「第4回祝島フォトコンテスト」の受賞作品が決まりました。
→全受賞作品はこちらに掲載しています
「真剣に舞う」 |
大島 啓司 様 |
(広島県府中町) |
「はいポーズ」 | 「出船行幸」 | |
坂本 陽一 様 | 松吉 徹 様 | |
(山口県周南市) | (広島県広島市) |
「シャギリ隊と共に行進」 | 「入船」 | 「勇姿」 | ||
山本 泰裕 様 | 向江 菊枝 様 | 野村 和彦 様 | ||
(愛媛県伊予市) | (広島県広島市) | (山口県平生町) |
【講評】 「祝島フォトコンテスト」は4年に1度「神舞」の開催される年に行われ、今回で4回目となります、今回は前回に比べて応募作品はやや少なかったのですが、それでも、およそ百点もの出展がありました、ほんとうにありがとうございました。 この場をお借りしまして篤く御礼申し上げます。 今回のフォトコンテストの特長といたしましては前回同様「神舞」に関する写真が大半を占めました。 審査後 出展者の住所を聞き、今回も全国各地から応募があったと知り、改めておどろかされました
又、「神舞」以外の作品でも祝島の四季を写した美しい作品が数多く出展されていました。 さて、今回の金賞作品、広島県の大島様の『真剣に舞う』は同年代の少年二人が舞う「神角力」を激写したものです、危険を伴う「舞」を両脇からお父さんらしき大人が心配そうに見ている姿、そして、演じている少年の‘目’を一瞬で捉えた写真で、緊張感が伝わってくる様なすばらしい作品です、又、銀賞作品
広島県の松吉様の『出船行幸』は出船神事の一コマを撮影したもので、櫂伝馬を中心に御伴の漁船の列を上から切り取ったものです、地上からでは見られない光景であり、漁船の多さを想像さす力作です、そして、もう一つの銀賞作品、山口県の坂本様の作品『はい
ポーズ』は巫女さんたちが おばあさんを囲んで談笑している所を撮影したもので、皆さんの笑顔が素晴らしく微笑ましい作品です。 その他にも素晴らしい作品が多く有り、審査する方といたしましても大変苦労致しました、ただ残念なことは前回同様、手振れやピントの甘い作品が結構あったと言うことです、手振れ・ピントには特に気を付けていただき次回の作品作りをお願いしたいと思います。 もうすでに始まっています、4年後のフォトコンテストに向けて、度々 祝島に足を運んで頂きたいと思います。 「神舞」だけではなく祝島の美しい四季を写真に収めていただき、次回の作品として出展していただくことを期待しまして、簡単ではございますが講評に代えさせていただきます。 ありがとうございました。 |
平成 28年 10月27日 審査員代表 岩谷 昇平 |
祝島の島おこしイベントとして、下記の要領で「第4回 祝島フォトコンテスト」を開催いたします。 たくさんの皆さんからの応募、お待ちしております。 →詳しい実施要項はこちら ■応募作品の受付は、2016年7月1日から9月30日まで。 ■パンフレット・応募用紙配布について 応募用紙は下記のPDFファイルをA4用紙に印刷してご使用ください。 島内宿泊施設、食堂、定期船乗場等でも配布予定です。 ※パンフレットが入手できる場所 祝島(民宿くにひろ)、室津(道の駅)他 ●パンフレット 兼 応募用紙(PDF) ●応募用紙のみ(PDF) ●ポスター(PDF) ■本イベントに協賛していただける企業・団体・店舗・個人の方を随時募集中です。 企業・団体・店舗の場合は1口3000円より、個人の場合は1口1000円より受け付けております。 →詳しくはこちらをご覧下さい。 |
→第1回コンテストの全受賞作品はこちらに掲載 (2004年開催)
→第2回コンテストの全受賞作品はこちらに掲載 (2008年開催)
→第3回コンテストの全受賞作品はこちらに掲載 (2012年開催)
→第4回コンテストの全受賞作品はこちらに掲載 (2016年開催)
《 実 施 要 項 》
■テーマ:「祝島」
練り塀・石垣・山桜・島ネコ・神舞など祝島で撮影した写真、あるいは祝島が写っている写真ならなんでも可。(2013年以降に応募者本人が撮影したもの)
■応募資格:特に制限なし(プロ・アマ問いません)
■応募受付開始:2016年7月1日より
■応募〆切:2016年9月30日(必着)
■入賞発表:11月上旬(入賞者には直接通知するとともにホームページ等で発表します)
■作品規格:カラーもしくはモノクロプリントで、六切サイズ(ワイド可)またはA4サイズ。デジカメも可(ただし、家庭用インクジェットプリンタでプリントしたものは色あせ等が起こるため不可です。写真店でプリントしたもので応募してください。)
■審査員:主催者が選任した者。
■応募先:〒742-1401 山口県熊毛郡上関町祝島
祝島フォトコンテスト実行委員会
■問合せ: Eメール kunihiro@iwaishima.jp または TEL 090-8069-5066 (國弘まで)
■応募細則:
1.応募作品は自作の未発表のものとします。
2.応募作品には裏面に必要事項を記入した応募用紙(コピー可)をセロハンテープで貼り付けてください。
3.応募作品は返却いたしません。
4.1人5点まで応募できます。
5.入賞は原則として1人1賞とします。
6.入賞作品のネガ・ポジ・画像データは後日提出願います。
(ネガ・ポジフィルムは後で返却します。)
7.応募作品の著作権は撮影者に帰属します。
8.主催者は入賞作品を無償で使用する権利を有します。(PR用ポスター、カレンダー、絵葉書、ホームページ等に使用します。)
9.応募の際に記入していただいた個人情報は、本件の目的以外には使用いたしません。
■賞:
金賞1点、銀賞2点、特別賞数点
※入賞者には賞状および賞品(祝島特産品など)を贈ります。
■主催:祝島フォトコンテスト実行委員会、祝島ネット21
■後援:上関町観光協会
■協賛:こちらに掲載