祝島で暮らそう |
---|
祝島自治会 行事予定表
お店の紹介
祝島にはお店が数軒あります。いろいろなものを売ってる「よろずや」さんが多いですが、それぞれ品揃えに微妙な特徴があったりします。
![]() 祝島漁協の近くにあります。 日用雑貨、食料品、文房具など、生活に必要なものはほとんどここで揃います。 お弁当やおみやげ物なども売っていますので、旅行者にも便利です。 営業時間は9時から18時。 12時半から14時までは昼休みです。第1日曜が定休日。 |
![]() 祝島で一番西側にあるお店です。西波止のところです。 きれいな石積みの練り塀が目印。 食料品、お弁当などを売っています。 |
![]() 善徳寺の前にある「民宿くにひろ」に隣接しています。 食料品、日用品などを売っています。アイスや冷凍食品もあります。 民宿のおかみさんが作る手作りのおにぎりやおかずが人気です。おかずの予約受付や配達もします。 朝9時頃から午後1時頃まで開いています。 営業日は毎週金・土・日曜です。 |
![]() 守友さんの前の井戸の向かいの細い路地を入ったところにあります。 お酒、おつまみなどを売っています。日用雑貨もあります。 |
![]() 漁港の前にあります。「民泊おかべ」に隣接しています。 島で唯一のタバコ販売店です。 |
公共施設
![]() |
◆祝島公民館&祝島支所 1階には座敷や炊事施設、2階には講堂と図書室があります。 上関町役場祝島支所は1階にあります。 祝島自治会の事務室も1階にあります。 電話 0820-66-2003 |
![]() |
◆祝島駐在所 駐在さんは柳井警察署からやってこられます。 電話 0820-66-2008 |
![]() |
◆祝島郵便局 2001年3月に新築されました。ATMもあります。 島で唯一の自動ドアもあります!(~_~;) 電話 0820-66-2200 |
医療事情
2025年3月現在、毎週水・土曜日の午後に光輝病院から医師が派遣されます。
◎祝島診療所 電話 0820-66-2345
※診療所で対応できない急患の場合は、クリニック船と救急車で本土の病院へ移送されます。
![]() |
![]() |
診療所入り口 | 診療所の建物 |
![]() |
![]() |
受付 | 待合室 |
歯科診療所もあります。
こちらは毎週火曜日(10:50〜12:10)が診療日です。
(上関歯科診療所から歯科医が派遣されます)
◎祝島歯科診療所 電話0820-66-2940
通信事情
2008年8月から、Kビジョン(ケーブルテレビ)でブロードバンドが使えるようになりました。
携帯電話はドコモ・ソフトバンク・auすべて島内にアンテナが建ったため、集落の中ではバッチリ使えます。
島の裏の方や山の中では、どの携帯でも、場所によって使えたり使えなかったりします。
ゴミ処理事情
ゴミの収集は下記のようになっています。(2025年現在)
→令和6年度 ゴミ収集カレンダー(祝島)
燃えるゴミ 週1回(火曜)収集 (夏季は週2回(火・金曜)収集)
カン・ビン収集所缶・ビン類 随時収集(農協倉庫横に収集所) ガラス・陶器 随時収集(農協倉庫横に収集所) ペットボトル 随時収集(農協倉庫横に収集所) 古紙・紙パック 月2回収集 小型家電 月1回収集 粗大ゴミ(金属) 有料にて収集
(祝島自治会事務所に持って行って、料金を支払い、
シールを貼って、長磯の粗大ゴミ置き場に持って行きます。)