;)
 

「飛龍の延命水」の効果やいかに・・・
[2006年3月26日]
 今日はみち哲さんに誘われて大竹の神社の境内で奉納される大森神楽を見に行った。昼便で出たのでは間に合わないので、朝便で島を出たら、眠い眠い。室積のアパートに着いて1時間くらい寝ようと思っていたら2時間半も寝ていて、哲ぼんさんからの電話で起こされた(~_~;)。昨年のこの企画は、舞台の準備中に大雨が降り始めて中止になったのだが、今年は室積を出る時点ですでに雨がだいぶ降っていた(~_~;)、が午後からは晴れるとの予報を信じてワゴンR号を走らせた。現地に到着するころには雨も上がっていて、さっそく酒盛りが始まった。みっちさんの手作りの寿司をいただいた。さすがに酒に良く合う。
 

みっちさんの特製春爛漫スペシャル神楽寿司
[2006年3月25日]
 夕方の便で島に帰ってきた。明日の朝便で出るので、短期滞在である。春休みに入ったので「いわい」には帰省の子供達がだいぶ乗っていて賑やかだった。うちの甥のユウキくんも昨日から祝島に来ている。一人で暇だったのか、夜、Sさん宅でのパソコンの仕事に付いて来て、テレビ(CS放送のアニメ)を見せてもらっていた。善徳寺のヒロくん・サトくんも今日帰ってきたようなので、明日からは遊び相手がいそうだ。
 「いわい」でカラキさんと一緒になり、あれこれ話しをした。出張で関空から中国に飛んだときに、上空から祝島がよく見えたようで、上空から携帯で撮影した写真をみせてもらった。霞んではいたが、たしかに祝島であった。僕も一度上空から見てみたいものだ。そのカラキさんは、今日ハナグリを回ったあたりで「スナメリらしき丸い頭が見えた」って言っていたが、僕は見逃した。残念!
 花見のチラシは回覧に乗れなかったようなので、今日からえべす商店と山本商店で配ってもらうことになった。
 

島に帰るとミニケルくんがテーラーの荷台で気持ち良さそうに居眠りしていた。
[2006年3月24日]
 今日は室津小の閉校式。僕は縁あって1年間だけここにお世話になったが、子供達も先生方も大好きだった。とてもいい思い出になった。閉校式での最後の校歌斉唱。子供達の元気な歌声がとてもよかった。涙が出そうであった。
 夜、「柳生十兵衛」が始まったかと思ったらNさんから電話がかかり、パソコンの設定のことであれこれ話しているうちに、ドラマは最後の決闘シーンになっていた。この番組は決闘シーンよりも、そこに到るまでの物語が面白いのであるが、また見損ねた(ーー;)。再々放送をやってもらわねばなるまい。
 花見の参加申込みがボチボチ入り始めた。でも、まだまだ余裕があるので、ぜひご参加を!
 

ありがとう室津小学校!
さようなら!
[2006年3月23日]
 NHKの「音楽・夢くらぶ」の最終回。ゲストは加藤和彦と坂崎幸之助・・・ときたらザ・フォーク・クルセダースである。フォークルの名曲を何曲か聴けたが、中でも「イムジン河」は本当に美しい曲だ。でも、同時に悲しい歌でもある。この曲の歌詞の中に「誰が祖国を二つに分けてしまったの・・」というフレーズがある。もちろん南北朝鮮のことなのだが、僕には原発問題によって二分されてしまった祝島や上関町のこととオーバーラップして、とても切ない気持ちになった。今では、激しかった頃のような対立はないものの、まだまだその影響は残っている。原発問題の傷が癒える日がいつかやって来るのだろうか。
 

「イムジン河」をいつか弾けるようになりたいな
[2006年3月22日]
 昨日の「祝島沖にイルカの大群」のニュース。野球の王ジャパンが世界一!のニュースの後だったので、イルカたちもそれを祝福して祝島に集まってきたんじゃなかろうか?、と勝手に解釈した人も全国の視聴者の中にはいたかもしれない。でも、あのニュースの中で「この海で原発建設計画が進んでいる」とひと言付け加えたら、どんなに反響があったことかと思う。明日は、祝島漁協が漁業補償契約の無効を訴えている裁判の判決が出される。そう考えると、原発建設に対するイルカたちの抗議行動ともとれる。メディア(特にテレビ)の影響は絶大である。同じ出来事でもメディアの取り上げ方ひとつで、まったく違う意味を持つものである。
 話はころっと変わるが、近くのスーパーで最近ずっと気になっていた商品がある。「ところてん発表」というネーミングの商品。面白いネーミングの商品はあれこれあるが、このネーミングはどう考えても意味不明で、ずっと悩んでいたのだ(とても小さな悩みである(^_^;))。しかし、今日「こんにゃく発表」という商品を発見!これならピンとくる(「婚約発表」→「こんにゃく発表」ね。^_^;)。で、「こんにゃく」が先で、第2弾が「ところてん」だったのかぁ・・、と、ちょっとだけ納得。でもやっぱり「ところてん発表」って意味ないじゃん!
 

僕の「こんにゃく発表」は
いつになることか・・(~_~;)
[2006年3月21日]
 WBCで王ジャパンがキューバに勝って世界一に\(^o^)/!今日はなんといってもこの話題だろう。おそらく日本中が沸いたと思うが、うちの親父も珍しくテレビで野球を見ていた。あれだけのメンバーが集まったら、日本も強いなぁ・・・(^O^)
 今日、午前中は花見のポスターを作って数箇所に貼った。午後から北野に下見に上がってみた。みんなで弁当を食べる場所がどんな感じか気になっていたのだが、ヤブであった(^^;)。木村先生が草刈りしてくれる予定だが、手伝いがいると助かる。桜は祝島ではまだ咲き始めていないようである。
 

北野から小祝島を望む。
いい景色である。
[2006年3月20日]
 今日は花見ツアーの準備をあれこれやった。島内回覧用のチラシ作りや、雨天のための体育館使用許可届けなど。花見のときに、できれば「いわい」を三浦の波止に着けてもらって、そこから上陸しようと思っていたのだが、今日エビスタニ船長さんが三浦まで視察に行ってくれた結果、三浦の波止にロープを留めるビットがないため安全性に問題がありNGとなった。仕方あるまい。ま、北野まで歩く距離が長くなるだけで、そんなに大きな影響があるわけではないので、よかろう。
 エベス商店にみっちさんに頼まれていたヒジキを買いに行ったら、子供達が「おじちゃん、挟み将棋ゲームをやってみせて」と言いパソコンの「挟撃」というゲームをやらされた。挟み将棋の変形版であった。子供達はまだ一度も勝ったことがないらしく、僕が一戦目で勝利を収めると、その瞬間は尊敬の眼差しであったのだが、すぐに「おじちゃん、おとなじゃけえ、勝って当たり前いね」と減らず口をたたいていた(~_~;)。
 

挟み将棋ゲーム、勝利の瞬間の画面。子供達は「はじめて見た!」と一瞬感動した様子だったのだが・・・
[2006年3月19日]
 昨日の夜に急な仕事が入り、今日も睡眠時間が4時間しかなかったが、飲んでいない分、起きるのは楽だった(^_^;)。午前中は徳山へ、午後は柳井へ。その間に、下松のヤマダ電機に寄ってみたら、たまたま今日はポイントが130%で使える特別な日だった。おまけに、いつ発売になるか待っていたオリンパスの防水デジカメが店頭に並んでいたので、たまっていたポイントを全額使って不足分1500円だけ払って買った。すごく得した気分。このデジカメは水深3mまでは潜れるとの話だが、見た目は普通のデジカメと変わらないので、これを初めて海中に沈めるときはきっと勇気がいるだろうなぁ・・(^_^;)。
 じつはポイントでウォシュレットを買うかデジカメを買うか、ずっと悩んでいたのだが、アパートのトイレには電源コンセントがなくて、しばらくはウォシュレットは付けられそうにないので、結局デジカメを買ってしまった。どちらかというとウォシュレットを買った方が快適な生活を送ることができると思うのだが・・・。
 

夕方の船便で島に帰ってきたら、ヨモギ饅頭があった。
たぶん母親が民宿に宿泊したお客さんに作ってあげたのだろうが、こうして時々おこぼれに預かれることがある。
[2006年3月18日]
 お待たせしました!お花見ツアーのパンフレットができました。トップページにPDFファイルを掲載しましたので、皆さん、ふるって参加ください!(^O^)/
 昨日の酒と寝不足で、今朝はとてもつらい朝だった。起きかけては倒れ、起きかけては倒れ、15分ほどの格闘の末、ようやく起き上がることができた。午前中から仕事があったので起きないわけにはいかなかったのだ。午前中の仕事が終った後、柳井に首を吊りに行った。ここのところ、なんとなく首を引っ張りたくてウズウズしていたので、ようやくスッキリした。(^_^;)
 

久しぶりにフヤシを食べた
上関小の卒業式でもらったもの
[2006年3月17日]
 今日は小学校の卒業式。僕は上関小の卒業式に出席。感動的な卒業式で、かなりウルウルきた。卒業生7名はとてもいい顔をしていた。室津小の卒業式にも出席したかったが、体一つで両方は無理なので、こちらは夜の打ち上げに参加した(~_~;)。卒業式という大きな行事を無事に終えた開放感からか、それともいつもこんな調子なのかわからないが(おそらく後者であろうが)、かなりの盛り上がりであった。二次会のカラオケでは昭和30年代生まれが多いせいか、懐かしい歌が多かった。「世界の国からこんにちは」と「春一番」は良かったなぁ・・。打ち上げでは面白い話題がいっぱいあったのだが、書くとマズいことも多いかもしれないので、この程度にしておこう。(~_~;)
 とにかく、上関小と室津小の卒業生のみんな、おめでとう!
 

もうすぐは〜るですねぇ♪
室津小のキャンディーズ?
(一人足りないけど・・)
[2006年3月16日]
 「祝島ホームページ」誕生から丸9年になった。9年といえば、小学校に入学した1年生が中学校を卒業するまでである。こう考えると、も〜のすごい長い期間なのだが、自分の実感としては5年くらいしか経ったような気がしない。歳をとった証拠だろう・・(~_~;)。思えば9年前、ホームページっちゅうものはどーやって作るんじゃろうか?と思いながら、あれこれ調べてみたり、作ったのはええけど、どーやってインターネットに乗せるんじゃろうか?と、まったく初心者だったのだ。当時はまだホームページビルダーなどといった便利なツールはなかったので(その手のソフトはあったのだが使い勝手が非常に悪かったのでまったく使いモノにならなかった)、MIFES(うわ!懐かし!)っていうエディタで、ホームページのタグを自分でセコセコと打ち込んでいた。気がついたらもう夜が明けてたという日も何度もあった。最初に買ったデジカメが30万画素程度(今ならケイタイのカメラでも最低レベル)のくせに5万円もして、メモリカードがたった20MBで6万円!(デジカメより高い!!)もする時代だったのだ。そう考えると、やっぱり9年という時間は長いのかなぁ・・・。
 

本日は周南市で韓国語翻訳ソフトの講義。もちろん韓国語は僕にはまったくわからない(^_^;)。ちょうど野球の日韓戦の最中であった。
[2006年3月15日]
 朝から柳井で仕事。午後からは「やない地域生活支援センター」に出田のオジサンを連れて行った。オジサンがボランティアを引き受けてくれたので、その打合せに。そこの職員の皆さんはオジサンの作品を気に入ってくれたようだ。明日はそこで「ひなまつり会」があるとのことで、早速オジサンの作品を会場に飾り付けてくれていた。4月か5月からオジサンはここでリサイクルアート作りの講師をすることになりそうだ。他にもギターなどの楽器や手話などを教えてくれるボランティアも募集中なので、柳井近辺でボランティアをやってくれそうな人がいたら紹介してください。ちなみに4月3日から柳井の南町郵便局で出田のオジサンの作品展が開催されるようなので、近くの人はぜひ見に行ってください。
 支援センターのHさんが昔練習で使っていたというギターのコードブックを持ってきていたのだが、表紙を飾っているのはなんとも懐かしい相良直美であった。いったい何年前の本だろう・・・(~_~;)
 

仕事の帰りに田布施の弟子のところに寄ったら、部屋の中でサクラの莟が膨らんでいました。本日、高知で開花宣言。
[2006年3月14日]
 今日も午前中は雪の舞う寒い一日だった。午後から徳山で仕事があったので、ついでに以前から付き合いのあるF社に寄ってみた。昨年暮れに引越しをしたので、この新しい事務所を訪ねるのは初めてである。新しいといっても、建物はかなり古い一戸建ての木造民家なのだが、駐車場が広くて(7台くらい停められる)、国道2号線のすぐそばで、これで家賃が7万円(駐車場込みで)らしいので、掘り出し物だろう。こういう事務所兼住居として使えそうな安い物件があったら、ぜひ紹介して欲しい。場所はやはり光市あたりがベストだが、下松〜柳井の間ならOK。心当たりのある人はよろしく!m(__)m
 ところでF社の以前の事務所の窓にはハッピーアイランド企画のポスターを貼らしてもらっていたので、どうなったか気になっていたのだが、建物ごとアッという間に取り壊されたらしい。(~_~;)
 夜になって、同級生のJから鼻炎薬「クニヒロ」の写真が送られてきて、大爆笑!(^◇^)こんな名前の薬、本当にあるのだろうか?明日にでも近くの薬屋に行って探してみよう。ちなみに箱の表には「鼻炎薬」としか書かれていないようなので、探してみようと思っている暇な人は箱を裏返してみること。
 

ほんとにあるんかのう・・(~_~;)
(撮影者:J)
[2006年3月13日]
 ズボンのポケットのボタンが取れていて、いつか直そう・・と思い続けてほぼ1ヶ月。本日やっと直した。針と糸を使って何かを縫うのは何年ぶりだろうか?記憶に無いくらい久しぶりであった。表側だけ見たらまずまずの出来であろう。(^_^;)
 それにしても今日は寒かった。雪もだいぶ舞っていた。もう3月中旬なので「なごり雪」と言えるのだろうが、イルカの歌のように「落ちてはとける・・・♪」という感じではなく、道路に落ちてもとけずに風でまた舞い上がっていた。仕事で岩国に行く途中、国道2号線の温度計は3℃を表示していた。
 いつのまにかホームページのアクセス数が23万人を超えていた。そういえばもうすぐ「祝島ホームページ」の誕生日である。今月16日でなんと9歳になる!自分でもビックリ!\(◎o◎)/!
 

久しぶりの裁縫作品
[2006年3月12日]
 今日は日曜なのに朝から仕事だった。依頼のあった1軒目のお宅を訪問して、玄関の扉を開けたら、目の前に伊東先生(サッちゃん)が立っていてたまげた。こっちもたまげたが向こうもたまげたようで「うらっ!あんたが来たんかね!」と思わず祝島弁で言っていた(^_^;)。たまたま伊東先生(もちろん今は結婚して名字は違うのだが)の家だったのだ。こんなこともあるんじゃねぇ・・・、とコーヒーをよばれながら話した。
 夕方、初日を迎えた大相撲を見ながら、家から持ってきたモナカを食べながら、みっちさんがFAXしてくれたモノトーンパズルをやった。ヒントが手塚治虫だったので、ちょっと解くと、足の部分からなんとなく答えは「レオ」かなぁ・・と想像がついた。が、どうやら途中でどこか間違えたようで、どうみてもレオの顔に見えないものが出来上がった。哲ぼんさんから模範解答の写真がメールで送られてきた。なるほどカッコいいレオだ。僕の方はレオというより、頭に手ぬぐいを乗せてキョトンとしているマヌケなポチになっていた・・・(ーー;)。今回は失敗!相撲とモナカに気をとられて、集中力がなかったか・・・
 

カッコイイ哲ぼんレオ。
[2006年3月11日]
 昼便で島に帰り、あれこれと頼まれていた仕事を済まして、夕方の便でまた島を出た。明日からしばらくの間、中途半端に?仕事が続いており、島に帰れそうで帰れないのである。えべすのパソコンの仕事が終ったのは、船が出る20分前。ミサキちゃんとリュウマくんが、例によって僕のひざの上などによじ登ってきて、パソコンで「はさみ将棋をしょーやー!」と言ってきたが、もう船が出るので、それどころではなく、「せん!」と言ってきっぱり断った。かなり不満そうであったが、仕方ない・・・(~_~;)
 近所の西山兄弟がおばあさんの法事で戻っていて、久しぶりに会った。元気そうであった。夕方の便で一緒になったので、あれこれと話ができた。同級のコーゾーは大阪から車を運転して朝便で帰って、夕方の便で出て、大阪までまた車を運転して帰るそうである。かなりの強行スケジュールだ。
 夕方の「いわい」から外を眺めると、水平線付近が黄色に染まって見えたが、あれは黄砂だったのではなかろうか?
 

西山兄弟に久しぶりに会った
[2006年3月10日]
 今日は上関中の卒業式。先生方の席に座るという初めての体験で落ち着かなかった。僕はこの1年間、3年生の技術(パソコン)の授業だけを担当したのだが、それでも卒業証書を受け取る一人ひとりの顔を見ていると、なんだか感慨深いものがあった。担任の先生になると、僕の何倍も何十倍もいろいろな想いがあるんだろうなぁ・・と思う。「仰げば尊し」の歌を今までとはひと味違う気持ちで聞いた。感激の一日であった。卒業生はもう今日の時点でいつもよりちょっと大人に近づいたような感じがした。これからの人生を力強く精一杯生きていって欲しいと心から思った。彼らの未来に幸あれ!
 今日はもうひとつ良いことがあった。去年からパソコンの個人レッスンをしているHさんに久しぶりに会った。今年に入って連絡がなかったのでどうしたのかと思っていたら、大手術をして一ヶ月以上入院していたのだそうだ。今日が復帰1回目のレッスン。まだ身体は本調子ではないらしいが、見た感じでは元気そうだった。Hさんも元教師なので、今日の卒業式の話をしたら「そうでしょ〜、感動したでしょう?」と嬉しそうに話していた。

卒業生から花をもらいました
みんなありがとう!
花瓶がないのでジョッキーで育てます。
[2006年3月9日]
 今日は午前中が空いていたので、早く起きて小郡にある県の総合交通センターに免許の更新手続きに行こうと思っていたのだが、変な夢にうなされている間に時間がだいぶ遅くなってしまい、ギリギリの時間になってしまった。その変な夢と言うのは、高校の同級生のMくんが養子に行った先で大変な仕打ちに遭い、その実情を切々と僕に訴えるという悲惨なシチュエーションなのだ。細かいことは忘れたが、誕生日に見る夢としてはじつにふさわしくない内容であった・・。もちろん実在のMくんがそういうことになっているかどうかは僕は知らない。高校卒業以来一度も会っていないのだから・・。ただ、養子に行ったという話は人づてに聞いていたのだ。で、夢の中でMくんの話を聞いてあげているうちに寝過ごしてしまったわけである・・・。
 室積を出たのが8時、受付終了が9時半。間に合うかどうか、行ってみないとわからない状況で、かなりあせって走っていたら、こういうときに限って事故渋滞などがあって、ますます遅くなってしまった(ま、自分が事故るよりはいいのだが・・)。結局、9時33分くらいに交通センターに到着し、受付まで走っていって、少し遅刻ではあったがなんとか受け付けてもらった。^_^;
 誕生日祝いのメールはチョボチョボ来たが、プレゼントは無し! 唯一、東京のMさん(養子に行ったMくんとは全く別人)が送ってくれたモナカが祝島の家に届いたようである。夜、電話してみると、本人は誕生日だから送ってくれたわけではなさそうであった。しかし、このモナカはきっと親父のおやつになってしまうに違いない。週末に帰るまで残っていればいいが・・・(^_^;)

できたてホヤホヤ
爽やかなブルーの免許証
またしてもゴールドは取れず・・
[2006年3月8日]
 昨日に引き続き、今日も気持ちの良い春らしい一日であった。とは言っても、今日は一日中ある職場のパソコンメンテナンスの仕事で忙しかったので、それをあまり感じる余裕はなかった。帰りに出田のオジサンのところにボランティアの話をお願いしに行って、ついでに晩御飯をよばれた。オジサンもオバサンも桜の時期には祝島に花見に帰る予定だそうだ。なぜかそれぞれ別のグループで花見をする予定らしい。花見と言えば、祝島ネット21でも花見を企画している。開催日は4月2日(日)とほぼ決めている。「いわい」を借り切って祝島を一周した後で、北野あたりに登って花見をする予定。詳しくはもう少し後に発表予定なので、お楽しみに!
 コロッ。明日は誕生日である。何もないかも知れないが、いちおう書いておこう・・・。(^_^;)

北野の貯め池から
山桜の群生を眺める。
(2年前の4月の写真)
[2006年3月7日]
 今日はいかにも春〜っていう感じの一日であった。春霞のため、室積から祝島は見えなかった。ワゴンRの天井窓を全開にしても暖かくて気持ちよかった・・・・がっ!しばらく走っていると目がちょっとショボショボしてきた(*_*;。やはり、これだけ晴れて暖かいとスギ花粉が飛ばないわけがない。コイツさえなければ本当に気持いい季節なのだが・・(ーー;)。
 夜になって、ユウサアから電話があった、ユウサアは花粉症がひどそうで、電話でもつらそうな感じが伝わってきた。が、僕にはどうすることもできない。アドバイスとして言えるのは、「関東よりはこちらの方が環境がずっといいからUターンして来い」ということである。花粉が少ないか、花粉の質がいい?のか、関東にいた頃に比べるとずっと楽なのだ。ユウサアも帰ってきんさい。

僕は夜中になるとやたらお腹が空く。今日の夜食は「かつおふりかけサンド」
[2006年3月6日]
 上関小の卒業式に出席するか、それとも室津小の卒業式に出席するかですいぶん悩んだが、同じ日(17日)で時間も重なっていて両方に出ることは物理的に不可能なので、卒業式と閉校式が同日にある上関小の方に出席することにした。室津小の卒業生のみんなゴメンネ〜m(__)m。室津小の方は閉校式が24日なので、そちらには出席しようと思う。聞くところによると、両校で英語を教えているステファニーさんと川村先生も悩んでいるようである。そうだよねぇ・・・(ーー;)
 話は変わるが、昨日カズ坊から迷惑メール対策の問合せがあったので、前にも書いたことがあるけど、僕の使っているメールフィルタリングソフトの紹介をしておこう。POPFileっていう無料ソフトだけど、今では99%以上の確率で迷惑メールを分類してくれてる、とっても優秀なソフトです。ダウンロードはhttp://popfile.sourceforge.net/から。

↑ここをクリックすると
ダウンロードページへ飛びます
[2006年3月5日]
 今日の仕事はSさん宅のテレビ配線工事。屋根に上がって作業していたら、みち哲さんがやって来た。平さんの棚田まで行くとのこと。今日はいい天気だったので気持ちよかったに違いない。夕方の便で、みち哲さんと一緒に島を出た。ついでに室積のアパートまで来てもらって、レーザープリンタを台の上に載せるのを手伝ってもらった。30秒で終る仕事のために、わざわざどーもm(__)m。 途中、188号線の海岸通りをずーっと走ってきたが、みち哲さんもこのコースを気に入ってくれたようである。この風景、夜の「鉄腕ダッシュ」にも出たらしい。
 みち哲さんが島を出る前に、木村先生の家のジャーの電気が入りっぱなしになっているので切っておいて・・とヒロコさんから頼まれたようで、そのジャーに入っていたご飯をラップに包んで持ってきていたので、晩御飯にもらって、チャーハンを作った。みっちさんは「半分は冷凍室に入れといて」と言っていたが、面倒くさいので全部使ったら超大盛りチャーハンになり、食べ終わってしばらく動けなかった・・・( ^)o(^ )。
 ガソリンスタンドに行ったついでにホイールキャップをつけてもらった。スタンドの兄ちゃんは、なんなく取り付けた。さすがプロ!

大盛りチャーハン出来上がり!
[2006年3月4日]
 オークションで落札したホイールキャップが無事届いた。装着しようとたつってみたが、うまくはまらなかった。何かコツがあるに違いない。時間が無かったので、また今度にして、夕方の便で島に帰ってきた。夜、ひらぎを歩くと、木村先生のところに灯りが点いていたので、発泡酒を持参して行き、先生と久しぶりに飲んだ。花見やマラソン大会の話などした。みち哲さんの噂をしていたら、ちょうどみっちさんからメールが入り、せっかくなので電話したら、明日久しぶりに祝島に来るらしい。

「いわい」よりハナグリ・田ノ浦を望む
[2006年3月3日]
 今日は楽しい、ひなまつり〜♪。と言っても「ひなまつり」らしき出来事は何一つなかった。今日は客先に行く仕事はなかったので、確定申告の書類を作って、あわよくば税務署まで提出に行こうと思っていたのだが、朝9時頃にみっちさんから「西広島タイムス」のモノトーンパズルがFAXで届き、午前中はついついパズルに熱中してしまった。パズルを埋めるのが半分を少し超えたあたりで行き詰まり、「こんなことをしている場合じゃない!確定申告やらなきゃ」と気を取り直して、午後からは真面目に申告書を作成。4時過ぎに完成し、時間が間に合いそうなので光税務署まで持っていった。祝島はなぜか柳井ではなくて光税務署の管轄なのである。まあ、僕にとっては返って好都合なのだが・・。
 確定申告も終わり、やれやれと一息ついて、明屋書店に行ったり、ジュンテンドーに行ったりした。夜アパートに帰ってきてから、チャングムを観ながらも再びパズルに取り組む。夜中の0時を回ってようやく完成!延べ3時間くらいかかっただろうか。今日はいつになく達成感を味わえた一日であった。(^_^;)

パズル完成!
答えは「リス」!
[2006年3月2日]
 昨日ヤマダ電機で買った車載用のMP3プレーヤを使ってみた。USBメモリにMP3形式の音楽ファイルを入れて、このプレーヤに差し込めば、FM電波でカーステレオに飛ばしてくれるというスグレものである。本当はiPodが欲しいところではあるが、車でしか使いそうにないので、これでも充分である。電波はデジタルチューニングなので安定していて、なかなかいい感じである。
 仕事で柳井に行ったついでにK医院で首を引っ張ってもらった。今日は気持ちよくて、首を吊りながらウトウトした。(~_~;)

車載用MP3プレーヤ
ワゴンRに搭載!
[2006年3月1日]
 朝っぱらからワゴンRの右前輪がパンク。急いでいた時間なので困り果てた・・(ーー;)。しかも、夕方、ヤマダ電機に買い物に行き、帰ろうかと思って駐車場に出たら、なんだかワゴンRの足元が変・・・今度は左前輪のホイールキャップが無くなっていた。いったい、いつの間に・・・(*_*;。先月からワゴンRは災難続きである。厄除け祈願せねばなるまい・・。ホイールキャップはなくても走るのでいいのだが、やはりこのままではワゴンRがかわいそうなので、オークションで探してみたら中古品が出ていた。明日は入札しよう。
 昼間、室津の大橋の下にある「おふくろ」という食堂に初めて入ってみた。本日の定食はメバルの煮付け、サエルの刺身、貝の味噌汁などで600円。なかなか美味しかった。食堂のご主人が漁師もやっていて、魚は自分で獲ってくるそうである。

「おふくろ」の本日の定食
[2006年2月28日]
 今日で2月もおしまい。上小の4年生のみんなは最後の授業のあと、握手してくれた。うれしいがなんだかテレくさかった。(^_^;)
 上関小も室津小も卒業式やら閉校式やら引越しやらの準備で、なんとなく慌しくなっている。なぜか室津小からは、卒業式の案内より先に卒業式の打ち上げの案内が届いた・・・ま、いっか(~_~;)。ところで、困ったことに、上関小と室津小の卒業式は同日の同じ時間である。どっちにも出席したいが、どっちかしか出席できない、悩むところである(ーー;)。

祝島カレンダーも3月・4月のページへ
[2006年2月27日]
 午後から少し時間があったので、カメラを持って島内をうろついた。東の波止の近くで山根のオバサンがヒジキを炊いて干していたので、少し話を聞いた。ヒジキにもオスとメスがあって、メスの方が見た感じが優しくて美しいのだそうだ。どれどれ・・と見せてもらったが、比べてみるとたしかにそのような気もする。食べるときにも気がつくだろうか・・今度ヒジキを食べるときは、オスかメスか考えながら食べてみよう。

ヒジキを炊く山根のオバサン
[2006年2月26日]
 みっちさんの作ってくれた朝食をよばれて、おみやげに「あまおう」と言う、と〜っても美味しいイチゴまでいただいた。謝謝!m(__)m。
 午前中は周東町での仕事が入っていたので、みち哲さん宅から直行。もしかしたらまだお酒の匂いが残っていたかもしれないが、仕方ない(~_~;)。
 夕方の便で島に帰ってきた。みち哲さんの家でもらってきた「西広島タイムス」に載っていたモノトーン・パズルを帰りの船の中でやってみたが、解き方の手がかりがつかめず、祝島に着くまでまったく進まなかった(ーー;)。島に着いてから哲ぼんさんに電話でコツを教えてもらった。

おみやげに「あまおう」
いただきました(^O^)
[2006年2月25日]
 仕事で岩国に行ったついでに、広島のみち哲さんのところまで足を伸ばした。案の定、飲み会が始まり、飲んで食って寝て飲んで食って寝て・・、結局宿泊することになった(^_^;)。いつのまにやらマサルさんとタロキチ?さんも来て一緒に飲んでいた。みち哲さんのところにあった「絹厚番長」という厚揚げ豆腐のパッケージがなかなか笑えるのだが、これを食べたかどうか記憶に無い・・(ーー;)

寂しけりゃ甘えりゃいいさ
この俺に「絹厚番長」
[2006年2月24日]
 今日の話題はなんと言っても、女子フィギュアスケートの荒川選手の金メダル!!\(^o^)/だろう。試合前に彼女は「もう一度見てみたいと、みんなに言ってもらえるような演技をしたい」と話していたが、まさにその言葉通りのすばらしい演技だったと思う。感動的で涙が出そうであった。優雅な流れるような動きは何度見ても飽きない。解説者の声が邪魔と思えるくらい、じっくりとその世界に浸っていたい気がした。
 「柳生十兵衛、七番勝負!」の再放送が始まった。メダルも待望だったが、こっちも待望していたのだ。(^_^;)

日本待望の金メダル!
[2006年2月23日]
 今日は室津小6年生の最後のパソコン授業。授業の最後に6年生の代表がお礼の挨拶をしてくれた。突然だったのでビックリしたが、とても感動した。(^−^) 室津小からの帰り道、祝島は春霞でかすんでいたが、久しぶりに開放したワゴンRのサンルーフからは春の陽射しがたっぷりとふりそそぎ、海岸線を気持ちよくドライブ。カーステレオからは♪ハートのエースが出てこな〜い〜♪とキャンディーズの歌が流れ、ちょっと幸せ気分のひと時であった。
 下松に買い物に行く途中、光の冠梅園に立ち寄ってみた。そろそろ梅が見頃になっていた。今週末〜来週末あたりが良さそうな感じである。

冠梅園の梅が見頃です
[2006年2月22日]
 上関中の卒業式のご案内をいただいた。もうそんな季節になったのか・・・。卒業式は3月10日。康っちゃんもいよいよ卒業だ。
 ご存知のように「祝島の神舞と石積み集落」が水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産100選」に選ばれ、今日東京で表彰式があったと夕方のテレビニュースで言っていた。全国で5箇所、中川農水大臣から直々に表彰され、その中に祝島も入っていた・・・が、なぜか表彰式に出席していたのは祝島の人ではなかったようだ??橋部さん行かなかったの?

もうすぐ卒業式
[2006年2月21日]
 午前中は上関小で1年生の授業。子供達は相変わらず元気一杯。うるさいうるさい(^_^;)。おかげでだいぶ元気をもらいました。
 その後、「めばえ食堂」で焼き飯を食べて、鳩子てんぷらの原田さんのところに行ったら、机の上に「鳩子の海」の台本が置いてあった。懐かしい〜っ!原田さんの依頼で、もう絶版になっている原作の本(古書)をインターネットで探し当てて無事に注文できた。こういうときにネットは便利だなぁ。
 事故の後、半月ほど修理工場に入院していたワゴンRが復活して帰ってきた。追突されたお尻のあたりだけがピカピカの部品に交換されて、塗装もやり直され、妙にきれいである(^_^;)。修理費は20万円くらいかかったらしい。

復活したワゴンR
後姿が美しい・・・
[2006年2月20日]
 今日は朝から雨。昼便で島を出た。お葬式で帰省していたHさんご一家と一緒になり、「ほらこの人が編集日記を書いてる人よ」と紹介され、ちょっとテレくさかった(^_^;)。
 同じ船に乗っていたオバサンTとオバサンMが僕のすぐ後の席で、「あんたのところもまだヨメをもらわんので。へー。ほいじゃが、もらわずに一人で気楽にせちょるのもえいかも知れんで・・・。」と大きな声で話をしていた。振り返って「耳が痛あ話じゃのんた〜」と言うと、「うらっ!聞こえたで?!」と笑われた。あんな大声ならどこに座っていても聞こえるっちゅーの!(ーー;)

ここで一句・・・
[2006年2月19日]
 昼便で島に帰ってきた。今日の仕事はSさん宅の新しいテレビの取り付け・調整。デジタル放送対応のシャープの液晶テレビだ。いいなぁ〜。と思いつつ作業。新しいテレビは液晶なので軽くていいが、古いテレビは大きなブラウン管で、テレビ台から下ろすのに、また腰を痛めそうであった。(^_^;)
 会報15号の修復作業もやっと終った。やれやれ( ^^) _U~~、今度はすぐにバックアップを取っておこう。
 夜中にオリンピック放送でカーリングの試合を初めて見た。けっこう面白かったが、息が詰まりそうで、これを1試合見続けるのは僕には無理である。2エンド(野球で言うと2回)だけ見たら、とっても疲れた(~_~;)。1試合は第10エンドまであるようなので、選手は大変だなぁ・・。漬物石みたいなのを氷の上で滑らせて、ホウキみたいなので掃く、変なスポーツだと思っていたが、これはなかなか集中力が続かないとできないスポーツだなぁと感じた。

まだまだカンバレ日本!
[2006年2月18日]
 室津小の先生方およびご家族と柳井のイタリアンレストランGINAで昼食をして、その横のサンワボウルでボウリングをした。外国の食べ物は単語の意味が良く分からない。マルゲリータだのアーリオオーリオだの、メニューを見てもさっぱりである。(ーー;)
 カナダから来られたステファニー先生や英語の川村先生と話していると、外国文化と日本文化の違いがあれこれと出てきて面白い。ビックリしたのは、パンにマーガリンを付けて食べているのは日本だけで、海外ではマーガリンは身体にとても悪い食べ物ということになっているらしい。ステファニー先生はピーナツバターを付けるのが好きなようだ。
 サンワボウルに行ったのはたぶん高校時代以来だと思う。失礼ながら「へー、まだちゃんと営業してたんだぁ・・」と思った(^_^;)。意外とお客さんは入っていた。ステファニー先生と西川先生の息子さんは祝島のスナメリTシャツを着てハッスルしていた。とても気に入っているようである。ゲームの方は低レベルの闘いで(~_~;)、校長先生の128点が最高得点であった。僕は117点と119点。2ゲームとも100点を超えたので実力は出し切れた。

サンワボウルにて
ステファニー先生の第一投
[2006年2月17日]
 こないだレーザープリンタの設置をしたときに腰を痛めたようで、それ以来、腰が少し痛い状態が続いている。聞くところによると、哲ぼんさんも1週間ほど前にギックリ腰になりリハビリ中とのことである。妙なところで気が合う?(ーー;)
 トリノオリンピックは前半を終ったが、日本はまだメダルが取れない。選手は一生懸命やっているのだから責める訳にはいかないが、1つくらいは取らないと、やはり盛り上がらない。あと期待できるのは女子のフィギュアスケートくらいかなぁ・・・。がんばれニッポン!!(^O^)

[2006年2月16日]
 山口県の公立高校の志願登録が締め切られた。熊毛南は定員90名。僕達の時代の半分以下である。しかも志願者数は84名で定員に満たない。上関分校に至っては定員16名で志願者は10名である。この数字を見ると、少子化はかなり進んでいるなぁと実感する。高校の統廃合の話も出ているが、仕方ないかなぁ・・という気もする。
 しかし、義務教育の小中学校は別だと思う。特に小学校は地域との繋がりが非常に強くて、単に教育の場ということだけではなく、その地域に明るさや活力をもたらすという意味での存在価値というものは非常に大きい。祝島がいい例で、児童はたった一人だが、島に学校があるということが、どれだけ島に明るさをもたらしていることか。さらに、地域の人達がみんなで子供達を育てるということも重要な要素であろう。教育は将来の国作りの基本である。何よりも重要なものは人材である(決してお金ではないのである)。小学生・中学生の年代は人間の基礎を形成する大切な時期である。(僕もそうだが、同級生なども、だいたいこの時期から性格はたいして変わっていないと思う。)そう考えると、経費削減・効率化などという理由で安易に統廃合することは、将来のためには決してならないと思う。学校は会社ではないのだから、重要なことは効率ではなくて教育の質なのだ。
 4月からは室津と上関の小学校が統合される。学校がなくなる室津の人たちはきっと淋しいと思う。また、すでに学校がなくなっている八島・四代・白井田のことも思うと、統合小学校はできるだけ町内の各地で学校活動を行って、いろんな地域の人たちから学び、またいろんな地域に明るさをもたらして欲しいものだと思う。

高校入試倍率情報
読めるかなぁ・・(~_~;)
[2006年2月15日]
 朝目覚めると、扁桃腺の腫れ(と思える症状)はすっかり治っていた。いったいあれは何だったのだろうか??早めに寝たのがよかったのか、焼酎ボンボンが効いたのか、とにかくインフルエンザとかじゃなくて良かった・・(^_^;)
 会報15号を作りなおしている。じつはファイルを誤って消してしまったのである(ーー;)。16号を作るとき、15号を「コピー」して、それを元にして編集したつもりだったのだが、「コピー」ではなくて「移動」になっていたようで、こないだ15号を追加で印刷しようとしてファイルが無いのに気がついた。一度作ったものだし、PDFファイルも残っているので、最初から作るよりは楽なのだが、それでも手間はかかる。今日は半分の5ページまで復元した。バックアップはこまめに取っておいた方がいいですよ・・・っていつも言ってるのに〜!(~_~;)。

風邪には焼酎ボンボン?
[2006年2月14日]
 本日はバレンタインデー。日本全国、悲喜こもごもであったに違いない。僕がもらったのは相変わらず「義理」ばかり・・・(ーー;)。そんな義理チョコの中でも、変り種は「黒霧島」という九州は鹿児島のチョコ。焼酎ゼリーが入っているのだ。昔「ウィスキーボンボン」というのがあったが(今でもあるのかな?)、これは早い話が「焼酎ボンボン」である。義理とはいえ、なかなかイケた。(~_~;)
 午後からなんとなくノドの様子がおかしい、扁桃腺がはれてきたような感じがする。いやな予感。2月に入ってからなぜか「大安」の日には何かが起こっている(ーー;)。夕方、今年初めての牽引治療に行った。久しぶりなので、軽く10kgで引っ張ったが、やはりアゴが痛くなった・・・。

こちらは上関小の先生方にいただいた「義理バウムクーヘン」。どーもです。
[2006年2月13日]
 午後から時間があったので、今まで使ったことのない中国製ウイルスチェックソフトの実験をしてみようと思ったが、実験台にする古いパソコンの調子が悪く、あまり実験できないうちに時間だけが過ぎていった。せっかくいい天気だったのに、こんなことなら山歩きでもすればよかった・・・(ーー;)。
 夜になって、レーザープリンタで会報を印刷してみた。画質はなかなか良いが、音がうるさい!もともとオフィス向けなので仕方ないのだが、これでは近所迷惑で夜中には使えないなぁ・・・。(~_~;)

なかなか賑やかな
カラーレーザープリンタ
[2006年2月12日]
 今日は上関町議会議員選挙の投票日。朝から3時間おきに投票を呼びかける放送があり、そのたびにその時点での投票率も発表された。朝10時に30%を超え、午後1時には50%を超えていた。最終的には約88%だったようである。前回に比べると5%ほど下がったようであるが、それでも都会の選挙に比べると驚異的な数字である。原発問題という大きな争点があるとはいえ、やはり田舎の大人たちはまじめなのである。
 僕も午前中に投票を済ませた後、エベスのパソコンのウイルス対策ソフトの入れ替えに行った。作業が終りかけたころ、3人の子供たちが帰ってきてからは、体の上に3人がかりでよじ登られたりして仕事どころではなくなった(~_~;)。まあ、元気でいいのであるが・・・。カズマくんはテトラで遊んでいてすべったようで、背中や顔にキズを作っていたが、本人は平気そうであった。気がついたらマウスを持って、パソコンでゲームをしていた。ルールが分かっているかどうかは怪しいが、とりあえず動かし方と終り方は分かっているようで、意外な一面をみせてくれた。

投票帰りの道端に
咲いてました。
[2006年2月11日]
 夕方の便で島に帰ってきた。Oさんに頼まれていたノートパソコンを買って帰り、設定をしてあげた。作業中、Oさんの奥さんがイモの天ぷらを出してくれた。なんか久しぶりにイモの天ぷらを食べた。じつは僕の大好物なのである(^^)。子供の頃はしょっちゅう食べていた気がする。母親がイモの天ぷらを揚げていると、横で待ち構えて、揚げるはしから何個も食べて、食事の時にはもうほとんどなくなっていたこともあった。Oさんのところのイモの天ぷらもとても美味しかった。
 オリンピックが開幕。開会式、全部見たわけではないが、一番面白かったのは、大勢の市民が参加したジャンプの人絵文字(と呼んでいいのだろうか?)である。ローテクだけど、とても分かりやすく、微笑ましい出し物であった。人絵文字がゴニョゴニョと動きながら、ジャンプして、着地したときには、心の中で拍手喝采した。(^O^)

五輪開幕!
[2006年2月10日]
 今日は朝から晩まで忙しい一日であった。柳井の某病院に仕事に行ったら、祝島のオバサン軍団に出会いお互いにたまげた。
 いよいよトリノ・オリンピックが開幕する。選手の活躍も楽しみだが、NHKのメインキャスターが青山さんなのも楽しみである(^^;。冬のオリンピックは昼間の競技が多いので、日本だと時差の関係でちょうど夜の放送になり、かえって都合がよい。

がんばれ!ニッポン!
[2006年2月9日]
 夕方、仕事が終ってから下松警察署に行った。と言っても、悪いことをしたわけではない。先日の追突事故の診断書を持って行っただけである。そしたら取調室に連れて行かれ、調書もとられた。僕はたいしたことはなかったが、2台目の車に乗っていた人は、それなりに身体に影響があったようで、人身事故扱いになったようである。取調べはこういう感じで行われるのか・・・と貴重な体験であった(^_^;)。対応したおまわりさんは以前に平生警察署にいて、祝島にも何度か行ったことがあるらしかった。

室津小の教頭先生に「ひよ子チョコ」をいただきました。本命チョコか義理チョコか、たんなるおみやげか・・。九州地区限定品
[2006年2月8日]
 最近、車の中ではキャンディーズを聴いている。やはり春はキャンディーズの季節である。彼女達の歌声には、聴いているだけで気持ちがウキウキしてくる不思議な力がある。
 午前中、田布施の一番弟子にホームページの講習をやったあと、午後から室津に行き、イラストレーターの松浦氏と打合せ。祝島観光マップの話もあったのだが、他にも祝島関連のデザインをしてくれたということなので、見せてもらった。なかなか面白いものがあった。年内にはどれかのデザインを何らかの形で商品化しようと話し合った。
 先日、祝島小の校長先生から「ホームページの容量が一杯になってアップロードができない」というお話を聞いたので、祝島中学校のホームページのデータを全部、どこか別の場所に移そうと思い、たまたま2年間無料で使えるサーバ+ドメインが当ったので、そこを使ってもらうことにした。アドレスはhttp://gyoja-no-fumoto.net/である。

行者の麓.ネット
[2006年2月7日]
 今日は上関小2年生の授業。教室に行ったら、いきなり「先生、この前のミッキーは・・・」と子供たちに言われ、思わずテレ笑いであった。もしかしたらだいぶ印象に残ってしまったのかもしれない・・
(ーー;)。
 午後から約半日かけて、レーザープリンタを設置した。まず置き場所の確保のために、部屋の片付けから始めた。本体を箱から出そうとしたら、重くて一人では動かせず、途方にくれていたが、ちょうどニッセイのおばちゃんがやってきたので、手伝ってもらった・・(~_~;)ラッキー。台所のダンボールの山がやっと片付き、スッキリした。
 上関町議会選挙が今日告示された。上関や室津は候補者の第一声で賑やかであった。

上関町議会選挙が告示された。
[2006年2月6日]
 今日は朝から冷たい雨の一日だった。祝島は雨だったが、平生や柳井は雪だったようである。午前中、会報をまだ配っていなかったところに配った。学校にも毎回配布しているので、持って上がって校長先生と少しお話をした。中学校が休校する前は、Pスポで先生方との交流会があり、あれこれと話ができたのだが、今はなかなかそういう機会がない。というか、僕も平日になかなか島に帰れない状況なので、そういう会があっても出られないのだが・・・。(ーー;) でも若者が集まって汗を流して、飲んで、いろんな話をする機会はやっぱり必要だと思う今日この頃である。
 夕方の便に乗ったら、北が強くて、蒲井を過ぎるまで「いわい」はかなり飛び跳ねた。一番前に座っていたので、結構ビビッた。(~_~;)

節分に親父がもらっておいてくれた「鬼の豆」。昔からこの豆は霊験あらたかなのだ。
[2006年2月5日]
 オークションでカラーレーザー・プリンタを落札して、荷物は届いたのだが、部屋を片付けないと置き場所が無い。なかなか片付けができず、荷物は台所に置いたまま。まるでダンボールのビルが立ち並んでいるようである。大回りするため冷蔵庫までの距離が遠くなった。早くなんとかせねば・・・(^_^;)。
 午後から車を修理工場に持ち込んで見てもらったら、思ったより重症であった。バンパーだけかと思っていたら、本体の方もへこんでいた。ついでに保険で新車を買ってもらえたらラッキーなのだが、そんなうまい話はころがってはいまい(^_^;)。ワゴンR号はしばらく入院になりそうだ。
 夕方の便で島に帰ってきた。ここのところ島に帰っても忙しかったので、久しぶりに島で少し余裕があるような気がする。

我が家の台所。現在、ダンボールに占領されている。
[2006年2月4日]
 今日は立春。暦の上では春だが、寒さが戻ってきて、一時雪の舞う寒い一日だった。
 室津小の学習発表会に行った。今年が最後ということで、例年よりもたくさんの地元の方々が見に来ていたようで、立ち見が出るくらい満員だった。そんな中でも、子供たちは楽しくのびのびとやっていたような印象を受けた。なかなかの役者ぞろいで、見ていてかなり面白かった。プログラムの最後の「みんなで歌おう」は先生方の演奏で子供たちも会場のお客さんも全員で合唱。僕もマラカスを担当させてもらった。音階がない楽器なら僕にでもなんとかなるのだ(^_^;)。楽しかったなぁ。

これなら僕でも大丈夫。
[2006年2月3日]
 周東病院に行って診察してもらった。首のレントゲンを、上向いたり、下向いたり、口開けたり、閉じたりして10枚くらい撮った。椎間板狭小が見つかったが、これは事故とは関係なく、以前からなのだろう。僕が見ても1箇所だけ骨の間隔が狭いのがわかった。今年に入って首を吊るのをサボっていたが、やっぱり月に2回くらいは行くことにしよう。
 午後からは普通に仕事したが、「病院に診察に行くので遅れるかもしれない」とあらかじめ連絡しておいたので、その仕事先では部署毎に「大丈夫?」「どこらへんで?」「どうやって?」・・・と質問攻めに遭い、あちこちで何度も同じ説明をしなくてはいけなくなり、これまた大変だった。(~_~;)
 明日は室津小の学習発表会。僕は「ゆず」の「またあえる日まで」という曲でマラカス担当になっている。夜になって一生懸命歌を覚えようとしたが、もう昔のように一夜漬けは効かないようである。ま、それでもどうにかなるだろう。少なくとも先週のミッキーよりは気が楽である。(^_^;)

首の骨。この写真は僕のじゃないけど、だいたい似たような感じだった。
[2006年2月2日]
 夕方、下松に行った帰りに事故に遭った。6台の多重追突事故。前から4台目が僕の車である。ただし、僕は前の車には追突していないので、警察の話では、正確に言うと3台の追突事故が2件ということになるらしい。場所は、下松と光の境界付近、見通しのいい片側2車線の国道である。前の車が急ブレーキをかけたので、それぞれ急ブレーキをかけたわけだが、間に合ったところと間に合わなかったところがあったわけで、6台の車のどれが悪いということではなく、どれも運が悪かったという感じである。反対車線にはパトカーが何台か止まっていたので、僕達の巻き込まれた事故の前にも何か事故があったのかもしれないが、そのへんの事情は良く分からない。とにかく、多くの警官の目の前で事故が起きたわけで、そういう意味では、現場の状況説明をする手間は省けた(ーー;)。僕の後の車もブレーキはギリギリ間に合っていたような感じではあったが、その後の車が追突したので、その勢いで僕の車にぶつかったのであろう。後の2台の損傷に比べれば僕の車の損傷は小さく(見た感じではバンパーとランプだけ)、怪我も無いのであるが、衝撃で頭は前よりさらに悪くなったかもしれない・・・(-_-;) 皆さんくれぐれも事故には気をつけましょうね・・・。

お客さんにもらった「ハッピー・グレープ」という怪しげなドリンク。皮肉にも全然ハッピーではない一日だった・・・
[2006年2月1日]
 上関のHさんのところに仕事に行くと、今日は公民館で「気功」の講座をやっている、との情報が入ってきて、パソコンやるよりそっちの方が楽しそう(^_^;)なので、仕事はさっさと終って、Hさんと一緒に「気功講座」に途中から顔を出した。(1)意識をへその下の一点に集中させる(2)体の力を抜く(3)体の部位の下に重さを感じる(4)気を出す の順にトレーニングすれば気を出すことができるらしいが、僕は普段からすぐに気が散るタイプなので(1)の段階ですでに落ちこぼれであった(ーー;)。でも、人は「気を出せてあたりまえ」らしいので、皆さん興味があればやってみてください。
 夜、会報の発送準備をした。久しぶりに会ったCさんが手伝ってくれたので、とてもはかどった。

気功講座
「気と健康について」
[2006年1月31日]
 アクセス数が222222を超えました。ピタリ賞は誰だったのかな?ご連絡お待ちしてます。(^O^)/
 新しい櫂伝馬船の名前の募集を開始しました。専用サイトを作りましたので、ぜひいい名前を考えてみてください。応募はこちらから。
 兄の娘(つまり姪)が5月に結婚することになったようである。めでたい、めでたい!

ピタリ賞はオリジナルバッグ
祝島の写真入です
[2006年1月30日]
 祝島ネット21の会報の編集、昨晩は3時頃まで頑張ったが終らなかったので、朝からまた編集作業。掲載する写真を重村さん宅に探しに行ったり、最後までアタフタした。そんなときに限って「インターネットがつながらんのじゃけど見てください」とSさんから電話が入ったりしてますますパニックになった。(@_@;)午後1時過ぎにようやく編集終了。すぐ印刷に取り掛かる。印刷そのものはある程度自動なので、パソコンとプリンタに任せて、僕は昼御飯を食べたりSさん宅のインターネット接続作業をやりに行ったり。印刷が全て終了したのは午後4時半頃。定期船が出る30分前であった。発送作業まではとても出来ないので、印刷した会報を抱えて定期船に乗った。夕方から光で一件仕事が入っていたのだ。
 室積に着いたら、すぐ仕事へ。訪問したお宅のご主人は、なんと木村先生が田布施中に赴任していたときの数学の先生で、木村先生のこともよくご存知の人であった。なんという奇遇!

会報印刷中!
[2006年1月29日]
 上関小の最後の学習発表会。僕はビデオ係だった。なかなか感動的で、卒業生でもない僕でも涙が出そうな場面もあった。
 僕が出演したのは前半の最後、先生一同の合奏のとき。朝、職員室に行くと「國弘先生、これとこれをつけて適当に踊ってください」と見せてくれたのは、ミッキーマウスの耳と大きな蝶ネクタイと白い手袋である。「は?踊る〜っ!?」いつのまにかそういう話になっていた。しかも、英語の先生2人と一緒という話だったが、英語の先生は時間を間違えて遅刻。結局、踊り担当は僕一人になった。「これはえらいことになったぞ〜」と思ったが、今更どうなるわけでもなく、予定通り幕は開き、先生方が演奏する「スモールワールド」の曲に合せて、僕はミッキーらしい踊りを踊ったのだが、はっきり言ってすっごい恥ずかしかった。(ーー;)これが着ぐるみを着ているのなら、まだいいのだが、前に書いたように必要最低限の変装グッズだけで、ほとんど素顔のままと言ってもいい格好である。舞台の端っこだったので録画状態のままで置いてきたビデオにはたぶん映っていないだろう(見ていないのでわからないが・・)と思えることが唯一の慰めである。舞台から降りたら一人の子供に「先生かわいかったよ〜」と言われたが、嬉しくもなんともなかった。(-_-;)

上関小、最後の学習発表会
[2006年1月28日]
 午前中からずっと会報の編集作業。いい天気の日にずっと家の中にいると、どうもストレスがたまるなぁ・・・と思っていたら、3時半頃、木村先生から「佐合島の原さんのところに行きませんか?」というメールが届いた。原さんが冒険学校を建設中で、今日明日は泊り込みでやるらしい。何か外に出る理由を待ちわびていた?僕はすぐに飛びついた。5時半に佐賀の港に行き、祝島からやってきた五月丸に飛び乗って、佐合島へ。原さんたちは、今日の作業をほぼ終えて、テントを建てているところであった。最終の定期船で仲間も2名やってきた。
 まもなく暗くなり、佐合島の定期船待合室を借り切って?宴会。木村先生の持ってきたタイの刺身やら、原さん特製豚汁やら、ある意味豪華な酒盛りであった。が、僕は室積に帰らないといけなかったので、今日は爽健美茶でごまかした。源さんとシンさんの弾く三線に感動。やっぱり楽器ができるといいなぁ、と思った。9時過ぎに星空の下を五月丸で佐賀まで送ってもらった。

三線を弾く沖縄出身の源さん
踊る徳山出身の原さん
[2006年1月27日]
 今日は一日中柳井で仕事。なかなかハードであった。途中で上関小の教頭先生から電話があり、学習発表会の中の先生方の合奏への出演依頼?があった。どんな曲なのか、何の楽器を持たされるのかもわからないが、賑やかに見せるためなのでクチパクならぬ楽器パク?でいいから・・・ということなので、OKしたが、考えてみたら楽器パクも結構難しそうである。決してスポットライトは当てないで欲しいものだ。(~_~;)

最近のお気に入り
黒糖入り「しょうが湯」
[2006年1月26日]
 午前中は室津小へ。室津小の学習発表会の案内をもらった。発表会は2月4日(土)である。ついでに?給食もよばれた。(^u^)
 アパートに帰り、洗濯をしながらパソコンであれこれやっていたら、突然の停電。いったいどうしたのかと思ったら、中電の工事のおっさんが部屋の外でメーターを付け替えていた。おいおい勝手に電気切るなよ!(ーー;)ノートパソコンだったからよかったようなものの、もしデスクトップだったら、データがパーになるところだった。一方、洗濯の方は、途中で切れたので、また最初からやり直しとなった。うちの洗濯機は全自動で、細かい時間設定などできないので、また最初からやるしかないのである。その後ヤマダ電機に買い物に行ったついでに、明屋書店に寄ってカヤック隊の記事が出ている「ターザン」を買った。

室津小の校庭にある動物園
今いるのはウサギだけかな?
[2006年1月25日]
 上関中に行った帰りに、室積の山の上を走るコバルトラインを通ってみた。国道188号線で田布施町から光市に入ったらすぐに登り口がある。道路はそれほど整備されていないが、景色はなかなかの絶景である。室津スカイラインとは大違いである(~_~;)。眼下に広がる周防灘。牛島の向こうに祝島と小祝島がきれいに見えた。室積半島の風景も良い。おすすめコースである。今日はコバルト台地の駐車場まで行って、コバルトラインの途中から「かんぽの宿」のところに下りたが、そのまま走ると、こないだ登った千坊山を通って、冠梅園の近くに下りるようである。この続きは今度また行ってみようと思う。

コバルトラインからの景色
牛島の向こうが祝島
[2006年1月24日]
 午前中は上関小でパソコンの授業。今日はインターネットの使い方や注意点について。このページで掲示板を使う練習をしてもらった。みんなが祝島に来たときの感想を書きこんでくれた。
 夕食はポパイエッグ・カレーに初挑戦。と言っても、料理らしいのはホウレンソウと卵を炒めた程度である(~_~;)。あとはククレカレーとレンジで2分のご飯。まあ、それなりの味であったが、カレーは辛口より甘口にした方が卵にはあうのかもしれないと、ふと思った。カレーを食べたあと、ようやく祝島ネット21の会報の編集に着手。今月末発行予定だが、まだ精神的に追い詰められていないのか、ペースが上がらない。

新作「ポパイエッグ・カレー」
[2006年1月23日]
 午前中は公民館で観光マップの打合せ。なかなかいいのが出来そうな感じである。午後は祝島ネット21関連の雑用をあれこれと。会計係のMさんのところに行くと、かわいい犬のぬいぐるみ(イスになるらしい)が置いてあった。誰かに似てるなぁ・・と思ったら、カズマくんにどことなく似ている。Mさんもそう思っていたようである。(^_^;)

エベスカズマ?
[2006年1月22日]
 夕方の便で島に帰ってきた。船にはえべす一家が乗っていて、賑やかだった。今日は意外と波があり、船は結構揺れたのだが、えべすの子供たちを見ていると船の揺れに対する反応が三者三様で、なかなか面白かった。ミサキちゃんは喜んで大はしゃぎ、リュウマくんは怖がってお父さんに抱きつき、カズマくんは”我れ関せず”でいつもどおりのマイペースなのであった。
 家に帰って、大相撲の千秋楽を見た。混戦を制したのは大関栃東であった。結びの一番が終わり、そろそろ表彰式が始まる・・と思ったとたん、親父がテレビのチャンネルを11chに替えた。「えーっ!表彰式見んの?!」と心の中では思ったのだが、その瞬間「笑点」のあのテーマソング(ちなみに作曲は中村八大らしい)が流れ、大喜利が始まった。なかなか絶妙のタイミングであった。親父は「笑点」のファンなのである。しかも今日は記念すべき2000回記念であった。なんと40年という超長寿番組だ。僕が物心ついた頃からずーっとやっているのだから、大したものである。親父のおかげで、この記念すべき2000回に立ち会えて幸せ?であった。(^_^;)

祝!2000回!
[2006年1月21日]
 室積のアパートの近くにある千坊山に登ってみた。ここには車でも上がれるのだが、歩いて登った。道が良く分からないので、大回りにはなったが、車道を通って歩いた。山頂まで約1時間半かかった。山頂からは室積半島や祝島がきれいに見えた。アパートの近くにこんな所があったのに、なぜ今まで来たことがなかったのだろうか。山頂で熱いコーヒーを飲んで休憩。帰りは細い山道を見つけたのでそこを下りてみたが、途中、竹やぶの中でけものみちのように細くなり、しかも夕方で少し暗くなったので少々心細くなったが、無事に下りてこられた。出てきたところは、アパートから山の方に向かったところにある老人ホームの横であった。「なるほど、ここに出るのか、今度はここから登ってみよう」と思った。山頂からアパートまで下りは約30分であった。
 帰ってきて大相撲を見ていると、くしゃみ・鼻水が止まらなくなった。山の中にスギがあったのが気になっていたのだが、やはりだいぶ花粉を吸い込んだようである。(*_*)

千坊山山頂より祝島を望む
[2006年1月20日]
 午後から柳井で仕事。なかなかハードだったが、大島と室津の女の子が手伝ってくれたのでとても助かった。(^_^)
 夜、NHKの「チャングムの誓い」を観た。先週たまたま観たら面白かったので、続けて観ることにしたのだ。登場人物の名前が難しくて、チャングム以外はまだ覚えられないのだが、チャングムのライバルの女官が、なんとなく薬師(ゆうさあかた)系の顔のような気がしているのは僕だけだろうか・・。僕は意外と料理番組が好きで、古くは大学時代、日曜の夕方には「料理バンザイ!」をよく観ていた。(かと言って、その料理を作ってみようなどとは思わないで、ぼーっと観ているだけなので、料理はうまくはないのだが・・・) 当時、「料理バンザイ!」が終ると「サザエさん」が始まり、「今日も平和な一日だったなぁ・・・」という気分に浸ったものだ。

リンゴをかじりながら
チャングムの誓いを観る
[2006年1月19日]
 大相撲は朝青龍が敗れ、本当に誰が優勝するか分からなくなってきた。今日の時点でトップは1敗の栃東と北勝力だが、上位陣との取り組みが少ない北勝力が優勝するのはなんかスッキリしないので、できれば栃東・朝青龍・琴欧州の中から優勝力士が出て欲しいと思うが、こればっかりはやってみないと分からない。今場所のように平幕の力士が勝ち進むと取り組みを決めるのも苦労しそうである。
 先日注文しておいた「川島だりあ」のCDが届いた。前半はソロ時代の曲で、初めて聴いた曲もあったので、なかなかよかったが、後半は「FEEL SO BAD」というバンドを組んでからの曲で、こっちは僕の趣味には全然合わなかった。文字通り”FEEL SO BAD”であった。(ーー;)
 本日、ホームページのアクセス数が22万人に! もうすぐ222222なので、この番号の人には何かプレゼントを考えてみようか・・。

ちっと FEEL SO BAD !!
[2006年1月18日]
 今場所の大相撲はなかなか面白い。栃東・琴欧州の二大関が頑張っているので、まだ誰が優勝するかわからない。こうでなくてはいけない。できれば千秋楽の優勝決定戦までもつれて欲しいものだ。琴欧州も後半になって調子を上げてきているので楽しみである。全体としてもいい相撲が多くて、これだけ力士が頑張っていれば、また相撲人気も復活するのではなかろうかと思う。(^O^)
 テレビ台にしようと思って、昨年暮れに買っておいたラックをようやく組み立てた。今までテレビ台として使っていた古いテレビをデオデオにリサイクルに出した。長い間ご苦労さんである。テレビを片付けたついでに蛍光灯も交換したら、部屋が倍くらい明るくなった。

今まで二段重ねだったのだ
[2006年1月17日]
 午前中は上関小で授業。今月29日にある学習発表会の案内状をもらった。もちろん観に行こうと思う。楽しみだ。上関小も最後の学習発表会ということで、地元の人がたくさん来そうな感じである。そういえば上関小の講堂には、ずいぶん長いこと入ったことがない。たしか小学生の時に、町内の小学校が集まる音楽会で入ったような記憶がある。それと、ピアニストの中村紘子さんが来るということで聴きにいったような気がするのだが、どうも記憶が定かではない。

上関小学校の学習発表会
1月29日(日)です
[2006年1月16日]
 昼便でまた島を出た。船に乗っている間、携帯のメールで遊んでいると結構暇つぶしになる。文字入力が面倒くさいのは以前と変わらないが、最近は結構慣れてきて入力が早くなった。
 室積に戻る前に田布施の「少年少女の船」の事務所に寄って、ホームページ作りの講義?をした。事務局のマキちゃんに岡山銘菓「岡山すずめ」をもらった。どんなすずめが出てくるのかと期待したが、形は大きな餃子のような形で、どう見てもすずめには見えなかった(^_^;)。包装紙の絵柄から想像すると、どうやら抹茶味の皮(カステラ)が竹をイメージして、その中のアンコ(つぶあん)が竹林の中で遊ぶすずめをイメージしているようであるが、かなり想像力が必要である。味はなかなか良かった。それにしても、すずめは日本全国どこにでもいそうであるが、岡山のすずめは有名なのだろうか?

銘菓「岡山すずめ」
ごちそうさま
[2006年1月15日]
 昼便で島に帰ってきた。家に着くと、何やらワイワイとおばさんたちが賑わっていた。何かと思ったら、薬師の法事で「よばれ」をしていた。かんぴょう汁やあおさ汁など、懐かしい「よばれメニュー」が用意されていた。やっぱり「あおさ汁」は美味いなぁ。(^u^)
 今日は年賀はがきのお年玉抽選会。さっそく番号を調べてみたが、なんと!1枚も当っていない!(ーー;)切手シートすら当っていない。僕に来たのと親に来たのと、合せるとたぶん200枚くらいはあると思うのだが、見事にハズレている。こりゃ今年の運勢は・・・(~_~;)

あおさ汁
久しぶりに食べました
[2006年1月14日]
 今日は暖かい雨の一日だった。先週から車の中で聴いている音楽は「川島だりあ」のCDである(森進一はちょっと飽きてしまった(~_~;))。彼女は90年代前半に活躍(というほど売れなかったが・・)したボーカリストである。声がとてもカッコよくて、聴いていて心地よいのだ。夕方から夜に聴くと最高である! しかし、CD2枚出しただけで残念ながらすでに活動停止してしまった(ーー;)・・・とずーっと思っていたのだが、たまたまネットで検索してみたら、なんとZARDや愛内里菜に楽曲を提供して活躍中とのことである。で、2003年に「コンプリート・オブ 川島だりあ&FEEL SO BAD at the BEING studio 」というCDが発売されているではないか!早速ネットで注文した。久しぶりに彼女の新しい歌が聴けるのが楽しみである。(^_^)v

最近聴いているCDは
川島だりあ「Don't Look Back」
[2006年1月13日]
 朝っぱらに今日行く予定の仕事先から「問題が発生したんですけど・・・」という電話があり、13日の金曜日にふさわしい?スタートを切った(~_~;)。幸い、その問題は結果的にはたいしたことはなかったのだが、その他にも”ああ勘違い!”な出来事があったり、雨に濡れたりと、どうもパッとしない一日だった。そして最後の最後、夜11時を過ぎて、友達から「大友愛、結婚、妊娠2ヶ月!」というメールが届き、ぶっ飛ぶ!\(◎o◎)/。どうやら僕が観戦に行った試合から欠場した理由はこれであった。彼女はまだ若いので、こうなったからにはぜひママさん選手として活躍してもらいたいものである。

祝島中の校訓に
ちょっと落書きすると・・・
[2006年1月12日]
 今日から3学期のパソコン授業が始まった。今日は室津小。ご存知のように4月からは上関統合小学校になるため、今、室津小では閉校に向けての準備が進んでいる。閉校記念誌も作成中(3月に完成予定)ということで、現在予約注文を受け付けているようである。祝島小の休校の時は、各家庭で数冊ずつ売れたようなので、だいぶ注文がくるかも知れない。問合せは室津小学校へ。
 午後から下松の某不動産会社へ。友人でフラメンコの先生をしているAさんの紹介で、この会社のパソコンメンテナンスの打合せだった。Aさんもここに来ていて、久しぶりに会った。元気そうであったが、本人曰く「週に2日は休みをとらないと体がもたん」ということで、やはり寄る年波には勝てないようである(~_~;)。彼女のスタジオは徳山にあるので、近くにお住まいでフラメンコを習いたい人はぜひ行ってみてください。ホームページはこちら。僕の風邪はだいぶ良くなり、普通に声が出るようになった。

ある日の室津小
[2006年1月11日]
 今日も穏やかな一日。道を歩いていると「今日はぬくいのんた〜」という声も聞こえた。祝島ネットの会員アンケートの発送作業がようやく終った。祝島のメンバーには手渡しなので、橋部さんのところに持って行き、浜を通って帰っていると、おかべの前の波止で蛭子のリュウマくんとカズマくんが何やら海を覗き込んでいるので、どうしたのかと聞くと、どうやらボールを海に落としたようで、見ると青いプラスチックのボールが海にプカプカと浮かんでいた。近くにあった竹竿を使ってボールを取ってやると、二人はとても喜んでいたが、カズマくんにボールを渡すと、彼はニコニコしながら波止に走って行って、海に向かってボールを投げ捨てた。リュウマくんが「なんてことするんだ!\(◎o◎)/!」という表情でカズマくんをみていたが、カズマくんはケラケラと笑っていた。いったいコイツ何を考えているのやら・・・(~_~;) 仕方ないので、またボールを取ってやったが、今度はボールはリュウマくんに渡した。

今、島のあちこちで
かんぴょうを干している
[2006年1月10日]
 昼便で島に帰ってきた。今日はおだやかな海だった。午後から夜中まで、祝島ネット21の事務仕事をあれこれとこなした。
 祝島では携帯の電池の消耗が激しい。弱い電波を一生懸命つかまえようとしているのか・・。特に山に上がるとみるみるうちに電池マークがちびていくような感じがする。これは僕の携帯がおかしいのかもしれないが・・。最近、僕には相手の声が聞こえているのだが、相手に僕の声が届いていない状況がよく起こる。そろそろ携帯を買い替える時期なのか? そういえば、水源地の近くに建ったドコモのFOMAのアンテナは予定通り昨年末までには稼動し始めたようである。正月にFOMAの携帯を持って帰ってきた友達が「ビンビンに入るど!」と話していた。

電波発信中!
FOMAだけ!
[2006年1月9日]
 いまだに風邪が治らず、咳がゲホゲホ出て止まらない・・・(@_@) 腹筋にフカヤが出そうである。(ーー;)
 夕方の便で祝島に帰ろうと思っていたが、仕事が延びて船に間に合わなかった。おかげで少し時間が出来たので久しぶりにワゴンR号を洗ってあげた。
 昨日から始まった大相撲初場所。新大関琴欧州がいい相撲で初勝利!よしよし。

お世話になってます
イソジンガーグル
[2006年1月8日]
 午前中の仕事を済ませてから、車を山口まで走らせた。今日は山口リフレッシュパークでVリーグの試合があるので、2日連続で見てやろうと思ったのだ。今日はベイビーが先に行ってチケットを買っているはず・・・だったのだが、彼が行ったときには既に長蛇の列。結局、当日券も売り切れで買うことができなかったらしい。僕が会場に着いた時にはもう他のお客さんはほとんど会場の中に入っていたので、入口付近で淋しそうにしているベイビーがすぐ見つかった。あきらめきれず、会場横でファンクラブ会員用のチケットを持っていたNECの係員に、「ここで会員になって一生懸命応援するからチケット売って!」と頼み込んでみたが、ダメであった。残念・・・。(ーー;)
 しかし、ここまでやってきた甲斐がまったくなかった訳でもない。なんと、デンソーの会員のチケット担当は、かつて全日本で益子直美さんと美女コンビを組んでいた斉藤真由美さんだったのだ!あーなつかし〜。(^_^;) 僕は昨日の試合を見てるし、斉藤さんにも会えたので半分くらいは満足して、「しかたないな〜、せっかく来たんだから防府天満宮でもお参りして帰るか〜」と言ったが、まったく試合が見れなかったベイビーはかなり悔しそうだった。しかも、元日にすでに防府天満宮にお参りを済ませていたベイビーは、あまり乗り気ではなかったようだが、他に行くところもないので、渋々付き合ってくれた。

会場入口までは
行ったのだが・・
[2006年1月7日]
 周南市総合体育館で女子バレーVリーグの試合があったので観に行った。第一試合はJT対パイオニア。かおる姫、竹下、宝来、レオ、メグ、吉原など、新旧全日本メンバーが揃った豪華な対戦で大いに盛り上がった。その中でもかおる姫のプレイが特に輝いて見えたのはひいき目か・・・(^_^;)。人気も地元三田尻女子出身のメグよりもかおる姫の方が断然あったような気がする。
 第二試合はNEC対デンソー。この2チームにも全日本メンバーの杉山、桜井がいたが、一番のお目当ての大友愛ちゃんが体調不良で来ていなかったので、ガックリであった。しかし、KRYのK氏の計らいでNECの選手の皆さんのサインをもらったので、しっかりとNECの応援をしてあげた。この試合はBSで生中継されたので、もしかしたら僕の顔も映っていたかもしれないが、気付いた人はきっといないだろう。

よーく見ると、かおる姫
がいるのだが・・
[2006年1月6日]
 仕事で上関に行ったついでにマーティンさんに会ってきた。下宿先の川口家に行くと、川口家のペットのタミちゃんの他に2匹の犬がゲストで来ていて、大変な騒ぎであった。特にドリーちゃんは蛭子家でいうとカズマくんのような存在?で、自由奔放な行動でタミちゃんを困らせているらしい(^_^;)。マーティンさんは「数独パズル」をやっていた。日本発のこのパズルが今イギリスでは大流行しているのだそうだ。マーティンさん持参の英字新聞にも「SUDOKU」という名前で1ページ独占するようなコーナーになっていた。
 さて、マーティンさんはイギリスでパズルばかりやっている・・・のではなくて、ちゃんと研究も進めているのだ。今日は、その一部資料を見せてもらった。なんと祝島や上関の江戸時代の人口、しかも職業別の人口をまとめた資料があるではないか!こんな数字がどうして分かるのかと聞いたら、どうやら江戸時代に長州藩が今で言う国勢調査のようなものをやったことがあるらしく、そのときの資料があったのだそうだ。よく調べているなぁ・・と改めて感心。さすが琴馬珍!

川口家のゲスト犬
[2006年1月5日]
 高価なユンケルも功を奏さず、朝から高音が出ない。でも今日からは仕事が入っていたので、周東町と大島へ行った。今日のお客さんはずいぶん僕の話が聞き辛かったに違いない。大島に行った帰りに柳井の出田のオバンのところに寄った。昔むかし僕が使っていたモバイルギアをオバンが数年前から使っていて、最近、受信メールや送信済みメールが勝手にどっかに消えてしまうという話を正月に聞いていたので、様子を見に行ったのだ。久しぶりに触るモバイルギアは、もうすっかり使い方を忘れてしまっていて、オバンに使い方を聞く始末(^^ゞ。それでも、あれこれ触っているうちに、ようやく原因がわかり、無事にメールが表示されるようになった。オバンは「直らんにゃあ携帯かノートパソコンを買わんにゃあ」と言っていたが、直ったのでまだ当分はモバイルギアを使うようである。それにしても、僕が買ってから10年くらい経つと思うが、なかなか長持ちする機械だ。このまま使い続ければ、日本一長持ちしたモバイルギアになるかも知れない。直してあげたお礼に、「映山」で豪華な鍋焼きうどんを奢ってもらった。(^_^)

出田のオジサン作
ヤーサー VS 鳥居山
[2006年1月4日]
 皆さん、もうお気付でしょうが、今年から「編集日記」は「編集絵日記」にしてみようと思っているので、どうぞお付き合いを。
 官公庁は今日から仕事始め。祝島郵便局に行くと、カウンターに洗剤がいっぱい積まれていて、郵便局を利用するともらえるらしい。先着順・在庫限りのようなので、お早めに!そういう僕はもらって帰るのを忘れていた。しまった。(ーー;)
 夕方の便で島を出ようと「いわい」に乗りこんだら、エベスの子供たちが船に乗っていて賑やかだった。同級のエベスを見送りに来ていたのだ。エベスが柳井駅まで出るようなので上関から送っていった。室津からはワゴンRの前に見慣れた軽トラが走っていた。木村号かと思ったら、やっぱりそうだった。柳井のYouMeタウンの交差点まで一緒に走った。
 風邪がノドにきて、しゃべる声が裏返って気持ち悪い(~_~;)。ユンケル飲んで寝ることにした。

風邪にはユンケル。
[2006年1月3日]
 一家そろって見事に風邪を引いた。(ーー;)年末から母親が風邪を引いていたのだが、ついに親父にも僕にもうつった。広島の兄貴も年末から風邪で熱を出し、防府の姉に至ってはインフルエンザらしい。なんてことだ!
 僕の風邪はまだ軽かったので、昼からベイビー(と言っても同級生である)と一緒に平さんの棚田に行ったが、帰り道はちょっとしんどかった。(@_@;)体温計で計ってみると、37℃チョイであった。

平さんの棚田。
きれいに草が刈られていた
[2006年1月2日]
 マーティンさんが昼便で祝島に来た。うちにも来てくれたらしいが、僕はFさんの家でビールを飲んだり、Eさんの家でパソコンメンテナンスしたりしていたので、なかなか会えず、夕方の便の出る間際になって、急いで船を見に出たら、ちょうどマーティンさんも出てきた。会ったら琴馬珍の話をしようと思っていたのだが、時間もなかったのと、もっとビッグニュースが待っていたので、それどころではなかった。なんとマーティンさんが婚約したとのことである。新年早々オメデタイ話である。(^_^)

マーティンさん
婚約おめでとう!
[2006年1月1日]
 皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 さて、今年も例年通り、年が明けたら、まず善徳寺の除夜の鐘を一発つかしてもらった。一夜明けて、7時に目覚め、窓を開けると、どうやら晴れていて、日の出が見られそうなので、急いで学校まで上がったがお宮の森が邪魔になりそうだったので、テーラー道を駆け上がって東の墓の上まで登って日の出を待った。待っているとサトシくんがミサキちゃんとリュウマ君を連れてバイクで上がってきた。まもなく八島の右上あたりから日の出。なかなか綺麗であった。(^_^)
 朝ご飯を食べてから、ヒロシと一緒にお宮にお参りし、さらに行者様までお参りした。二人とも結構信心深いのだ(じつは神頼みすることがたくさんあるだけ?)。行者様のおみくじは「大吉」。\(^o^)/なかなか幸先の良いスタートである。午後から暇だったので、善徳寺のヒロ君・サト君と遊んだり、蛭子の子供たちと遊んだり。そのまま蛭子で飲み会に突入し、さらにその後、蓬莱館で同級生4人(僕とヒロシとカッツーとカズヒサ)で夜中まで飲んだ。平和なお正月の一日であった。

お年玉のお返しにミサキちゃんが描いてくれた僕の似顔絵。
結構似ている・・・アハハ(~_~;)



このページの先頭に戻る

トップページへ戻る